mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本クラウゼヴィッツ学会シンポジウム

詳細

2010年09月21日 10:58 更新

平成22 年(2010 年)日本クラウゼヴィッツ学会シンポジウム

共通テーマ「戦争は政治の継続か?」

クラウゼヴィッツ学会では、クラウゼヴィッツ『戦争論』の研究を中心として、軍事、 戦争、安全保障、政軍関係といった領域に関する研究を行っています。

本年度は、川村康之氏、清水多吉氏の講演を中心にシンポジウムを行います。クラウゼヴィッツ翻訳者として著名な両先生が一堂に会する機会はこれが最後だと思います。皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。

なお、会場確認のため聴講には事前の申し込みが必要です。希望される方は、要領によりお申し込みください。

日時:平成22(2010)年10 月16 日(土曜日) 13:30−17:30

場所:東京電機大学神田校舎7号館7507号室
http://atom.dendai.ac.jp/info/access/kanda_map.html
http://mirai.dendai.ac.jp/access.html

参加費・会員1000 円、非会員1500 円

報告表題

第一部:現代の戦争と政治
●部谷直亮(拓殖大学大学院) 13:40-14:10
研究報告「アメリカにおける政軍関係――ゴールドウォーター・ニコルズ法の近年の課題 」
●山代勝彦(法政大学大学院)14:15-14:45
研究報告「ネオ・リアリズム理論とネオ・リベラリズム理論のコンフリクト――戦争の原因と予防に関する考察」

第二部:クラウゼヴィッツと同時代
●荒川憲一(防衛大学校教授)14:50-15:30
研究報告「クラウゼヴィッツ「戦争論」と時代精神」
●鈴木直志(桐蔭横浜大学教授)15:35-16:15
研究報告「リュヒェルとシャルンホルスト」(仮)

第三部:クラウゼヴィッツ『戦争論』と翻訳
●川村康之(日本クラウゼヴィッツ学会会長・防衛大学校元教授)16:20-16:50
講演「現代日本におけるクラウゼヴィッツ『戦争論』の意義について」
●清水多吉(立正大学名誉教授)17:00-17:30
講演「見事な鴎外訳――クラウゼヴィッツ『戦争論』の翻訳」

会場へのアクセス:
JR: 御茶ノ水駅(中央線・総武線)徒歩8 分/神田駅(山手線・京浜東北線)徒歩8 分
地下鉄: 淡路町駅(丸ノ内線)B7 出口・徒歩3 分/新御茶ノ水駅(千代田線)B7 出口・徒歩3 分/小川町駅(都営新宿線)B7 出口・徒歩3 分/神保町駅(半蔵門線・都営三田線)A7 出口・徒歩8 分/神田駅(銀座線)1 番出口・徒歩8 分/竹橋駅(東西線)3B 出口・徒歩8 分

●東京電機大学神田校舎

お申し込み要領
聴講を希望される方は、平成22 年10 月8 日(金)までにお申し込みください。

●はがき、Eメール
はがき、もしくはE メールで、?住所、?氏名、?職業または勤務先、?連絡先(電話、Fax、Eメールアドレス)を記入の上、事務局まで送付ください。

〒113-0033
東京都文京区本郷3-3-13
ウィーク御茶の水ビル2階 芙蓉書房出版 気付
日本クラウゼヴィッツ学会

E メール:kozuka.euro@nifty.com

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2010年10月09日 17:02

    一週間後に迫りましたのでアップします。
    私は参加する予定です。
  • [3] mixiユーザー

    2010年10月16日 19:27

    ただ今、帰りました。

    鈴木直志先生の「リュッヘルとシャルンホルスト」、清水多吉先生の「見事な鴎外訳・・クラウゼヴィッツ「戦争論」の翻訳」が面白かったです。
    鈴木先生は西洋史、清水先生は哲学が専門なので、そういう面からクラウゼヴィッツとその時代にアプローチする講義が新鮮でした。特に清水先生はその風貌といい、ユーモアまじりの講義ぶりといい、片時も飽きさせない進行と内容に感銘を受けました。久しぶりに大学生に戻った気分で本当に楽しかったです。
    それに、研究対象の他分野からのアプローチがいかに大切かを教えてもらったのも貴重な経験でした。クラウゼヴィッツなどの軍事理論は、ただ戦争史や軍事学を学んだだけでは不十分で哲学・倫理学・思想史などの知識の必要性を痛感しました。

    こういうシンポジウムや研究会は、必ず何らかの示唆を与えてくれるので今後も可能な限り足を運びたいと思います。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月16日 (土) 土曜日
  • 東京都 千代田区神田錦町
  • 2010年10月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人