mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了中央大学総合政策学部国際インターンシッププログラム/Action Learning Program2005年度スリランカコース報告会「Ongoing Process〜関わり合いの中で生きる〜」開催!

詳細

2006年06月08日 22:48 更新

愛子です!この度、私が大学で1年に渡って行ったプログラムが終了を迎えるにあたって報告会を開催するので宣伝させて下さい!「開発」「国際協力」「人との関わり合い」「経験学習」「スリランカ」「高塩愛子が何やってるのか」に興味のある方、ぜひ!!
***************************************

中央大学総合政策学部2005年度Action Learning Programsスリランカコース履修生が、「開発」について学び、活動してきた軌跡を伝える活動報告会を行います!

Action Learning Programs(以下ALPs)は、その名の通り、行動(Action)を通して学ぶ(Learning)プログラムです。教室の中に留まらず、スリランカのNGOや村、及び開発の現場などを訪れ、現地の人たちと交流をしてきました。また、「開発」に携わる様々な実務者の方々とお会いすることを通して、社会的マナーも身に付けてきました。このように、受身の勉強をするだけではなく、行動を通して学ぶ場、これがALPsです。

しかし、行動を通して学ぶというこのプロセスは、決して平坦なものではなく、私たちは幾度となく失敗を繰り返してきました。それは、「自分は自分。他人は他人。関係ない。」という身勝手な考えが私たちの中にあったからです。

しかし、真正面から真摯に「取っ組み合って」くれる、和栗百恵特任講師のもとで行動し学んでゆくにつれて、この考えが徐々に変わってきたように感じています。どうしてもこのプログラムを成し遂げたい、スリランカに行きもっと視野を広げたい、「開発」を学びたい、自分に出来ることを探して行動に移そう、などという思いから、私たちは互いに理解し合えるように努め、仲間と真摯に向き合うようになりました。「人と向き合い、分かり合うまで諦めない」。そう思うようになったのです。そのため今では、私たち一人ひとりが、当プログラムのコミュニティーの一員として自覚を持つようになってきたと思います。

このように、身のまわりで起きている問題を他人事と思わないでいる姿勢は、「開発」においても重要である、と私たちは考えます。なぜなら「開発」は人と人とが向き合い、関わり合い、様々な問題を乗り越えながら行われている、と思うからです。私たちがこのプログラムを通して強く感じてきた、「自分は一人で生きているのではない」。そのような気持ちを、報告会のコンセプトである、“Ongoing Process〜関わり合いの中で生きる〜”に込めました。

報告会当日は、「開発」に対しての私たちの考え、並びに、約1年間の私たちの学びや変化についてお伝えしたいと思っております。皆様のお越しをお待ちしております!

>>>2005年度ALPsスリランカコースについての詳細はこちらから
http://blog.livedoor.jp/sl05/
>>>中央大学総合政策学部国際インターンシップについての詳細はこちらから
http://www.fps.chuo-u.ac.jp/~iip/

【日時】2006年度6月23日(金)報告会18:30〜20:10(開場18:00)、
懇親会20:20〜21:10
【場所】中央大学(多摩キャンパス)総合政策学部棟11号館4階11430教室
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1
多摩モノレール『中央大学・明星大学駅』から徒歩1分
   ※モノレールは下記の駅から接続しております。
・JR中央線「立川駅」
・京王線「高幡不動駅」「多摩動物公園」
・小田急線・京王線「多摩センター駅」
京王線『多摩動物公園駅』から徒歩10分
小田急・京王線『多摩センター駅』下車 バス(13番バス停)で12分
JR中央線『豊田駅』下車、バス(4番バス停)で15分
【地図】中央大学までのアクセスはこちら
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_tama_j.html
多摩キャンパス内地図はこちら
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/campusmap/tama/index_j.html
【参加費】無料
【主催】中央大学総合政策学部GP小委員会
【実施】中央大学総合政策学部Action Learning Programs 2005年度スリランカコース履修生
【申込】当日参加も大歓迎ですが、人数の把握をしたいため、
できるだけ事前のお申し込みをお願いしております。
お名前、ご所属、メールアドレスを明記の上、
lanka-chuo@yahoogroups.jpまでお送りください。
※車椅子でお越しの方やサポートが必要な方は事前にご連絡ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年06月23日 (金) 18:30〜
  • 東京都 多摩市
  • 2006年06月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人