mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1月・中島章夫スケジュールカレンダー

詳細

2012年01月05日 23:30 更新

 中島先生2012年1月の予定一覧です。
 皆様のご計画にお役立て下さい。

 ※内容の変更・訂正は随時コメント欄にてお知らせいたします。


◎2011年12月・中島章夫スケジュールカレンダー


『半身動作研究会』では、 半身動作研究会では、松聲館の甲野善紀先生の技法を知る手がかりを得るための稽古法を、左右の半身動作(ナンバ動作)、上下の半身動作(構造動作トレーニング)の視点から稽古・研究しています。

◆「半身動作研究会の稽古」
「半身動作研究会」では毎回ワンテーマを決めて、その方向から稽古を組み立てています。さまざまな切り口から動きの質的転換に迫るもので、より技を理解することができるでしょう。
◆「半身動作研究会の技アリ企画」
「技アリ企画」は外部講師を招いて半身動作研究会が主催する講習会です。
申し込み・問い合わせは、参加希望日と稽古名を明記して
hanmidosa@gmail.com(中島章夫)へお願いします。
◆上記以外の外部団体主催の企画についての申し込み・問い合わせは、各団体主催者のアドレスへお願いします。

※講習会によって参加費は違いますので、ご注意ください。
※【ひとこと】で予告している稽古内容は、変わることがあります。


…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月7日(土)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@明石町 ワンテーマ「骨盤おこしトレーニング」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:明石町区民館 6号和室
東京都中央区明石町14番2号
電話 03-3546-9125
http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/akashi.html
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】「骨盤おこし運動」と「胸割り運動」などの基本トレーニングをじっくり行います。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月8日(日)13時15─15時45分(13時受付開始)
◎野田古武術の会 ワンテーマ「膝抜き・離陸・浮き」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:柏中央公民館 和室1 和室2
千葉県柏市柏5丁目8-12(教育福祉会館内)
電話 04-7164-1811
http://www.city.kashiwa.lg.jp/facilities_guide/civics_culture/cvc_central.htm
●参加費:2500円
●主催:野田古武術の会
    http://ameblo.jp/kikitsu2/
●申し込み:kikitsu2@gmail.com(ききつ)まで。
【ひとこと】「膝抜き」で宙に浮くことの効果、「浮き」と「離陸」との関連を稽古します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月10(火)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@明石町 ワンテーマ「重心の移動で崩す」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:明石町区民館 7号和室
東京都中央区明石町14番2号
電話 03-3546-9125
http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/akashi.html
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】「運動=重心移動」という切り口から、自分が動くこと、相手を動かすことなどの意味を検証し、稽古します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月11日(水)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@新川 ワンテーマ「離陸をかける」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:新川区民館 1号室
東京都中央区新川一丁目26番1号
電話 03-3551-7000
http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/shinkawa.html
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】松聲館の技法を支えている「足裏の垂直離陸」を中心に、離陸をかけるという術理を稽古します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月12日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎半身動作研究会@恵比寿 ワンテーマ「技アリ式稽古法」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B
http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
●参加費:2000円
【ひとこと】拙著『技アリの身体になる』に紹介した稽古素材をはじめ、様々な稽古法を紹介。リクエストにも応じます。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月14日(土)18時15分─20時30分(18時受付け開始)
◎技アリ企画「ロシア武術システマ クロージング・アズ・ア・ウェポン2」
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
東京都中央区銀座一丁目25番3号
電話 03-3561-5163
http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/kyobashi-p.html
●参加費:2000円
【ひとこと】衣服を武器として使う格闘テクニック「クロージング・アズ・ア・ウェポン」の続編。前回フォローできなかったテクニックや応用編を紹介。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月18日(水)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@新川 ワンテーマ「趾(あしゆび)トレーニング」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:新川区民館 1号室
東京都中央区新川一丁目26番1号
電話 03-3551-7000
http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/shinkawa.html
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】立つ、歩く、走るの基本となる足裏の実力を高めるべく、趾の役割と使い方を学びます。趾トレーニングブロック(当会で用意)による鍛錬も行います。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月19日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎半身動作研究会@恵比寿 ワンテーマ「井桁崩しの原理」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B
http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
