mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了04/26(日) オーディンの間

詳細

2009年04月22日 09:57 更新

04/26(日)「オーディンの間」

21:00集合
21:45イン

注意事項
15分遅らせて突入予定です。
また準備不足の人がいれば待つ予定ですので
エイン後の予定は極力入れないように調整をお願いします。


Lv60以上。6〜36人30分制限。
入場に於いて間の選択者はエインヘリヤル第I、第II、第IIIウィングの間を全てクリアし、
だいじなものであるバルキリーの羽を9枚所持している必要がある。
参加メンバーは第I、第II、第IIIの各ウィングから1枚ずつ、計3枚の羽を所持しているだけで良い。
オーディンが1体登場。撃破する事でクリアとなる。
撃破後は戦利品の配布の為、滞在時間が5分間延長される。

オーディンのジョブタイプは特に無く、SPアビリティやDA・TAは使用しない。
詠唱魔法は、ブリザガIII(約500ダメ)、ブリザガIV(約800ダメ)、
スリプガII、スロウガ、バインガ、パライガ、ブライガ、ブレクガ、ドレッドスパイク。
睡眠・静寂・バインド・グラビデ・スタンは無効だが、麻痺・スロウは有効。
闇に対し強烈な耐性を有す。HPは約11万。
ヴァルファズル 敵中心範囲 ダメージ無し+静寂+呪い(HPmax-30%)
オヴニル 敵中心範囲 約200ダメージ+防ダウン
ガグンラーズ 標的中心範囲 約400物理ダメージ+テラー
ゲイルレズ 敵中心範囲 合計10000物理ダメージ+バインド。HP75,50,25%で使用
サンゲタル 敵中心範囲 ダメージ無し+強化全消し。HPが10%削られる度に使用
ユッグ 敵単体 キラー。斬鉄剣終了後に使用
斬鉄剣 敵中心範囲 即死。/healで300前後のダメージに緩和。HP10%時に使用


特殊な挙動としてHPが10%削られる度にWS「サンゲタル」を、
HP75%・50%・25%時には「ゲイルレズ」を、10%時には「斬鉄剣」を台詞付きで必ず使用する。
2つのWSが被る50%時には「ゲイルレズ」→「サンゲタル」の順に使用し、
10%時には「斬鉄剣」のみを使用する。
また平時のWSは「サンゲタル」の発動毎にランダムに切り替えられる以下の4モードに従って、
どれを使うかが決定される。
ヴァルファズルのみを使用するモード
オヴニルのみを使用するモード
ガグンラーズのみを使用するモード
WSを使用しないモード
初期状態はWSを使用しないモードになっている。
1つのモードは初期状態を除いて必ず2回まで選択されるようになっている為、
全8回の「ゲイルレズ」を境として綺麗に各モードがHP%に応じて割り振られる様になっている。
尚、「斬鉄剣」後はユッグを1回使用し、以後は「ヴァルファズル」、「オヴニル」、
「ガグンラーズ」を全て混ぜて使用しだす。

また上記のWS規則に加え、
HP90%〜60%の何れかのサンゲタル
HP50%〜20%の何れかのサンゲタル
HP10%の斬鉄剣
の直後という計3回のタイミングに渡って戦乙女バルキリーを3体ずつ召喚する。
第一陣・第二陣がどのHP%になるかはその都度ランダムだが、
第二陣のみバルキリーに突撃を促す鬨の声を Odin が上げてくれるので、
予兆が掴み易くなっている(後述の台詞集を参照)。

第一陣 Grimgerde(吟) Schwertleite(赤)  Siegrune(竜)
第二陣 Helmwige(赤) Rossweisse(竜) Waltraute(吟)
第三陣 Brunhilde(竜)  Gerhilde(竜)  Ortlinde(赤)

バルキリーには睡眠・静寂・バインド・グラビデは無効だが、麻痺・スロウ・スタンは有効。
各個体毎に能力は異なるが、押し並べて通常攻撃の威力は約200で且つ俊足。
HPは約1万だが、特に倒すことで得られる戦利品やアンプルは無く、
倒さずともオーディンのHPを次のサンゲタルまで削り込む事で消滅する。
(必然第三陣はオーディンを倒すまで消滅する事は無い。)


