mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5月・中島章夫スケジュールカレンダー

詳細

2013年05月17日 11:40 更新

 中島先生2013年5月の予定一覧です。
 皆様のご計画にお役立て下さい。

 ※内容の変更・訂正は随時コメント欄にてお知らせいたします。


◎2013年5月・中島章夫スケジュールカレンダー

『半身動作研究会』では、松聲館の甲野善紀先生の技法を知る手がかりを得るための稽古法を、左右の半身動作(ナンバ動作)、上下の半身動作(構造動作トレーニング)の視点から稽古・研究しています。

◆「半身動作研究会の稽古」
「半身動作研究会」では毎回ワンテーマを決めて、その方向から稽古を組み立てています。さまざまな切り口から動きの質的転換に迫るもので、より技を理解することができるでしょう。
◆「半身動作研究会の技アリ企画」
「技アリ企画」は外部講師を招いて半身動作研究会が主催する講習会です。
申し込み・問い合わせは、参加希望日と稽古名を明記して
hanmidosa@gmail.com(中島章夫)へお願いします。
◆上記以外の外部団体主催の企画についての申し込み・問い合わせは、各団体主催者のアドレスへお願いします。

※講習会によって参加費は違いますので、ご注意ください。
※【ひとこと】で予告している稽古内容は、変わることがあります。

 (「☆」印はカルチャー教室)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月1日(水)12時─13時30分
◎東急セミナーBE 二子玉川
http://www.tokyu-be.jp/seminar/2012100005SD01001.html

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月1日(水)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@和真 「崩しの原理 ─ 先端から動く」

●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:和真クリニック
/東京都江東区佐賀1丁目11-1
●定員:4名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】先端から動くと相手は崩れる。それは人の防御が「押される、引かれる」でまったく性質がことなるからです。実際に動きながらそのメカニズムを学びます。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月2日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@恵比寿 テーマ「歩くと走る」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
/東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
●参加費:2000円
【ひとこと】ナンバ歩き、構造動作理論による「ゆっくり走り」で力の要らない歩行、走行のための接地の仕方と姿勢を学び、地面を蹴らない、居着かない動作を身に付けます。

c☆5月6日(月)13時45分─15時15分
◎ヨークカルチャーセンター大宮
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=5000608

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月7日(火)13時30分─15時
◎四街道カルチャーセンター
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=65000739

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月7日(火)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@和真 「体幹を使う」

●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:和真クリニック
/東京都江東区佐賀1丁目11-1
●定員:4名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】体幹を崩さず「四点不動」を保つポジションとは。それを得るための稽古方法と効果を紹介します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月8日(水)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@和真 「崩しの原理 ─ 浮きをかける」

●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:和真クリニック
/東京都江東区佐賀1丁目11-1
●定員:4名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】「浮き」をかけるとは何をどうすることか。浮きをかけるとなぜ相手は崩れるのか。それらのメカニズムを実際の用法を通して理解します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月9日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@恵比寿 テーマ「井桁崩しの原理」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
/東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
●参加費:2000円
【ひとこと】松聲館の基本術理である「井桁崩し」。基本から応用までを稽古します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月11日(土)9時15─11時15(9時受付け開始)
◎技アリ企画「呼吸をして自分になる ─ 現代を生きる女性のためのシステマクラス」
●講師:渡辺(北川)文(システマ公認インストラクター)
●会場:文京総合体育館 武道場2
/東京都文京区本郷7-1-2
http://www.shisetsu.jp/city.bunkyo/sogotaiikukan/
●定員:20名ぐらい(女性限定)
●参加費:2000円
【ひとこと】4月にドイツ、アウグスブルグで行われた、ミカエル・リャブコと彼の生徒であるアレキサンドルによるセミナーで教わった最新のシステマを女子クラスでもシェアします。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月11日(土)12時30分─14時30分
◎早稲田大学オープンカレッジ 八丁堀校
http://www.extapl.waseda.jp/extension/ec/html/products/detail.php?product_id=&kaikou_nd=2013&class_cd=810212