●参加費:2000円
【ひとこと】松聲館の技法を大きく変えた「井桁崩しの原理」。見た目に分かる「井桁がつぶれる」術理から、その本質である「互い違いにずれる」までを稽古します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月20日(金)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@明石町 ワンテーマ「皮膚を操作する」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:明石町区民館 7号和室
東京都中央区明石町14番2号
電話 03-3546-9125
http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/akashi.html
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】皮膚の接点圧力のコントロールによって、相手を崩す方法を学びます。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月21日(土)14時30分─16時30分(14時受付け開始)
◎技アリ企画「女性のための骨盤おこしトレーニング」
●講師:中村よし子/鍼灸師・MATAWARI JAPAN 公認インストラクター・骨盤おこしトレーナー
●会場:佃区民館 5+6号和室
東京都中央区佃二丁目17番8号
電話 03-3533-6951
http://www.tafuka.co.jp/tokyo_chuo/tsukishima_tsukuda.html
●定員:25名(女性限定)
●参加費:3000円
【ひとこと】身体の構造を学び、自分の身体を根本から見直していきます。骨格を見直し、自分の動作のクセを修正するトレーニングをして今よりもっと健康的でアクティブなスタイルを作っていきましょう。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月21日(土)18時15分─20時45分(18時受付け開始)
◎技アリ企画「構造動作・基礎トレーニングセミナー ─骨盤おこし、胸割り、趾トレ─ニング」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:築地社会教育会館 第一洋室
東京都中央区築地4丁目15番1号
電話 03-3542-4801・03-3542-4802
http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/tsukiji/index.php
●定員:25名
●参加費:3000円
【ひとこと】立つ、歩く、走る、座るなど動作と姿勢(骨格)とを連動させた、構造動作トレーニングを行ないます。姿勢や動作でいま抱えている課題、問題など、講師への質問も大歓迎。どなたでも参加していただけます。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月22日(日)14時─16時30分(13時30分受付け開始)
◎技アリ企画「構造動作・股割りチャレンジセミナー」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:新川区民館 1+2号和室
東京都中央区新川一丁目26番1号
電話 03-3551-7000
http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/shinkawa.html
●定員:25名
●参加費:3000円
【ひとこと】キング・オブ・構造動作トレーニングである「股割り」。補助トレーニング、準備動作、効果的な股割りのやり方まで。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月24日(火)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@明石町 ワンテーマ「重心の移動で崩す」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:明石町区民館 7号和室
東京都中央区明石町14番2号
電話 03-3546-9125
http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/akashi.html
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】「運動=重心移動」という切り口から、歩くこと、崩すことなどの意味を検証し、稽古します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月25日(水)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@新川 ワンテーマ「股関節を使う」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:新川区民館 1号室
東京都中央区新川一丁目26番1号
電話 03-3551-7000
http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/shinkawa.html
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】股関節と、骨盤、趾(あしゆび)、胸割り、腕、指とをつないで、さらに活性化するための稽古をします。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月26日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎半身動作研究会@恵比寿 ワンテーマ「前腕に体幹の力を伝える」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B
http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
●参加費:2000円
【ひとこと】前腕を体幹の力を相手に伝えるための優れた道具にする方法と、実際の使い方を紹介します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月28日(土)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
◎半身動作研究会@京橋 ワンテーマ「杖による練法」
●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
東京都中央区銀座一丁目25番3号
電話 03-3561-5163
http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/kyobashi-p.html
●定員:15名
    杖を持参ください。貸し出し用もありますのでお問い合わせください。
●参加費:2000円
【ひとこと】杖は動きを練るのに適しています。「巴」など杖の型と袋竹刀などを使った練法を紹介します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月29日(日)13時─15時(12時30分受付け開始)
◎技アリ企画「呼吸をして自分になる ─ 現代を生きる女性のためのシステマクラス」第11回
●講師:渡辺(北川)文(システマ公認インストラクター)
●会場:文京区スポーツセンター 柔道場
東京都文京区大塚3-29-2
電話 03-3944-2271
http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=2026
●定員:20名ぐらい(女性限定)
●参加費:2000円
【ひとこと】「呼吸をしてリラックス」することで「強く」なれます。不安を感じたときは呼吸も止まり、身体もストップしています。呼吸をしていれば身体は動いています。日々のなかで、自らの限界を、かる〜〜く超えてみませんか?