グリムゲルデ

第一陣として登場するシャドウコート一式を身に纏ったバルキリー。
その外套に似合わぬ長大なオリハルコンサイズ系の両手鎌で武装するが、
輪を掛けて意外な事に主立った攻撃手段は何と呪歌。
「魔物のレクイエムVI」や「魔物達のララバイ」、更には敵専用の「地獄のエレジー」等を持ち歌とする。強化の呪歌は当人だけでなく Odin にも掛かるので、その際はフィナーレで即座に消すと良い。

原典は北欧神話を題材にしたワーグナーのオペラ「ニーベルングの指環」。
オーディンとエルダの間に生まれた9人娘バルキリーが1人で、その名の意は「仮面の守護者」。


ジークルーネ

同じく第一陣であるバルキリー、「勝利のルーン」。
バルキリーフォークとバルキリーマスクで武装している辺りは、
流石バルキリー本人と言った所であろう。
ジョブタイプは竜騎士で、DAを交えながら「大車輪」で攻撃する。


ヘルムヴィーゲ

「兜の揺り籠」を意味する第二陣のバルキリー。
シャドウプレートアーマーにホフドで武装した白兵戦タイプで、こちらもDAの頻度が非常に高い。
ポイズンII、パライズII、ブラインII、ディアIII、ヘイスト、ファランクスを詠唱する事が出来、
WSはサベッジブレード(約700物理ダメージ)のみを使用する。


ロスヴァイセ

第Iウィング最初の間の主、「白い騎女」。
バルキリーがオーディンに呼び出される順番は一見各ウィングの数字に対応してるように見えるが、
ロスヴァイセとシュヴェルトライテのみ入れ替わっている。
(前者は第Iウィングの戦乙女ながら第二陣、
後者は第IIウィングの戦乙女ながら第一陣として登場する)。


ヴァルトラウテ

同じく第二陣が一、「戦場の勇気」。
外見・スペック共にグリムゲルデと同様で、呪歌を用いる詩人タイプである。


ブリュンヒルデ

オーディンが最愛とする長女、「戦鎧」。
ヴァルキリーの筆頭格であるが故か、ただ一人ヴァルハラヘルムを被っている。
第一陣・第二陣のバルキリーは竜赤吟で構成されているが、
最終波である第三陣は、このブリュンヒルデとゲルヒルデが共に竜騎士を務めている為
竜竜赤という編成になっている。

オーディン自身の攻撃力はそこまで苛烈ではなく、
パライズ・スロウ・エレジーも有効な事から空蝉の術も回り易い。
勝利への障壁はPTを壊滅させるダメージではなく、
頻繁に繰り返される強化消し&状態異常となっている。
精霊魔法はレジスト率が高い為、両手武器や遠隔武器、
更には神獣の履行といった物理攻撃を主体に削って行こう。

いわゆる針万本である「ゲイルレズ」は射程が極めて広く、
魔法射程内に居る後衛陣も大抵巻き添えとなるのでそこまで甚大な被害とはならない。
盾役が死に易いのはバルキリーの召喚時。
バルキリーはオーディンとのヘイト連動ではないが、
出現直後はオーディンと標的PCを同じくしている為、担当者が早急に抜く必要がある。
担当者は赤/忍が最適だろう。
バルキリーは吟タイプならばソロでの蝉回しも容易だが、
魔法とDAを持つ赤タイプはやや厳しいので、しっかり麻痺スロウを入れた上で
2人で1体の赤バルキリーに付くと良い。

盾役は各種状態異常を自前で治すつもりならば、それぞれ2D程の薬品が必要となる。
防ダウンの「オヴニル」には担当者が素早いイレースを飛ばしたい。

HP10%時の斬鉄剣は、総員納刀した上で狩召らが削り込んで発動させれば、
比較的余裕を持って/healで回避する事が出来るだろう。
アラ編成の一例は、ナナ竜白赤吟 侍侍召召コ シ狩狩狩吟 戦戦白赤吟コ 赤赤赤赤赤。



