mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了IGDA日本 同人・インディーズゲーム展示会「東京ロケテゲームショウ」出展参加案内(〆切:9月30日)

詳細

2012年09月23日 23:17 更新

IGDA日本 SIG-Indie Special
同人・インディーズゲーム展示会「東京ロケテゲームショウ」出展参加案内
主催:国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)
http://www.igda.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=839

■開催趣旨:
国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は、2012年11月11日(日)、「東京ロケテゲームショウ」を開催いたします。

日本には、世界的に見てもきわめて興味深く、質の高い小規模開発ゲーム=同人・インディーズゲームが、商業シーンとは異なる場で開発され、頒布/販売されています。しかし、「東方Project」「ひぐらしのなく頃に」のような一部の例外的な(つまりは幸運な)作品を除けば、こうした意欲的なゲームが日本で持続的に開発されていることは、一般のユーザーにはほとんど認知されておりません。

また、ゲーム開発では、開発途中のゲームを多くの人にテストプレイしてもらい、フィードバックを得ることでブラッシュアップしていくことが、作品の質を高めるために重要です。しかし、ゲームをプレイしてもらい、プレイヤーからフィードバックを得る場は、学生開発者のための学園祭のような、ごくわずかな場を除けば、同人・インディーズ開発者にはほとんど存在していないのが実情です。

開発途中のアーケードゲームのロケーションテスト(ユーザーにゲームをプレイしてもらい、その反応・評価を見てゲームを改善するテスト)のようなことを、同人・インディーズゲームにも行うことができないだろうか。このイベントは、そうした問題意識からスタートしています。

多くの方に、ゲームを展示し、実際に触れてもらうことで、ゲームが抱えている問題点を理解する。作り手と遊び手、そして、作り手同士が刺激しあい、一緒になって、新しいゲームを育てていく実験的なイベントとして、2009年の「秋葉原ロケテゲームショウ」から3年の時を経て、IGDA日本は、「東京ロケテゲームショウ」を開催いたします。

■出展参加案内:
日程: 2012年11月11日(日)10:30-15:30 (16:30までに完全撤収)
場所: 板橋区立グリーンホール_2Fホール http://www.itabun.com/facility/green-h2.html
アクセス: http://www.itabun.com/access/index.html
規模: <直接参加>30サークル/個人
(可能な限り、申し込みを受け付けたいと思いますが、どうしても会場に入りきらない場合には、抽選になります)
規定: 出展ゲームは、オリジナルのゲームと、版権元が二次創作を許容しているゲーム(東方、TYPE-MOON作品の二次創作など)に限ります。また、性的表現のあるゲームの展示はできません。
GlobalGameJam、福島ゲームジャムなどで制作したゲームの出展も可能です。
内容: 展示のみ。有料での頒布・販売を行うことはできません。チラシ・アンケート・体験版等の無料頒布は可です。
参考: IGDA日本として、実験的に開催するイベントです。また会場が秋葉原から板橋に移りましたため、前回並みの一般参加者が来場する見込みは少ないという点につきましては、予めご了承ください。

※前回イベントに関するWeb記事や感想はこちら。約1,000名の方が参加しました。
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20091026013/
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0910/26/news085.html
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1256636087
http://d.hatena.ne.jp/ccsws2k/20091027/1256656384

参加費:
1スペース(机・イス二脚/電気代込み)……3,500円
イス追加(1脚まで)……………………………500円(当日の対応可)

出展申込受付期間:
9月16日(日) - 9月30日(日)24:00

参加確定の可否は、10月上旬にお知らせします。

■参加規定:
・参加を希望されるサークル/個人の方は、下記のこくちーずの申込ページよりご記入ください。
http://kokucheese.com/event/index/52094/

・単独サークルの2ペース分の申込はできません。
・スペースの配置は、ジャンルや混雑などを配慮しつつ、事務局側で決定致します。
・企業・法人の参加も受けつけますが、同人・インディーズゲームの展示会であるという主旨をご理解の上、ご参加をご検討ください。すでに、十分な実績を持たれている企業・法人の方には、参加を見合わせて頂く可能性もあります点の、ご理解頂きたいと思います。
・参加費は、銀行振込でお願いします。お振り込み後、キャンセルの対応はできませんので、ご注意ください。お振込先は、当選者の方に別途ご案内します。

・本ロケテゲームショウではゲームのテストプレイを行う関係上、
「各サークル電源使用可、およびPC持ち込み可」
といたします。

ただし、電源使用にあたり、会場内で使用可能な総電気容量の関係から、持ち込み機材に関する制限(ノートPC、タブレットPCのみ可)や、1サークルあたり使用可能な電気容量の制限などがあります。詳しくは当選者に別途ご案内します。

・終了後、懇親会を予定しています。参加サークルの決定後、懇親会について別途ご案内します。

■個人情報の取得に関する案内:
個人情報の収集目的は以下の通りです。
・本イベントの運営に必要な事務処理(参加サークルへの連絡・問い合わせ)

※お送りいただいた個人情報は、運営事務局(管理責任者:小野憲史)が責任をもって管理し、本イベント終了後は速やかに破棄します。
第三者への提供は本人の許可なく一切いたしません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月11日 (日)
  • 東京都 板橋区立グリーンホール_2Fホール
  • 2012年11月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人