mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『お産語り場 〜お産ってなぁに? Q&A〜』

詳細

2011年05月03日 23:52 更新

GW真っ只中、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

明日は家族と阿蘇神社参拝&周辺そぞろ歩き→内牧温泉で
ゆったり、の〜んびりの休日になりそうなxinghuiです
さて、今月の「うみ・つきの日」イベントは

『お産語り場 〜お産ってなぁに? Q&A〜』です。
これからお産を控えたプレママも、赤ちゃん待ちの未任の方も、育児中のママも、

旦那様やパートナーの方もご一緒に! お気軽にご参加くださいね〜

み〜んなで日頃感じている「お産」に関する素朴な疑問や質問を

お茶を飲みながら、ざっくばらんに語り合いませんか〜 

今回はゲストに去年の「いいお産の日」でもお世話になった

『坂梨京子さん』(熊本助産師会会長)をお招き致します!


お尋ねしたいこと、お話を伺いたいこと、この機会にぜひどうぞ〜


「語り場」の後は、自分の内側から元気を引き出す「笑いヨガ」や

ご夫婦・親子でできるお手軽「呼吸法」もご紹介いたします♪

みんなでお産について考え、お産をとおして「つながって」ゆきましょう♪♪


また参加者のみなさんには情報誌『ぷかぷか』をプレゼント♡ ♥

どうぞふるってご参加くださいませ〜

   日 時: 5/15(日) 10〜12時
   場 所: ウェルパルくまもと
   ゲスト: 坂梨京子さん(熊本助産師会会長)
   参加費: 500縁

お申込みは、happybirth_kumamoto@yahoo.co.jpまで
件名に「5月お産語り場参加希望」と書いて、本文に
・お名前
・携帯電話番号
・携帯メールアドレス
・同伴するお子様がいる場合は年齢
・ゲストにお聴きしたい質問、参加への想いなど。
を書いてお送り下さい。



<5月のイベント>

●キッズコミュ2011春
今回は、新緑の季節を体中で満喫しよう!ということで、
草花を使ってアート遊びぬりぬりしたり、ぺったんしたり
出来上がった作品は、ラミネート加工して、ランチョンマットとしてお持ち帰り♪

 日  時: 5/11日(水)10:30〜11:30(10:15〜受付)
 場  所: 立田山野外保育センター 雑草の森
 対象年齢: 2歳前後〜就学前
 参 加 費: 600縁(保険込み)
 ※終了後、ご希望の方は一緒にお弁当を食べましょう
 申込み方法など詳しいことはこちら!
http://osan.otemo-yan.net/e465369.html

●プレママヨガ
ヨガで自分を見つめ直し、心身をリフレッシュしませんか〜?
未妊の方も妊娠中の方も、子育て中の方もみ〜んなでヨガしましょ

 日 時: 5/12・26(木) 10〜11:30
 場 所: ウェルパルくまもと
 参加費: 単発700縁、4枚チケット2000縁
 ※動きやすい服装で、ヨガマットかバスタオル、飲み物をお持ちください。
 活動の様子や申込み方法などはこちらをどうぞ〜
http://osan.otemo-yan.net/e462994.html


< 〜2011春お産の方へ〜 うみ・つきプレママコミュ >

●第4回 お産語り場&ベビーマッサージ

日 時: 6/2(木) 10〜12時


対 象: 産後1〜3ヶ月頃の赤ちゃん


場 所: ウェルパルくまもと

参加費: 700縁

☆お産語り場
赤ちゃんと一緒に参加する初めての回。
赤ちゃんの紹介やお産を振り返っての想いを語り合いましょう。
ゲスト:坂梨京子さん

☆ベビーマッサージ
赤ちゃんの心と身体を癒し、母子の絆を深めるベビーマッサージ(植物オイルを使用)
ママのための「タッチケア」もご紹介いたします。
ゲスト:樅木 華世さん