計8回発動するWS「サンゲタル」。眩い光が全ての強化魔法、果ては食事効果までも奪い去って行く。

HP90%〜60% サンゲタル(台詞の順番はランダム):

「汝が剣、疾きこと風の如し。
 余も戦狼ヒルドールヴと成りて汝と速を競わん……」

「汝が智、湧くこと泉の如し。
 余も魔神ゲンドリルと成りて汝と魔を競わん……」

「汝が絆、固きこと鋼の如し。
 余も軍神ヘリアンと成りて汝と霜を競わん……」

「汝が力……強きこと魔の如し。
 ……余、もはや破壊神ヴィズルと成りて汝が存在を滅する他なし……」

HP50%〜20% サンゲタル(台詞の順番はランダム):

「冥府の巨海に吹き荒れし無限の魔風に戦慄くがよい!」

「冥府の業火にて鍛えし無頼の魔槍、とくと味わうがよい!」

「冥府の魂殿に囲われし無敗の戦乙女らよ、いざ突撃の鬨を上げよ!」

「汝が骸……ラグナロク出陣の血祭りとせん!」

HP75%・50%・25% ゲイルレズ:

「ハァァァァァッ……その眼で見るがよい、
 仇敵の血を吸いし此が魔槍の真の姿を!」



魔槍グングニルで丁々発止するオーディンが冒険者に瀬戸際まで追い詰められた時、
再び禁を破った伝家の宝刀が闇色の爆風と共に抜き放たれる。

HP10%斬鉄剣:

「研ぎ澄まされし白銀の刃は魂の住み家を断ち切るため……
 反り返りし漆黒の峰は魂の寄る辺を振り切るため……
 ヴァルハラに散華せよ 斬・鉄・剣!」


撃破時:

「ハハハハハハハハッ
 汝が力、神かと見紛うたわ
 余は馬首を返し、冥府に戻るとしよう……

 されど、余は滅せぬ
 この世に怒れる魂満つ限り
 あの世に嘆く魂来る限りな……

 さらばだエインヘリヤル
 ……我が最高の宿敵よ!」


戦利品:

● ● 海王の免罪符 : 頭 脚

● ● 海霊の免罪符 : 手 胴 足

● ● 地霊の免罪符 : 手 胴 脚

● ● 神木の免罪符 : 足

● ● 真龍の免罪符 : 頭 胴

● ● 武王の免罪符 : 胴 脚 足

● ● 英霊の免罪符 : 頭 手 胴 脚 足

● ● 冥王の免罪符 : 頭 手 胴 脚 足

● ● バルキリーフォーク (両手槍 D95 隔492 ダブルアタック+3% ストアTP+3 Lv75〜 竜)

● ● ホフド
(片手剣 D42 隔236 HP+3% MND+5 CHR+5 追加効果:HPもしくはMP吸収 Lv75〜 戦暗青)

● ● ヴァルハラブレスト (胴 防60 HP+50 被ダメージ-5% 敵対心+4 スロウ+5% Lv75〜 戦ナ暗)

● ● ヴァルハラヘルム (頭 防40 HP+30 VIT+4 被ダメージ-5% スロウ+5% Lv75〜 戦ナ暗)


上記品目から3〜5つのドロップとなる。
オーディンからの直接ドロップであるので、シーフが居た方が良い。
また当間に於ける闇血のアンプル取得量は 2880 固定である。


称号:エインヘリヤルエリート(Elite Einherjar)


コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2009年04月22日 10:02

    編成案(暫定)

    とりあえず前回のをアップ
    B-3は調整しますのでしばらくお待ちください。

    A-1
    25.Zoddsナ
    07.Hakufuナ
    16.Mochi赤サポ白
    20.Nerine白
    03.Zerias吟
    23.Rosannaシ

    A-2
    19.Kenzou戦
    17.Ridia戦
    05.Chonoco吟
    06.Sayoコ
    31.Brage白
    13.Takamaru戦

