mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了新刊発売記念アマゾンキャンペーン

詳細

2010年09月24日 22:27 更新

 こんにちは。
 文章コンサルタントの堀内です。

 この度、約2年半ぶりに、9冊目となる新刊
 『ビジネス文章5ステップ上達法』を、
 合同フォレスト出版様より上梓いたしました。
 http://amzn.to/bbwiN3

 本書は、私がライターとして駆け出しのころに
 密かにやっていた文章上達のためのトレーニング法を
 5つのステップに分けて解説したものです。

 また、11の診断テスト(練習問題)も付けましたので、
 今の自分の文章力レベルがわかるようにもなっています。

 □ ビジネスマンとして恥ずかしくない文章力を身につけたい方
 □ 文章がうまくなりたいけれど、何をすればいいのかわからない方
 □ 今の自分の実力を知りたい方
 □ プロのライターの文章上達法を知りたい方
 □ 文章力をアップして上司に認められたい方
 □ 部下の文章指導に困っている方

 こんな方には最適の一冊!
 該当する方は、ぜひ読んでみてください。

                ◆

 なお、本書の発売を記念するとともに、
 日頃のご愛顧に感謝して、
 プレゼント付きの謝恩キャンペーンを行います。

 この本を9月27日(月)〜28日(火)の間に、
 アマゾンでご購入いただくと、
 文章上達に役立つ教材などを5つプレゼントいたします。

 1.10/16(土)開催の「売れる『文章の達人』養成セミナー」
   (1日集中コース)に無料ご招待(先着10名様)
 2.『文章上達3つの極意セミナー』(音声ファイル84分+テキスト) 
 3.『POPを書くのに役立つ! キャッチコピー7つの法則』
   (pdfファイル/11ページ)
 4.『知らずに使うと恥をかく! 勘違いしやすい言葉22』
   (pdfファイル/7ページ)
 5.『ビジネス文書 ひな型文例集』(pdfファイル/11ページ)

 詳しくは、今すぐ下記のページでご確認ください。

 http://bit.ly/d23UXH

                ◆

 ここから先は、

 ・なぜ、私がこの本を書こうと思ったのか?
 ・なぜ、アマゾンキャンペーンをするのか?

