mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第120回史学会大会

詳細

2022年10月28日 09:50 更新

第120回史学会大会情報

 本年の史学会大会は、11月12日(土)、13日(日)に開催いたします。1日目は公開シンポジウム、2日目には日本史、東洋史、西洋史の各部会をおこないます。事前申込制による対面方式で実施する予定です。以下より参加申し込み・参加費のお支払いをお願いいたします。本システムでのお申し込みができない場合は、shigakukai.taikai■gmail.com(■を@に変えてください)へご連絡ください。
 参加者には、大会プログラム・参加証を郵送いたします。なお、プログラム発送後は参加費の返金はいたしかねます。ご了承くださいますようお願いいたします。

開催日時:2022年11月12日(土)・13日(日)
会場:  東京大学本郷キャンパス

【1日目】 11月12日(土)
13:00〜 公開シンポジウム 「君主号と歴史世界」
<司会> 
  近藤 信彰(東京外国語大学)
<報告> 
1.佐川 英治(東京大学)
 「皇帝が「天子」を称するとき―中国の多元化と東部ユーラシア世界―」
2.杉山 清彦(東京大学) 
 「ハン・ハーン・皇帝―中央ユーラシアと東アジアのなかの大清君主号―」
3.藤波 伸嘉(津田塾大学)
 「バシレウスからスルタンへ?―ギリシア正教徒とオスマン君主号―」
4.中澤 達哉(早稲田大学)
 「複合君主号「皇帝にして国王」と主権の分有―ハプスブルク・ハンガリーの選挙王政と世襲王政―」
5.大津  透(東京大学)
 「天皇号の成立と唐風化」
<コメント>
  武内 房司(学習院大学)、近藤 信彰
<討論>

【2日目】 11月13日(日)
10:00〜 日本史 古代史部会 
1 井上  翔
 賦役令仕丁条の再検討
2 内田 敦士
 『延喜式』仏教儀礼食事規定の基礎的研究
3 松田  茜
 摂関期の政治構造における天皇の機能とその変容―過差の禁制にみる後朱雀天皇の政治姿勢を中心に―
4 井上 正望
 古代・中世移行期における平安京の「内」と「外」

13:00〜 日本史 中世史部会
1 袁   也
 院政期の護持僧制度における天台僧の構成と修法活動
2 戸瀬 昌之
 中世前期の朝廷儀礼の運営における蔵人の役割について
3 貝塚 啓希
 鎌倉・南北朝期における東寺十八口供僧方の組織運営
4 玉土 大悟
 南北朝期〜室町期の今出川家における相続と擬制的親子関係の検討
5 藤田  聡
 戦国期室町幕府の山城国支配

15:40〜 日本史 近世史部会
1 宮脇  啓
 近世前期佐賀藩鍋島家の早船役と「もやい」
2 ジョン・ダミコ
 近江商人と地域社会―中井源左衛門家の石巻質店を事例に―
3 横山 伊徳
 株仲間解散令第二条について

13:00〜 日本史 近現代史部会
1 栗田  敦
 明治一〇年前後における蚕種業に対する品質管理―蚕種製造組合会議局の活動を中心に―
2 安藤 克真
 戸水事件再考―東京帝国大学の「革新派」に注目して―
3 大窪 有太
 帝国日本の民間航空政策
4 鈴木 健吾
「考古学が歴史学であるために」―小林行雄と戦後日本の国家起源論―

11:00〜 東洋史部会
1 杉浦 仁誼
 「羽」からみた秦漢時代の社会
2 金子 孝太
 宋代銓選の諸問題―薦挙制度を中心として―
3 劉   洋
 十六・十七世紀ポルトガル人による中国奴隷貿易とイエズス会の反応
4 新谷耕太郎
 清代雍正年間河南省における省経費―耗羨帰公再考―
5 程 善 善
 清末における中国人のインド旅行―一九〇五年の鄭世璜と陸濚のインド調査を中心に―
6 岡田 悠希
 清末民国初期における四川糖市場について
7 佐藤 良聖
 南京国民政府の漁業保護政策と日中関係

10:00〜 西洋史部会
1 十川 雅浩
 グラックス兄弟以前の護民官―執政官投獄事件を中心に―
2 岡本 孝信
 アングロ=サクソン期イングランドの「王」の称号―皇帝号を中心に―
3 長澤 咲耶
 カロリング期の説教テクストと聖書注釈について―ラバヌス・マウルスの著作を中心に―
4 岡本 勇貴
 ドイツ国家国民党と対スペイン通商条約交渉―農業利益から見る団体主義的安定の一側面―
5 長谷川祐平
 イギリスにおける帝国/コモンウェルスと欧州統合に対する政策思想の系譜学―レオポルド・エイメリー(一八七三―一九五五)の役割に着目して―
6 須田りょう太
 西ドイツにおける「戦後民主主義」と被追放民の統合問題―一九五三年連邦被追放民法を中心に―
7 松本祐生子
 戦後のレニングラード における捕虜の処遇―都市での公開裁判を中心に―

★関連ページ
http://www.shigakukai.or.jp/annual_meeting/schedule/#120

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2022年11月12日 (土) +11/13
  • 東京都
  • 2022年11月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人