    A-3
    09.Henker侍
    34.Walras侍
    10.Punyo侍
    12.Erchon白
    01.Riomina赤
    29.Barshow吟

    B-1
    02.Mae狩
    14.Exe狩
    22.Arcss狩
    21.Waver狩
    30.Sidotask詩
    26.Banys白

    B-2 (赤サポ忍)
    04.Parasa赤
    27.Cargu赤
    18.Raul赤
    32.Yuru赤
    24.Kho赤
    08.Karinplus赤

    B-3
    28.Azumy


    羽根無
    11.Souga
    33.Blackmerry
    Velda
    Mano
  • [2] mixiユーザー

    2009年04月26日 09:56

    編成案(とりあえず確定)

    A-1
    25.Zoddsナ
    07.Hakufuナ
    16.Mochi赤サポ白
    20.Nerine白
    03.Zerias吟


    A-2
    19.Kenzou戦
    17.Ridia戦
    05.Chonoco吟
    06.Sayoコ
    31.Brage白
    13.Takamaru戦

    A-3
    09.Henker侍
    34.Walras侍
    10.Punyo侍
    12.Erchon白
    28.Azumy赤/白
    29.Barshow吟

    B-1
    02.Mae狩
    14.Exe狩
    22.Arcss狩
    21.Waver狩
    30.Sidotask詩
    26.Banys白

    B-2 (赤サポ忍)
    04.Parasa赤
    27.Cargu赤
    18.Raul赤
    32.Yuru赤
    24.Kho赤
    08.Karinplus赤

    B-3
    01.Riomina召
    23.Rosannaシ

    羽根無
    11.Souga
    33.Blackmerry
    Velda
    Mano
  • [3] mixiユーザー

    2009年04月26日 09:59


    オデンはサルボスの延長に近い感じと思ってください。

    各ジョブの役割を
    とくに戦士はタゲを狩に動かさない為の役割です。
    ある程度の削りは期待していますがそれよりもタゲを動かさないという役割です。

    ナイトの役割は中間ポジションで
    戦士やナイトなどは残鉄剣の犠牲になるまで殴って倒れる
    ナイトは単なるスポンジじゃなく一応ヒーラー兼任
    戦士はHP15%からフルアビで斬鉄剣は待たない

    侍と狩は離れて残鉄剣後の追い込みにアビは取っておく。
    侍は戦乙女ポップ時に合わせて2時間アビ以外のアビを使用で
    HPを大幅に削って戦乙女を即消しするようにする。
    特に侍はおでんのトドメ用と思うくらいで残鉄剣は絶対に喰らわない位置で待機

    戦士
    強化も食事もアビも消されるOdin戦では
    近接前衛は薬品や食事や蝉を何度も使いながらヘイストも歌も
    切れ切れになりながらしか攻撃出来ない。
    フルサポート高級食ではそれなりの力を発揮できる近接前衛も
    普段どおりの火力を出し切るのはとても無理
    戦士の火力の1/3はバーサクで出来てます。みたいなとこあるし
    食事食べ直すって言っても精々クァールサンドかスシになるでしょうし
    戦士の火力を十二分に発揮するには非常に厳しい戦闘のために
    タゲを動かさないといった役割になります。

    狩人は最高のアタッカー
    歌、ロール、食事を一切切らすことなく範囲ダメージも受けずに
    盾役がタゲを保持さえしている状況であればダメージを稼げる。
    そしてユッグ後も一切ひるむことなく追い込みを掛けれるアビもある

    近接前衛中心でも十分削れますが、ガ系魔法を始め範囲で攻撃でかなり削られる上に
    終盤のキラー効果は百列拳の効果中1回も殴れない位強烈
    斬鉄剣の開始と同時にヒーリングしないと即死なので、油断するとヒーリング出来ない事もあるか
    召喚士や狩人がOdinで好まれるのはこの辺が理由
  • [4] mixiユーザー

    2009年04月26日 10:00

    全体的な流れ

    突入前
    スピリッツウィズインを撃てるジョブは全員
    昏睡・オポでTP300を貯めてください。

    突入後

    100%
    全員でスピリッツウィズインを撃って開戦します。
    その後は前衛はボス殴り、後衛は魔法が届く位置
    狩PTの後衛は自分がいいと思うポジションで