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月11日(金)15時15分─17時15分(15時受付け開始)
◎技アリ企画「ロシア武術システマ テイクダウン特別編2」
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:文京総合体育館 武道場1
/東京都文京区本郷7-1-2
http://www.shisetsu.jp/city.bunkyo/sogotaiikukan/
●参加費:2000円
【ひとこと】攻めて来る相手を倒すと言う華やかさと、様々な原理が複合的に組み合わさった奥深さを併せ持つ、きわめて興味深い練習です。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月12日(日)12時00分─-14時45分(11時45分から道場入口にて受付開始)
◎野田古武術の会 テーマ「体術における“斬り”の技法」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:野田市春風館道場 剣道場
/千葉県野田市野田376番地の1
/電話 04-7125-1212
http://www.city.noda.chiba.jp/shisetsu/0117.html
●参加費:2500円
●定員:10名ぐらい
●主催:野田古武術の会
    http://ameblo.jp/kikitsu2/
●参加費:2500円
●申し込み:kikitsu2@gmail.com(ききつ)まで。
【ひとこと】「斬り」の構造は「三要素同時進行」にあります。素手で相手を斬り崩す理論と技法を稽古します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月14日(火)13時30分─15時
◎高根台カルチャーセンター
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=25000646

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月14日(火)19時15分─20時45分
◎東急セミナーBE 青葉台
http://www.tokyu-be.jp/seminar/2013010003TT01001.html

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月15日(水)12時─13時30分
◎東急セミナーBE 二子玉川
http://www.tokyu-be.jp/seminar/2012100005SD01001.html

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月15日(水)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@和真 「崩しの原理 ─ 重さを伝える」

●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:和真クリニック
/東京都江東区佐賀1丁目11-1
●定員:4名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】前腕の重さを相手に伝えることで崩す方法を稽古します。「浮き」や「離陸」とは一味違った崩しの技法です。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月16日(木)10時30分─12時
◎美浜カルチャーセンター
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=22000384

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月16日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@恵比寿 テーマ「重心移動で崩す」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
/東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
●参加費:2000円
【ひとこと】【ひとこと】運動とは重心移動であることを体験し、自分の重心移動を相手に伝えて崩す方法を学びます。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月17日(金)10時15分─11時45分
◎ヨークカルチャーセンター八柱
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=3000533

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月17日(金)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎技アリの身体になる@築地 テーマ「骨盤おこしトレーニング」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:明石町区民館 7号和室
/東京都中央区明石町14番2号
http://chuo7kuminkan.com/about/akashi.html
●定員:6名ぐらい
●参加費:2000円
【ひとこと】「骨盤おこし運動」と「胸割り運動」などの基本トレーニングをじっくり行います。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月18日(土)12時30分─14時30分
◎早稲田大学オープンカレッジ 八丁堀校
http://www.extapl.waseda.jp/extension/ec/html/products/detail.php?product_id=&kaikou_nd=2013&class_cd=810212