このプレママコミュは 「3,4,5月お産の方」対象に開催中ですが、

対象月以外の方も各回の単発で参加いただけます。


興味のある方のご参加もお持ちしています。

お申込はこちらをどうぞ


http://osan.otemo-yan.net/e394212.html


GW真っ只中、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

明日は家族と阿蘇神社参拝&周辺そぞろ歩き→内牧温泉で
ゆったり、の〜んびりの休日になりそうなxinghuiです
さて、今月の「うみ・つきの日」イベントは

『お産語り場 〜お産ってなぁに? Q&A〜』です。
これからお産を控えたプレママも、赤ちゃん待ちの未任の方も、育児中のママも、

旦那様やパートナーの方もご一緒に! お気軽にご参加くださいね〜

み〜んなで日頃感じている「お産」に関する素朴な疑問や質問を

お茶を飲みながら、ざっくばらんに語り合いませんか〜 

今回はゲストに去年の「いいお産の日」でもお世話になった

『坂梨京子さん』(熊本助産師会会長)をお招き致します!


お尋ねしたいこと、お話を伺いたいこと、この機会にぜひどうぞ〜


「語り場」の後は、自分の内側から元気を引き出す「笑いヨガ」や

ご夫婦・親子でできるお手軽「呼吸法」もご紹介いたします♪

みんなでお産について考え、お産をとおして「つながって」ゆきましょう♪♪


また参加者のみなさんには情報誌『ぷかぷか』をプレゼント♡ ♥

どうぞふるってご参加くださいませ〜

   日 時: 5/15(日) 10〜12時
   場 所: ウェルパルくまもと
   ゲスト: 坂梨京子さん(熊本助産師会会長)
   参加費: 500縁

お申込みは、happybirth_kumamoto@yahoo.co.jpまで
件名に「5月お産語り場参加希望」と書いて、本文に
・お名前
・携帯電話番号
・携帯メールアドレス
・同伴するお子様がいる場合は年齢
・ゲストにお聴きしたい質問、参加への想いなど。
を書いてお送り下さい。



<5月のイベント>

●キッズコミュ2011春
今回は、新緑の季節を体中で満喫しよう!ということで、
草花を使ってアート遊びぬりぬりしたり、ぺったんしたり
出来上がった作品は、ラミネート加工して、ランチョンマットとしてお持ち帰り♪

 日  時: 5/11日(水)10:30〜11:30(10:15〜受付)
 場  所: 立田山野外保育センター 雑草の森
 対象年齢: 2歳前後〜就学前
 参 加 費: 600縁(保険込み)
 ※終了後、ご希望の方は一緒にお弁当を食べましょう
 申込み方法など詳しいことはこちら!
http://osan.otemo-yan.net/e465369.html

●プレママヨガ
ヨガで自分を見つめ直し、心身をリフレッシュしませんか〜?
未妊の方も妊娠中の方も、子育て中の方もみ〜んなでヨガしましょ

 日 時: 5/12・26(木) 10〜11:30
 場 所: ウェルパルくまもと
 参加費: 単発700縁、4枚チケット2000縁
 ※動きやすい服装で、ヨガマットかバスタオル、飲み物をお持ちください。
 活動の様子や申込み方法などはこちらをどうぞ〜
http://osan.otemo-yan.net/e462994.html


< 〜2011春お産の方へ〜 うみ・つきプレママコミュ >

●第4回 お産語り場&ベビーマッサージ

日 時: 6/2(木) 10〜12時


対 象: 産後1〜3ヶ月頃の赤ちゃん


場 所: ウェルパルくまもと

参加費: 700縁

☆お産語り場
赤ちゃんと一緒に参加する初めての回。
赤ちゃんの紹介やお産を振り返っての想いを語り合いましょう。
ゲスト:坂梨京子さん

☆ベビーマッサージ
赤ちゃんの心と身体を癒し、母子の絆を深めるベビーマッサージ(植物オイルを使用)
ママのための「タッチケア」もご紹介いたします。
ゲスト:樅木 華世さん

このプレママコミュは 「3,4,5月お産の方」対象に開催中ですが、

対象月以外の方も各回の単発で参加いただけます。


興味のある方のご参加もお持ちしています。

お申込はこちらをどうぞ


http://osan.otemo-yan.net/e394212.html


コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年01月03日 22:47

    ブログのレポートを転載します☆


    こんにちは☆ あっこです
    もうすっかり夏!ですね〜。
    この暑さをエネルギーにかえて、どんどん元気を作りだしちゃいましょう



    今月のうみ・つきの日イベントでは、お産語り場〜お産ってなあに?Q&A〜を開催しました!