    基本はナイト盾2名と戦士盾と侍フォロー盾。

    基本的には、何よりもナイトの盾維持、盾回復を最優先でお願いします
    オヴニルがきた場合、必ず盾にイレースを優先でお願いします 。

    苦しい場合は戦、侍を見捨ててでもナイトの維持を全員でお願いします。

    ヴァルファズルの静寂と呪いは薬品マクロを用意して対処します
    範囲に巻き込まれないためにも後衛は魔法の届くギリギリの距離を心がけましょう
    サンゲタゲで強化を消された場合はシェルラを最優先でかけなおします、MPがきつければプロテスは必要ないありません
    強化をかけなおしにいって範囲攻撃に巻き込まれて、動けなくなるというパターンが結構見られます
    歌、プロシェル強化共に1曲歌ったら離れる>オーディンがWSを使用したら再度かけなおす、という風に1つずつかけなおすのが有効です
    どうしてもMPがきついという場合には、前衛も下がって回復を待つ等お願いします

    75%
    「ゲイルレズ」
    他WSよりも針1万本のゲイルレズのほうが攻撃範囲が広くなっています
    サルベージのゼオルムボスと同様にゲイルレズ=ディスコイドのみ食らえる立ち位置というものがあります
    盾と前衛のみでゲイルレズを食らわないように、他WSを食らわずにゲイルレズだけを食らえる位置を見つけましょう
    召喚の方はゲイルレズ軽減も兼ねて、基本リヴァイアサン出しっぱなしでリキャごとにスピニングダイブをお願いします
    この時点でアタッカーは攻撃をやめて、体制が整うまで離れてください。整い次第攻撃開始です。

    70%
    前後で来る「サンゲタル」→「バルキリー召喚」
    バルキリー召喚はあらかじめ決められた人で抜きます
    HPが残り70%、30%、斬鉄剣の後、周辺の時はバルキリーを抜くことだけに集中して、即座に抜けるようにしておいてください
    足が速くマラソンは厳しいです、スロウ2、パライズ有効ですのでこれを使用して空蝉回しでしのぎましょう
    きつければ連続魔での空蝉回しも即座に使用して構いません
    もし抜けていない場合は盾2PTも抜きヘルプでいきます
    また同じくアタッカーは攻撃をやめてください。但し「戦乙女」召喚の場合は
    赤PTが抜けたことを確認して盾PTが体制が整った場合、即座に攻撃を開始してください。
    「戦乙女」が消えるのはOdinのHPがある程度減らすという事になります。
    「乱れうち」や「黙想」などWSを温存などしておいてください。

    50%
    前半最大の正念場「ゲイルレズ」と「サンゲタル」が被ってきます。
    2つのWSが被る50%時には「ゲイルレズ」→「サンゲタル」の順に使用してきます。
    タイミングが悪ければ「戦乙女」が召喚されます。
    回復を最優先に行ってください。この時点でハイポ等は思いっきり使用してください。

    40%で多分、「戦乙女」が召喚されます。
    同じように対応をお願いします。

    25%で「ゲイルレズ」
    同じように対応お願いします。

    15%で戦士はマイティ 詩人はソウルボイスを発動お願いします。
    残鉄剣前にすべての力を出し切る形で マイティに合わせてイカロスなどもお願いします。

    10%
    斬鉄剣は事前にセリフがありますが発動まで5秒だけと想像以上に早いと思います
    毒を飲んでいる方は即断で毒消し>ヒールが必要になります
    基本的に20%を切ったあたりで合図を出しますので
    侍はヒールできる距離に待機になります
    ヒールできることを確認したら狩人、召喚で削りを行い斬鉄剣をヒールで回避します
    盾の方も可能な限り毒消し>ヒールを狙ってみてください