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月18日(土)18時15分─20時45分(18時受付け開始)
◎技アリ企画「韓氏意拳入門 ─ 戦う!とか言う前に何かに押しつぶされそうなわたしたち(養生編)」
●講師:駒井雅和/日本韓氏意拳学会中級教練
●会場:自費出版図書館 セミナースペース
/東京都中央区日本橋蛎殻町2-13-5 美濃友ビル3F
http://library.main.jp/
●定員:6名程度
●参加費:3000円
【ひとこと】今回は「武」というよりも「活きる」ことに関心のある方向けの内容を韓氏意拳健身功のなかから紹介します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月19日(日)10時─11時30分(9時30分受付け開始)
◎技アリ企画「心身を守る ─ 女性のための体こなし術」
●講師:真弓(武術・心身療法研究者、全日本空手道連盟三段、EFTプラクティショナー)
●会場:新川区民館 4号室
/東京都中央区新川一丁目26番1号
http://chuo7kuminkan.com/about/shinkawa.html
●定員:10名(女性限定)
●参加費:2000円
【ひとこと】「これほど術理の話も通る女性は本当に稀だ」と甲野善紀先生に言わしめた講師の、セルフディフェンスにテーマを絞った講習会です。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月19日(日)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎技アリの身体になる@京橋 テーマ「杖による練法」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
/東京都中央区銀座一丁目25番3号
http://chuo7kuminkan.com/about/kyobashi-p.html
●定員:10名
※杖をご持参ください。
※杖の貸し出しを希望する方は、申込み時に「杖貸し出し希望」とお書きください。
●参加費:2000円
【ひとこと】杖は動きを練るのに適しています。「巴」など杖の型の練法の他杖を使った稽古を紹介します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月20日(月)13時45分─15時15分
◎ヨークカルチャーセンター大宮
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=5000608

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月21日(火)13時30分─15時
◎四街道カルチャーセンター
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=65000739

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月22日(水)12時─13時30分
◎東急セミナーBE 二子玉川
http://www.tokyu-be.jp/seminar/2012100005SD01001.html

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月23日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@恵比寿 テーマ「正中面を育てる」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
/東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
●参加費:2000円
【ひとこと】中心感覚を育て、しっかりした体幹を作り、なおかつ相手を崩すための位置取りを誘導してくれる「正中面」感覚を稽古します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月24日(金)19時─20時30分(18時30分受付け開始)
◎技アリ企画「構造動作・『趾(あしゆび)』Level Up セミナー」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:新川区民館 2号室
/東京都中央区新川一丁目26番1号
http://chuo7kuminkan.com/about/shinkawa.html
●定員:25名
●参加費:3000円
【ひとこと】立位を支えている「趾(あしゆび)」の実力が運動の質を決定するといえます。趾を徹底的に鍛えたい人のための特訓セミナー。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月25日(土)18時15分─20時45分(18時受付け開始)
◎技アリ企画「構造動作トレーニングセミナー」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:新川区民館 1+2号室
/東京都中央区新川一丁目26番1号
http://chuo7kuminkan.com/about/shinkawa.html
●定員:25名
●参加費:3000円
【ひとこと】立つ、座る、歩く、走るなど、運動をよりスムースにするポジション(姿勢)作りのための構造動作理論と基本のトレーニングを紹介します。どなたでもご参加いただけます。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
特別企画として「構造動作・健康セミナー」を以下の日程で行ないます。
【第1部】【第2部】どちらかだけでも参加できます。通しで受講される方は全部で5000円となります。
★5月26日(日)9時30分─11時30分(9時15分受付け開始)
◎技アリ企画「【第1部】構造動作・健康セミナー ─ 痛みのない身体になる」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:文京総合体育館 多目的室
/東京都文京区本郷7-1-2
http://www.shisetsu.jp/city.bunkyo/sogotaiikukan/
●定員:25名
●参加費:3000円
【ひとこと】疲れない身体、痛みのない身体を手に入れるための考え方とトレーニングを紹介します。

★5月26日(日)12時30分─14時(12時15分受付け開始)
◎技アリ企画「【第2部】構造動作・日常動作トレーニング会」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:文京総合体育館 多目的室
/東京都文京区本郷7-1-2
http://www.shisetsu.jp/city.bunkyo/sogotaiikukan/
●定員:25名
●参加費:3000円(第1部に参加の方は2000円)
【ひとこと】「座る」「立ち上がる」「しゃがむ」「歩く」など日常動作のみならず、運動の基本となる動作を使って関節トレーニングをします。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月26日(日)18時30分─20時(18時受付け開始)
◎技アリ企画「構造動作・股割り More★チャレンジ」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:築地社会教育会館 第二和室
/東京都中央区築地4丁目15番1号
http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/tsukiji
●定員:15名(構造動作セミナー参加経験者のみ)
●参加費:3000円
【ひとこと】構造動作セミナー(骨盤おこし、基礎、股割りチャレンジなど)参加経験者で、さらに股割り(股関節トレーニング)を追求したい人の「特訓」セミナー。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月28日(火)13時30分─15時
◎高根台カルチャーセンター
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=25000646