 ということに興味のある方のみ、お読みください。

 まず、なぜこの本を執筆しようと思ったのか、ということについて。

 その理由をひと言で言うと、

 私自身、文章が書けなくて苦労した経験があるからです。

 だから、過去の私と同じようなことで
 悩んでいる人たちのお役に立ちたい・・・。

 そんな思いで、命を削って本書を執筆いたしました。

 本書の「はじめに」でも書きましたが、        

  ※「はじめに」はこちら↓で読めます
   http://www.elm-p.com/hajimeni.html

 私は25歳で、ごくごく普通の営業マンから、
 マスコミの世界に転身しました。

 そして、すぐにライターとしての仕事を
 するようになったのですが、
 書けども、書けども、まったくOKが出ない・・・。 

 自分の書いた文章が社長や先輩に真っ赤っかに直され、
 悔しい思いをしたものです。

 そんなライターとしての駆け出しのころに、
 「絶対にうまく書けるようになって見返してやる!」と、
 密かにやっていた文章上達法。

 それが今回公開した「5ステップ上達法」です。

                ◆

 私自身、文章に関する書籍を、
 これまで何十冊と読んできました。

 しかし、それらの本の中には、

 文章がうまくなるためには、
 「何を」「どのような順番で」やればいいのかが、

 明確に、わかりやすく書かれた本はありませんでした。

 だから、そんな本を書こうと思った−−。

 これも、本書を執筆するに至った大きな理由です。

 そして、この本を通して

 すべての人に「伝わる喜び」を感じてほしい−−。

 これが、今回の本に込めた私の願いです。

                ◆

 続いて、なぜ、アマゾンキャンペーンをするのか、
 ということについてお話しします。

 これについては、2つ理由があります。
 
 1つは、このメールを読んでくださっている皆さまをはじめ
 お世話になっている方々への感謝の気持ちからです。

 今の私があるのは、皆さまのおかげです。

 だから、新刊が出たときくらい、
 何らかの形でお礼をさせていただきたい・・・。

 下記のページのトップに
 「謝恩キャンペーン」と書いているのはそのためです。
 http://bit.ly/d23UXH

 また、今回、本を買ってくださった方だけでなく、

 上記のページを訪問してくださった方や
 今回のキャンペーン参加を予約してくださった方にも

 こころばかりですが、御礼の品をご用意させていただいたのも
 感謝の気持ちからです。

 <上記ページを訪問してくださった方への御礼の品>

 1.『キャッチコピー作成のための7ステップ実践シート』(pdf)
 2.『伝わる文章、伝わらない文章。11の違い』(pdf)
 3.『お客様が増えるメール、減るメール』(pdf)

 <キャンペーン参加を予約してくださった方への御礼の品>

 1.私の「どん底」時代を語った音声ファイル(mp3)
 2.私の起業失敗談(pdf)

                ◆

 アマゾンキャンペーンを行う2つ目の理由は、

 世の中にたくさんいるであろう
 文章のことで悩んでおられる方々に、

 一人でも多く本書の存在を知ってもらえるように、
 露出の機会を増やしたかったからです。

 年間約7万冊、1日約200冊もの新刊が
 世に送り出されている現在、

 何も手を打たずにいると、
 埋もれてしまう確率が高くなります。

 それでは、せっかく命を削って書いた本が、
 本書を必要としている人の元に、
 届かなくなってしまう・・・。

 だから、

 今回のキャンペーンは、
 アマゾンで1位になることを「目的」としたものではなく、
 (もちろん、1位にはなってみたいですが・・・)

 キャンペーンという形を取ることによって、
 多くの人に紹介してもらいやすくするための
 「手段」にすぎないということです。

 あくまで目的は、本書を必要とされている人に、
 本書の存在を知ってもらうこと。

 つまり、キャンペーンは、
 紹介してもらいやすくするための大義名分だというわけです。

 ですので、

 今回は、このキャンペーンをご自身のメルマガやブログ、
 ツイッターなどでご紹介してくださる方にも、
 下記のような御礼の品をご用意させていただいたのです。

 1.『本を1冊書くために必要な文章力とは?』
   (音声40分+テキスト)
 2.『出版界の事情と戦略的出版術』(音声36分+テキスト)
 3.『思いやりライティング 7つの法則』
   (pdfファイル/11ページ)

                ◆

 さらに言うと、これまでもそうしてきましたが、今回も

 ・アマゾン以外の書店で買ってくださった方や、
 ・キャンペーン前にすでに買ったくださった方にも

 キャンペーンと同じプレゼントを差し上げるようにしたのも、

 アマゾンの順位を上げることだけに
 こだわっているわけではないことの証です。

 とにかく、本書を必要としている方に
 手にとって読んでもらいたい−−。

 キャンペーンをやることで、
 本書の存在をより多くの人に知ってほしい−−。

 これが私の願いです。

 ご理解いただければ幸いです。

 そして、あなたの大切な方に、
 今回のキャンペーンのことを、お伝えいただけると幸いです。

 メルマガやブログ、ツイッターというメディアだけでなく、
 この案内を転送していただくだけでも、うれしいです!

 キャンペーンの詳細はこちらです↓。

 http://bit.ly/d23UXH

 ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2010年09月25日 04:32

    ご連絡ありがとうございました。

    そして、おめでとうございます。(^−^)

    たか
  • [3] mixiユーザー

    2010年09月28日 13:51

    ご出版おめでとうございます!!


    遅ればせながら応援させていただきます。

    >> http://ameblo.jp/putimama5130/entry-10661301037.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月27日 (月) 9/27〜28の2日間
  • 埼玉県
  • 2010年09月27日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人