    斬鉄剣後は各自フルアビリティで攻撃+回復お願いします
    同時にバルキリーも召喚されるので抜き役の人は集中お願いします

    召喚の方はゲイルレズ軽減も兼ねて、基本リヴァイアサン出しっぱなしでリキャごとにスピニングダイブをお願いします

    狩人は遠隔が届くギリギリの距離から弓バーサクで遠隔攻撃になります

    侍は前で殴り続けて結構です、MPがきつい場合は下がりましょう
    消されても食事は必ずとるようにしてください
    必要命中420~430でキャップのようです

    バルキリー抜きの方は、通常時は盾や前衛の回復、強化を行ってください
  • [5] mixiユーザー

    2009年04月26日 10:00

    【各ジョブのポイント】

    1、ナイト
    ?やまびこ、聖水はマクロ化しておく(推奨)
    オーディンのWS「ヴァルファズル」による静寂と呪いをやまびこ等で治す際、アイテ
    ム欄から選ぶと時間がかかります。そのため前もってマクロ化しておくと楽に。

    ?リアクトはサンゲタル後
    サンゲタル(全強化消去)直後に使うと空蝉を使いやすくなります。

    ?センチネルは護衛POP直後(推奨)
    護衛の引き抜きが遅いとあっという間に死にますが、センチネルを使用することで劇
    的に生存率を上げることが可能。センチネルは護衛が沸くまで取っておいたほうがい
    いです。

    ?ロイエがある場合は使う
    ロイエを覚えている場合は武器をジュワにするなどしてロイエを連発したほうがいい
    です。

    ?薬品、インビンシブルはピンチになる前に
    護衛POP時にセンチネルがリキャスト待ちだった時、オーディンHP50%の時ゲイル
    レズ→サンゲタルでHPがガクっと減った時などに使用、使い惜しみをして死んだら笑
    えません。

    ?斬鉄剣を避ける
    ヒーリングマクロ(/heal on)を連打しているとオーディンのタゲを取っていても回
    避できる事があります。


    2、吟遊詩人
    エレジーが入るまで歌い続けましょう。入るか入らないかでナイトの生存率が変わり
    ます。他の仕事は所属したPTによりけりですが普段やってる事とほとんど一緒です。


    ソウルボイスは、所属するPTが盾PTなら他の後衛のMPが減ったとき、所属するPTが狩
    人PTなら斬鉄剣と同時になど状況に応じて使い分ける。


    3、白魔道士
    多数の状態異常になるので、確実に一つ一つ治してください。特にオヴニルの防御ダ
    ウン、石化、麻痺あたりは早急に。

    サンゲタルで全強化が消えますが、毎回プロシェル等の強化をかけ直すとMPが持ちま
    せん。最低限ヘイストだけ入れて他の強化はMPを見て入れるか入れないか決めるなど
    も大事です。


    4、マラソン役以外の赤魔道士
    スロウとパライズを入るまで使い続けることです。また、所属するPTが盾PTならばリ
    フレをしっかり回すこと。


    5、狩人
    護衛がPOPするまでヘイトを低く保ち、護衛が沸いた直後にWS→乱れ討ちで一気に1
    0%削って護衛を消滅させるなど。火力の強弱だけでPT全体に貢献することができま
    す。

    注意点はオーディンからタゲを取らないこと。タゲを取ると他の狩人の攻撃も中止さ
    れてしまい結果的に削る速度が遅くなることに。

    斬鉄剣後は2時間アビ「イーグルアイ」、乱れ討ちなどを使用して一気に削りきって
    ください。


    6、召喚士
    常に全力攻撃でOKなジョブ、基本的には召喚→履行→帰還のサイクルで削っていけば
    問題ありません。

    小技としてゲイルレズ時に召喚獣を巻き込むようにするとPT全体の負担軽減に繋がり
    ます。積極的に狙っていきましょう、以下そのため手順。

    2回目のサンゲタル後に召喚し帰還させない
    4回目のサンゲタル後に召喚し帰還させない
    7回目のサンゲタル後に召喚し帰還させない

    斬鉄剣後は2時間アビ「アストラルフロウ」を使い、一気にオーディンのHPを削る。


    7、シーフ
    トレハンを乗せたら仕事終了です、戦力としてはほとんど役に立ちません。貢献する
    場合は1分おきに不意玉、フェイントの使用、サポ白学でまわりのHPを回復するな
    ど。