    今回も未妊の方、マタニティの方、子育て中の方など、いろんな方々が来て下さいました
    御夫婦で参加して下さった方々は3組も
    イクメン社会になってますね〜


    最初のアイスブレイクは、なんと英語で
    自己紹介して、最近のプチお悩みを言って、大丈夫〜HAHAHAと笑い飛ばす、笑いヨガ
    久々の英語&笑い声で、皆さんあっという間に打ち解けちゃいました














    みんなでマットでゆっくりと車座になって、本日のゲスト:熊本県助産師会会長の坂梨京子さんのお話を伺いました。

    熊本のお産事情は〜
    自分なりのお産の選び方って〜
    楽しいお産って、どんなの〜 などなど、参加者の方々から事前に受けていた質問に答えて頂きました。


    お産の痛みって鼻からスイカとか聞くけど、そんなの私大丈夫かしら・・・なんて不安(未妊の今から!)があったりしましたが、
    「まずはお気に入りの助産師さんを見つけて! 名前を聞いて、指名しちゃって! なんでも不安や疑問はその助産師さんにぶつけなさい。」
    とか、
    「お産のやり方って、助産師からはいろいろと言えない。でも、お母さんが『〇〇なやり方をしたい』と言ってくだされば、医師に言いやすくなる。だから、いろいろ言ってね!」
    などと言ってくださいました。









    マタニティの方もおられたので、医師に言われて気になっていることなど、細かく質問されていました。

    遠慮せずにいろいろ質問して、自分の意見も言うのが、一番いいお産につながるんだな〜





    今回は御夫婦で参加して頂いた方々がいらっしゃったので、普段なかなか聞けない男性側の意見もお聞きすることに

    お二人子育て中のお父さん、自宅出産を経験されたお父さん、新婚な未来のお父さん。
    それぞれの立場から、思うことをお話して下さいました。


    印象的だったのは、命の尊さを感じたということ。
    女性は、身をもって命を感じるわけですが、男性はそんな妻を通し、また出産を経験して、命を感じていくのですね。


    私もいずれ命を授かれた時、夫とともに命を感じ、育んでいきたいと、お父さんたちの言葉を聞いて強く思いました。


    そしてこの語り場にコメントを寄せてくださった、もう一人のお父さんの言葉を紹介させて頂きました。
    野口整体式で自宅出産をされたご夫婦で、御主人のお産にかける想いがまたすごい
    ちょっとやそっとで紹介できるものではない(実際、参加者へお配りした資料ではA4用紙5枚になりました)ので、いつか企画して皆さまにしっかりご紹介できたらいいなと思います。


    最後に、参加者の方に、カリンバの演奏をしていただきました
    参加者の方に、民族楽器演奏家の方がおられ、ずうずうしくも一曲お願いしてしまったのです(><)が、快く引き受けてくださいました。

    カリンバとは、アフリカの楽器だそうで、パッと見はちいちゃな鉄琴みたいな?
    板や箱の上に並んだ鉄や竹の棒を、指で弾いて演奏します。

    その音色の穏やかなこと・・・

    大人たちは皆うっとりと聞き惚れ、遊んでいた子どもたちも音に惹かれて集まり、文字通り体を乗り出して静かに聞いていました。










    お産って、女性が生涯のなかで主役になれる瞬間。
    愛する夫と命を授かる最高のとき。
    新しい命が生まれる奇跡。

    きっと、とても素晴らしく素敵なものなのですよね。

    未妊の方、マタニティの方、子育て中の方とそんな想いを共有できた、素晴らしい語り場となりました。

    多くのご夫婦が、素晴らしいお産を通して、新しい命を授かりますように


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月15日 (日)
  • 熊本県
  • 2011年05月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人