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★1月29日(日)15時30分─17時45分(15時15分受付け開始)
◎技アリ企画「ロシア武術システマ 肩と腰のリラックス」
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:文京区スポーツセンター 柔道場
東京都文京区大塚3-29-2
電話 03-3944-2271
http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=2026
●参加費:2000円
【ひとこと】特に緊張が生まれやすい「肩」と「腰」に焦点をあて、使い方とリラックス法をシェアします。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2012年01月05日 23:33

    ★1月22日(日)14時─16時30分(13時30分受付け開始)
    ◎技アリ企画「構造動作・股割りチャレンジセミナー」

    ……会場情報を訂正致しました。ご注意下さい。
  • [2] mixiユーザー

    2012年01月05日 23:36

     直前告知です。

    ★1月7日(土)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
    ◎半身動作研究会@明石町 ワンテーマ「骨盤おこしトレーニング」
    ●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:明石町区民館 6号和室
    東京都中央区明石町14番2号
    電話 03-3546-9125
    http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/akashi.html
    ●定員:10名
    ●参加費:2000円

    ★1月8日(日)13時15─15時45分(13時受付開始)
    ◎野田古武術の会 ワンテーマ「膝抜き・離陸・浮き」
    ●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:柏中央公民館 和室1 和室2
    千葉県柏市柏5丁目8-12(教育福祉会館内)
    電話 04-7164-1811
    http://www.city.kashiwa.lg.jp/facilities_guide/civics_culture/cvc_central.htm
    ●参加費:2500円
    ●主催:野田古武術の会
        http://ameblo.jp/kikitsu2/
    ●申し込み:kikitsu2@gmail.com(ききつ)まで。


     基本的に申し込み制ですが、当日突然予定が空いた方などは予約無しの飛び込み参加も可能です。
     皆様ぜひともご参加下さい。
  • [3] mixiユーザー

    2012年01月09日 08:10

     直前告知です。

    ★1月10(火)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
    ◎半身動作研究会@明石町 ワンテーマ「重心の移動で崩す」
    ●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:明石町区民館 7号和室
    東京都中央区明石町14番2号
    電話 03-3546-9125
    http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/akashi.html
    ●定員:10名
    ●参加費:2000円

    ★1月11日(水)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
    ◎半身動作研究会@新川 ワンテーマ「離陸をかける」
    ●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:新川区民館 1号室
    東京都中央区新川一丁目26番1号
    電話 03-3551-7000
    http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/shinkawa.html
    ●定員:10名
    ●参加費:2000円

    ★1月12日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
    ◎半身動作研究会@恵比寿 ワンテーマ「技アリ式稽古法」
    ●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:抱一龕道場
    東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B
    http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
    ●参加費:2000円


     基本的に申し込み制ですが、当日突然予定が空いた方などは予約無しの飛び込み参加も可能です。

    ※恵比寿の半身動作研究会のみ、初回の方に限りお名前の事前登録が必須・二回目以降はいつでも飛び入り可能な自由参加制という形式になっております。
     初めて参加される方は
    hanmidosa@gmail.com
     宛に一度、氏名のご登録をお願いいたします。
     (稽古の内容や雰囲気自体は、他の中島先生の講座と同様です。)

     皆様ぜひともご参加下さい。
  • [4] mixiユーザー

    2012年01月14日 09:06

     直前告知です。


    ★1月14日(土)18時15分─20時30分(18時受付け開始)
    ◎技アリ企画「ロシア武術システマ クロージング・アズ・ア・ウェポン2」
    ●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
    ●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
    東京都中央区銀座一丁目25番3号
    電話 03-3561-5163
    http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/kyobashi-p.html
    ●参加費:2000円

    ★1月18日(水)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
    ◎半身動作研究会@新川 ワンテーマ「趾(あしゆび)トレーニング」
    ●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:新川区民館 1号室
    東京都中央区新川一丁目26番1号
    電話 03-3551-7000
    http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/shinkawa.html
    ●定員:10名
    ●参加費:2000円