    なお、与ダメと与TPの関係で通常攻撃をするのはお勧めしません。
    8、ナイト、狩人、シーフ以外の前衛
    サポシーフならきっちり盾役に騙しWSを乗せること、あとはLS次第ですがHP減少時に
    斬鉄剣の範囲外に出るなど。

    また、オーディンのHPが10%を切るとユッグによるひるみで攻撃が困難になるた
    め、斬鉄剣前にTPを100以上貯めておく、なども有効です。


    9、黒魔道士
    雷以外の魔法の通りが悪い、さらに雷自体もそれほどダメージが望めないため微妙な
    立場になります、しかし極まった黒なら合計で1万ダメージ(召喚約1人分)をたた
    き出す事が可能。

    黒で参加する場合は雷系の魔法だけで攻め、氷系の魔法を使う時は必ず精霊の印を使
    うことを心がける。


    10、コルセア
    PT構成にあったロールを使っていきましょう、射撃についてはスキルの関係であまり
    期待はできません。そのためサポートジョブは白学を推奨。


    11、学者
    基本的に白の仕事と一緒です、PTメンバーが状態異常になったら回復、ゲイルレズ用
    に範囲ストンスキンを使うなど。

    なお、精霊魔法は一切しない方がいいです、オーディンは本職の黒ですらレジが多い
    ため回復役に専念です。


  • [6] mixiユーザー

    2009年04月26日 10:01

    12、マラソン役(赤/忍等)
    赤/忍を3名そろえるパターンが多いので、「赤赤赤+α」を前提に話を進めます。

    「護衛を早急に抜く」
    引き抜くための方法を二つ紹介。

    ?一人一人がディア等で引き抜く
    サンゲタル後オーディン周辺に沸く護衛を探し、見つけたらディア等で引き抜くやり
    方、一人一体のためマラソン役は死ににくいですがナイトの死傷率は高い。各赤にス
    キルが要求されます。

    ?一人がオーディンに対してディアガをする
    サンゲタル後に一人の赤がオーディンにディアガをいれ、そのディアガに巻き込まれ
    た護衛3体のうち2体を残り2名のマラソン役がブライン等ヘイトの高い魔法で引き
    抜きマラソンするやり方。

    引き抜きが早く行われるためナイトの死傷率が減少しますが、ディアガを入れる赤の
    死傷率が上がります。

    「マラソンのポイント」
    ?護衛が遠隔攻撃(歌、魔法等)を使うタイプの場合
    このタイプは簡単にマラソンができます。ただし、引き離しすぎてタゲが切れること
    があるので注意が必要。タゲが切れた場合は再度釣り直しです。

    ?護衛が近接攻撃しかしてこないタイプの場合
    マラソンが難しいためパライズやスロウをいれ蝉回しでキープ。被弾した時用に補助
    を1名つけるなどして乗り切る。また、レジの可能性が高いですがグラビデやバイン
    ドを試してみるのもよし。


    [リーダー(指示役)について]
    リーダーor指示役はオーディンの使用WSのタイミングを覚えておいたほうがいいで
    す。サンゲタルの回数を数えるだけでも効果があります。

    敵の状態を把握できるようになると攻撃の中止などの指示が的確に行えるようになり
    ます。以下、一例を記載。

    ?サンゲタル1〜3回目で護衛が沸かなかった場合
    次のサンゲタル(HP60%)で確実に護衛が沸くのがわかり、マラソン役に注意する
    よう指示ができる。

    ?サンゲタル2回目が来た場合
    オーディンのHP75%によるゲイルレズが近いのが分かり、ゲイルレズのダメージ軽
    減のため召喚に召喚獣を出しっ放しにするよう指示できる。

    ?最後のサンゲタル8回目が来た場合
    オーディンのHPが20%になった、つまり斬鉄剣が次に来ます、そのため前衛を下が
    らせることが必要なのがわかる。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月26日 (日)
  • 海外
  • 2009年04月26日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人