mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了[2012.4.5]日本のロゼ・プリムールを楽しむ会

詳細

2012年03月26日 03:07 更新

こんばんは。
3月18日に開催しました、
日本のワインを楽しむ会には、
キャンセル待ちが多数出るほど、
多くの方から申し込みをいただき、
ありがとうございました。

当日は慣れない部分も多々あり、
ご迷惑をおかけしたところも
あったかと思いますが、
まずは無事に終わったことをほっとしております。
ご参加いただいた皆様、
誠にありがとうございました。
その様子は後日ブログにて、
報告させていただきたいと思います。

日本のワインを楽しむ会も無事に終わったので、
4月のワイン会の参加者募集を
はじめたいと思います♪

まだまだ雪が降り、
寒い日が続きますが、
少しずつ春は近づいていると思います。
そんな春に飲みたいワインといえば、
やっぱりロゼ!
ということで、
来月のワイン会は、
久しぶりにロゼ、
そしてプリムールにこだわったワイン会を
開催したいと思います♪
主催、共催させていただいたロゼワイン会、
1回目の様子はこちら
2回目の様子はこちら

個人的にロゼワインを愛する団体、
「薔薇色の騎士団」
に加盟させていただいたいてる私。
普段からロゼワインを愛飲しています^^

※ 薔薇色の騎士団とは
  mission1.ロゼワインを愛する気持ちを持つ事
  mission2.twitterではプロフィールに薔薇色の騎士団、並びに会員番号を入れる事
  mission3.満月の日にロゼワインを飲んだら、 twitter上では#fullmoonrose で呟く事
  mission4.満月の日にロゼワインを飲んだらFacebookページでは、ウォールに投稿すること
  上記ミッション遂行し、をネット上でゆるくつながったシュヴァリエ(騎士)の集まりです。
  メンバー随時募集中♪

そして私のことご存知の方は、
知ってくださっているかと思いますが、
私は日本のワインが大好きです♪

ということで今回は、
その2つにこだわり、
テーマはずばり!
「日本のロゼ・プリムールを楽しむ会」
です。

世界的なロゼブームもあり、
また様々な事情から、
日本のワイナリーでも去年辺りから、
各地で魅力的なロゼワインが
誕生し始めました。
今回はそんなワインを集め、
みんなで飲み比べたいと思います♪

そんな企画の会場となるお店は、
当会ではおなじみの、
パッションオバタさん。
尾畑シェフの作る料理は、
どれもが一手間加えられていながら、
どこかほっとする素敵な味わいです。
昨年1周年を迎え、
ますます料理、雰囲気に磨きがかかり、
これからが楽しみなお店となっています。

まだまだ雪が残る札幌ですが、
パッションオバタさんで、
情熱で雪を吹き飛ばし、
みんなでロゼワインを飲んで
春を感じましょうー!
ご参加お待ちしております♪

1.名称 「日本のロゼワインを楽しむ会」
2.日程 2012年4月5日(木)20:00〜
3.場所 「パッション・オバタ」
     北海道札幌市豊平区平岸4条6丁目3−11
     011-815-8585
4.会費 5000円
5.定員 11名+主催者1名 計12名

ワインリスト

マンズワイン 東日本震災復興支援ワイン・今様 2011
日本ワインを愛する辰巳琢郎さんが、東北の葡萄を使いたいと考えプロデュースしたスパークリング

ドメーヌタカヒコ ヨイチ・ロゼ・サンスーフル 2011
ドメーヌ・タカヒコのヴィニロンである曽我貴彦さんが自分で飲みたいと思いリリースした微発泡ロゼ

タケダワイナリー サン・スフル・ロゼ 2011
仕込み途中に岸平典子社長が「美味い!」と感じていたというロゼの段階のものを初リリース

丸藤葡萄酒工業 ルバイヤートヌーボー・マスカットベリーA・にごり・ロゼ 2011
丸藤葡萄酒工業の大村春夫社長が太鼓判を押す、マスカットベリーAを使用したうすにごりのロゼワイン

