mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了(4/19名古屋)■大変だワン! LOVE&ビンボー春祭り 緊急プレ企画『原子力災害とその後』+現地報告会

詳細

2011年04月13日 09:15 更新

■大変だワン! LOVE&ビンボー春祭り 緊急プレ企画『原子力災害とその後』+現地報告会
白石嘉治×矢部史郎×飯尾裕光+小島鐵也

■日時:2011年4月19日(火) 19時頃〜
入場無料・1オーダーよろしく・投げ銭カンパ熱烈歓迎(ビンボー企画です)
*18時頃〜小島鐵也氏による現地報告会を開催します。

■場所:オーガニックキッチン陽菜(ひな)
地下鉄名城線「矢場町」4番出口より歩いて2分(052-263-8620) 名古屋市中区大須4-1-12
http://natsukiiing.jugem.jp/

3月11日の東北・関東大震災は、かつてない大規模災害であると同時に、かつてない深刻な原子力災害をひきおこしました。
現在、福島第一原子力発電所では複数の原子炉施設が爆発し、放射性物質を噴き出しています。福島第一原発の周辺では、もう二度と人の住むことのできないだろう汚染地帯が拡がっています。そして事態が収束するまでには、5年とも10年ともいう長い時間と、膨大な被曝労働者が必要であるとされています。
今回の緊急ディスカッションでは、自然と社会に大きな被害をもたらした原子力災害と原子力政策について考えます。
パネリストには、現代思想のシーンで先鋭的な論考を発表している白石嘉治氏と、著書『原子力都市』がある活動家、矢部史郎氏を招き、
地元名古屋からは、オーガニックレストラン経営の傍ら農業や自然エネルギーについての実践を研究中の飯尾裕光氏が、
現代思想シーン活躍する両名を迎え「フクシマ」後の状況を議論します。

また、このプレ企画のプレ企画として、震災後、いきなり単身現地入りして支援活動に参加した行動の人、氷河期世代ユニオンの小島鐵也氏による現地報告会も開催します。現地の写真などもお見せする予定です。開催時間よりも少し早め(18時頃)にお集まりください。


■パネリスト
白石嘉治(しらいし・よしはる)
1961年生まれ。著書『不純なる教養』(青土社、2010)、編著『ネオリベ現代生活批判序説』(新評論、2005)。訳書に、マルク・クレポン『文明の衝突という欺瞞』(新評論、2004)。

矢部史郎(やぶ・しろう)
1971年生まれ。著書『原子力都市』(以文社、2010)、共著に『愛と暴力の現代思想』(青土社、2006)現在、東京から愛知県に避難中。

飯尾裕光(いいお・ひろみつ)
1975年生まれ。名古屋市北区にあるオーガニックレストラン「みどりの屋根INUUNIQ」のオーナー。幼少の頃より親に連れられ反原発運動に参加する。現在は店を経営しながら大学院で自然循環学を勉強中。特技は味噌仕込み、鶏解体、ギターなど。

小島鐵也(こじま・てつや)
1975年生まれ。デザイナー。氷河期世代ユニオン代表。
自らも経験している就職氷河期の問題を社会に訴えるために、ニート、ブロガーを経て、現在では全国を股にかけて活動する活動家。


■主催
アースデイあいち2011・LOVE&ビンボー作戦本部・070-5640-0219
http://blog.earthday-aichi.net/
http://twitter.com/love_and_binboo
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1871325

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月19日 (火)
  • 愛知県
  • 2011年04月19日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人