     基本的に申し込み制ですが、当日突然予定が空いた方などは予約無しの飛び込み参加も可能です。
     皆様ぜひともご参加下さい。
  • [5] mixiユーザー

    2012年01月14日 09:06

     直前告知です。


    ★1月14日(土)18時15分─20時30分(18時受付け開始)
    ◎技アリ企画「ロシア武術システマ クロージング・アズ・ア・ウェポン2」
    ●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
    ●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
    東京都中央区銀座一丁目25番3号
    電話 03-3561-5163
    http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/kyobashi-p.html
    ●参加費:2000円

    ★1月18日(水)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
    ◎半身動作研究会@新川 ワンテーマ「趾(あしゆび)トレーニング」
    ●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:新川区民館 1号室
    東京都中央区新川一丁目26番1号
    電話 03-3551-7000
    http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/shinkawa.html
    ●定員:10名
    ●参加費:2000円


     基本的に申し込み制ですが、当日突然予定が空いた方などは予約無しの飛び込み参加も可能です。
     皆様ぜひともご参加下さい。
  • [7] mixiユーザー

    2012年01月19日 15:44

     直前告知です。


    ★1月19日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
    ◎半身動作研究会@恵比寿 ワンテーマ「井桁崩しの原理」
    ●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:抱一龕道場
    東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B
    http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
    ●参加費:2000円

    ★1月20日(金)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
    ◎半身動作研究会@明石町 ワンテーマ「皮膚を操作する」
    ●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:明石町区民館 7号和室
    東京都中央区明石町14番2号
    電話 03-3546-9125
    http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/akashi.html
    ●定員:10名
    ●参加費:2000円


     基本的に申し込み制ですが、当日突然予定が空いた方などは予約無しの飛び込み参加も可能です。

    ※恵比寿の半身動作研究会のみ、初回の方に限りお名前の事前登録が必須・二回目以降はいつでも飛び入り可能な自由参加制という形式になっております。
     初めて参加される方は
    hanmidosa@gmail.com
     宛に一度、氏名のご登録をお願いいたします。
     (稽古の内容や雰囲気自体は、他の中島先生の講座と同様です。)

     皆様ぜひともご参加下さい。
  • [8] mixiユーザー

    2012年01月25日 23:51

     直前告知です。


    ★1月26日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
    ◎半身動作研究会@恵比寿 ワンテーマ「前腕に体幹の力を伝える」
    ●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:抱一龕道場
    東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B
    http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
    ●参加費:2000円

    ★1月28日(土)18時30分─20時30分(18時受付け開始)
    ◎半身動作研究会@京橋 ワンテーマ「杖による練法」
    ●講師:中島章夫(武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
    東京都中央区銀座一丁目25番3号
    電話 03-3561-5163
    http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/kyobashi-p.html
    ●定員:15名
        杖を持参ください。貸し出し用もありますのでお問い合わせください。
    ●参加費:2000円

    ★1月29日(日)13時─15時(12時30分受付け開始)
    ◎技アリ企画「呼吸をして自分になる ─ 現代を生きる女性のためのシステマクラス」第11回
    ●講師:渡辺(北川)文(システマ公認インストラクター)
    ●会場:文京区スポーツセンター 柔道場
    東京都文京区大塚3-29-2
    電話 03-3944-2271
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=2026
    ●定員:20名ぐらい(女性限定)
    ●参加費:2000円

    ★1月29日(日)15時30分─17時45分(15時15分受付け開始)
    ◎技アリ企画「ロシア武術システマ 肩と腰のリラックス」
    ●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
    ●会場:文京区スポーツセンター 柔道場
    東京都文京区大塚3-29-2
    電話 03-3944-2271
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=2026
    ●参加費:2000円


     基本的に申し込み制ですが、当日突然予定が空いた方などは予約無しの飛び込み参加も可能です。

    ※恵比寿の半身動作研究会のみ、初回の方に限りお名前の事前登録が必須・二回目以降はいつでも飛び入り可能な自由参加制という形式になっております。
     初めて参加される方は
    hanmidosa@gmail.com
     宛に一度、氏名のご登録をお願いいたします。
     (稽古の内容や雰囲気自体は、他の中島先生の講座と同様です。)

     皆様ぜひともご参加下さい。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年01月31日 (火)
  • 東京都 他千葉県等
  • 2012年01月31日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人