さっぽろ藤野ワイナリー キャンベル・ロゼ 2011
余市のキャンベルを使い、技術協力をしている近藤良介さんが辛口に仕込んだロゼワイン

ドメーヌ・ショオ キャンベル・ロゼ 2011
2011年9月に新潟で誕生したばかりの期待のワイナリー、ドメーヌ・ショオの小林夫婦が仕込んだロゼワイン

ヒトミワイナリー マセラシオン・カルボニック・クラシカル 2011
にごりワインを専門で醸造しているヒトミワイナリーが昔ながらのMC法を使い仕込んだロゼワイン

四恩醸造 ローズ(ロゼ) 2011
醸造責任者の小林剛士(つよぽん)さんが日本のテーブルワインにという思いで仕込まれたロゼワイン

ボー・ペイサージュ ラ・モンターニュ・ロゼ 2011
岡本英史さんが育てた昨年の天候不順により、赤ワインになるはずだった葡萄を急遽ロゼに仕込んだ一本。


皆様のご参加、
お待ちしておりますー!

コメント(11)

  • [1] mixiユーザー

    2012年03月26日 17:25

    大手から、北海道注目の造り手、山梨では一目置かれている造り手に自然派の造り手まで。
    ボーペイサージュに、ドメーヌ・ショオまで。
    面白いラインナップだと思います。

    当日の会場の香りは凄いことになりそうですね。

    楽しみにしています!
  • [2] mixiユーザー

    2012年03月26日 20:40

    >ニュートラルさん

    この度は申し込みいただき、
    ありがとうございます!
    おっしゃるとおり香りがすごそうな、
    ワイン会になりそうです^^
    よろしくお願いしますー!


    読んでくださった皆様へ

    ニュートラルさん、そしてmixi外から
    4名の申し込みを頂き、
    主催者含めて参加者6名となりました。
    まだ、6席空いておりますので、
    気になるワインがある方は、
    ぜひご参加お願いしますー♪
  • [3] mixiユーザー

    2012年03月27日 07:59

    参加します。

    ボー・ペイサージュ楽しみですワイングラス
  • [4] mixiユーザー

    2012年03月28日 09:43

    >スローフード大好きさん

    申し込みありがとうございます!
    ボー・ペイサージュ楽しみですね♪
    後、あの作り手も来てくださることになりました♪
    ありがとうございます!
  • [5] mixiユーザー

    2012年03月29日 23:57

    上げときますー!
    現在主催者含めて7名の参加予定で、
    残席5名となっています。
    皆様のご参加お待ちしておりますので、
    よろしくお願いしますー^^

    ここで朗報です♪
    北海道のとあるワイナリーの方が、
    この春リリースされるロゼワインを持って、
    ご参加いただけることになりました^^
    当日はいろいろとお話しも聞けると思うので、
    ご参加される方は、
    楽しみにしていてくださいねー!
  • [6] mixiユーザー

    2012年04月01日 00:12

    初参加ですが、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [7] mixiユーザー

    2012年04月01日 10:19

    >かめさん

    はじめまして、
    当コミュの管理人をしている、
    よしと申します。
    この度は初参加、
    誠にありがとうございます。
    気軽に楽しんでいただければと
    思っていますので、
    どうぞよろしくお願いします。
    申し込みありがとうございました。
  • [8] mixiユーザー

    2012年04月03日 10:20

    まだ5席空いてまーす。
    今日いっぱい参加者募集してますので、
    よろしくお願いします♪
  • [9] mixiユーザー

    2012年04月05日 09:46

    いよいよワイン会当日となりました♪
    今日は合計8人で10本のワインを
    楽しみたいと思います。
    パッション・オバタさん、
    少し地下鉄から離れているので、
    今回も希望者がいれば、
    私と乗り合いタクシーで行きましょう。
    乗り合い希望の方は、
    19時半に地下鉄平岸駅東光ストア側出口集合でお願いします。

    それでは、皆様にお会いできるのを
    楽しみにしていますー!
  • [10] mixiユーザー

    2012年04月05日 14:34

    乗り合いタクシー、
    満席となりました。
    それでは会場にてお待ちしていますー!
  • [11] mixiユーザー

    2012年04月05日 19:26

    乗り合いタクシー希望の方へ

    平岸駅1番出口に茶色のカバンを持っていますので
    声かけてくださいね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月05日 (木) 水曜日 20:00〜
  • 北海道 札幌市豊平区 パッション・オバタ
  • 2012年04月04日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人