mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了<2011国際森林年関連事業>「聞き書き甲子園10周年記念シンポジウム」

詳細

2011年11月07日 22:51 更新

趣旨
今年で10周年を迎えた「聞き書き甲子園」は、全国の高校生が、森や海、川とともに生きる知恵や技を持つ名人を訪ね、その知恵や技術、人となりを聞き書きし、記録する活動です。

今回のシンポジウムでは、現在、大学生や社会人となった「聞き書き甲子園」の卒業生が、それぞれの生きていこうとするフィールドの中で「聞き書き甲子園」で受け取ってきたものをどのように実践していくのかなど、これからの生き方、社会の姿についてパネルディスカッション等を行います。

開催日時・会場等
1.日時

平成23年11月19日(土曜日)10時〜16時30分

2.会場

パナソニックセンター東京 有明スタジオA-STUDIO

(住所:東京都 江東区 有明3丁目5番1号)

(りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩2分、ゆりかもめ「有明駅」下車徒歩3分)

プログラム
≪午前の部≫

10時00分 開会式主催者挨拶

10時15分 映画『森聞き』(柴田昌平監督作品、プロダクション・エイシア製作)上映

主な内容:「聞き書き甲子園」に参加した高校生と名人との出会いを描く長編ドキュメンタリー。国際森林映画祭出展作品。平成23年度児童福祉文化賞受賞。2010年度日本映画ペンクラブ文化映画部門3位。

≪午後の部≫

13時30分 キーノートスピーチ

代田七瀬(聞き書き甲子園1期生)

13時50分 リレートーク「『聞き書き』を経験した10代、20代の想い」

プレゼンター:聞き書き甲子園卒業生

14時50分 パネルディスカッション「私たちの描く100年後の社会」

コーディネーター:前川洋平(聞き書き甲子園2期生)

パネラー:奥村広哉(NPO法人 コモンビート)、神崎淑(NPO法人 かみえちご山里ファンクラブ)、長谷川知広(NPO法人 ビッグイシュー基金)、早水綾野(NPO法人 ACE/グリーン・アクション)(50音順)

コメンテーター:澁澤寿一(NPO法人 共存の森ネットワーク副理事長)、エバレット・ブラウン(執筆家・epa通信社日本支局長)

16時30分 閉会

参加方法等
1.定員

250名

※添付資料に記載の11月20日(日曜日)関係の「暮らしの多様性を考える」は、NPO関係者向けプログラムですので、お申し込みいただくことはできません。

2.申込方法(参加費:無料)

メールまたはFAXで「10周年記念イベント参加希望」を明記の上、氏名(ふりがな)、性別、所属(会社名、学校名)、参加区分(一般/当NPO会員/聞き書き甲子園卒業生/名人)、電話番号、メールアドレス(またはFAX番号)を添えてお申し込みください。

参加の可否や当日の受付方法などについては、電子メール等にてご連絡いたします。

3.申込〆切日

平成23年11月17日(木曜日)

4.申込・問合わせ先

NPO法人 共存の森ネットワーク(担当:芳川、森山)

TEL:03-6450-9563、FAX:03-6450-9583、E-mail:mori@kyouzon.org

〒154-0004東京都世田谷区太子堂5-15-3R-rooms三軒茶屋1-A

5.その他

報道関係者で本シンポジウムの取材を希望される方は、上記NPO法人 共存の森ネットワークまでお問い合わせください。

主催等
(主催)

NPO法人 共存の森ネットワーク

(共催)

第10回聞き書き甲子園実行委員会(農林水産省、文部科学省、公益社団法人 国土緑化推進機構、社団法人 全国漁港漁場協会、全国内水面漁業協同組合連合会)

(協力)

株式会社 ファミリーマート、富士フイルムホールディングス、トヨタ自動車 株式会社、東京ガス 株式会社、パナソニック 株式会社、アサヒビール 株式会社、京王電鉄 株式会社、株式会社 ティムコ、株式会社 トンボ、環境文化創造研究所、佐川急便 株式会社、公益財団法人 損保ジャパン環境財団、財団法人 一ツ橋文芸教育振興会、公益財団法人 日本財団

(助成)

トヨタ環境活動助成プログラム

http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hozen/pdf/111107-01.pdf

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月19日 (土) 10時〜16時30分
  • 東京都 パナソニックセンター東京 有明スタジオA-STUDIO
  • 2011年11月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人