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月28日(火)19時15分─20時45分
◎東急セミナーBE 青葉台
http://www.tokyu-be.jp/seminar/2013040003TT01001.html

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月29日(水)12時─13時30分
◎東急セミナーBE 二子玉川
http://www.tokyu-be.jp/seminar/2012100005SD01001.html

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月29日(水)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@和真 「皮膚を操作する」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:和真クリニック
/東京都江東区佐賀1丁目11-1
●定員:4名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】皮膚(接触)を通じて相手をコントロールするメカニズムと方法を学びます。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月30日(木)10時30分─12時
◎美浜カルチャーセンター
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=22000384

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月30日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@恵比寿 テーマ「正中面を育てる」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
/東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
●参加費:2000円
【ひとこと】中心感覚を育て、しっかりした体幹を作り、なおかつ相手を崩すための位置取りを誘導してくれる「正中面」感覚を稽古します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆5月31日(金)10時15分─11時45分
◎ヨークカルチャーセンター八柱
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=3000533

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★5月31日(金)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎技アリの身体になる@和真 「崩しの原理 ─ 等速で動く」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:和真クリニック
/東京都江東区佐賀1丁目11-1
●定員:4名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】相手が崩れるとはどういうことか。そのメカニズムを「重心移動」「浮きをかける」「皮膚誘導」などの観点から解き明かします。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2013年05月17日 11:46

     以下の稽古は中止になりましたので、予定一覧から削除いたしました。ご注意下さい。

    ★5月21日(火)19時─21時(18時30分受付け開始)
    ◎技アリの身体になる@和真 「俯瞰する意識を作る」
  • [2] mixiユーザー

    2013年05月17日 11:50

     直前告知です。


    ★5月17日(金)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
    ◎技アリの身体になる@築地 テーマ「骨盤おこしトレーニング」
    ●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:明石町区民館 7号和室
    /東京都中央区明石町14番2号
    http://chuo7kuminkan.com/about/akashi.html
    ●定員:6名ぐらい
    ●参加費:2000円

    ★5月18日(土)18時15分─20時45分(18時受付け開始)
    ◎技アリ企画「韓氏意拳入門 ─ 戦う!とか言う前に何かに押しつぶされそうなわたしたち(養生編)」
    ●講師:駒井雅和/日本韓氏意拳学会中級教練
    ●会場:自費出版図書館 セミナースペース
    /東京都中央区日本橋蛎殻町2-13-5 美濃友ビル3F
    http://library.main.jp/
    ●定員:6名程度
    ●参加費:3000円

    ★5月19日(日)10時─11時30分(9時30分受付け開始)
    ◎技アリ企画「心身を守る ─ 女性のための体こなし術」
    ●講師:真弓(武術・心身療法研究者、全日本空手道連盟三段、EFTプラクティショナー)
    ●会場:新川区民館 4号室
    /東京都中央区新川一丁目26番1号
    http://chuo7kuminkan.com/about/shinkawa.html
    ●定員:10名(女性限定)
    ●参加費:2000円

    ★5月19日(日)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
    ◎技アリの身体になる@京橋 テーマ「杖による練法」
    ●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
    /東京都中央区銀座一丁目25番3号
    http://chuo7kuminkan.com/about/kyobashi-p.html
    ●定員:10名
    ※杖をご持参ください。
    ※杖の貸し出しを希望する方は、申込み時に「杖貸し出し希望」とお書きください。
    ●参加費:2000円


     皆様ぜひともご参加ください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月31日 (金)
  • 都道府県未定
  • 2013年05月31日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人