mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了HOMEFOOD in 渋谷・桜丘「B1」

詳細

2009年06月27日 23:13 更新

<HOMEPAGE>
[桜丘B1]
http://b1-cafe.sakura.ne.jp/
東京都渋谷区 桜丘町 7-14 BASE BRAINETビル B1 
電話 : 03-5728-7675 (株式会社ブレイネ)FAX : 03-3770-2905
メールでのお問い合わせはこちら→ ono@brainet.co.jp

[HOMEFOOD]
http://b1-cafe.sakura.ne.jp/homefood/homefood.html

<コンセプト>
人間の体は全て口にするものによって形成されています。
毎日毎日口にするものがどれだけ実は大事なのか気づいてない人は多いと思います。
でもそれ以上に気づいてはいるもののそれを無視して体に悪い食べ物を摂取している人が多いんじゃないでしょうか。

気づいていたとしても、特に時間に追われる都会生活の中でそれをきちんと気にして食生活を送ることは案外面倒くさいことだと思っていませんか。
早いし、便利だということで毎日外食したり、簡単で安いってことでコンビニの弁当などを食べ、知らず知らずのうちにいろんな科学調味料を口にしてる人が多いと聞きます。

毎日食べているものがどこから来たものなのか、何を使ってどうやって作られているのか、どう体に良くてどういう栄養が含まれているのか、
何も分からずに何も気にせずに食べ物を口にしている現状は思っているよりも危険なことなのかもしれません。

だからこそ、本当に安心して食べられるものがこれから今まで以上に重要視されてくる時がきてるような気がします。
食はいのちといいますが正にそれを実感する時代がやってきます。
そして、それを先に察知するべきは女性たちだと思います。
これから出産や育児を考えている女性にはなおさら大きな問題になってくると思います。

今都会に住む料理をつくれない/つくらない女性はとても多いと聞きます。
単純にそれはその人たちの親も料理をつくらないとか、作り方を習ったことがないとか時間がないし、面倒だという理由でです。
そういう人たちにこそこのイベントに参加してほしいと考えています。
思っているよりも料理は楽しくて、それに簡単な事かもしれませんよ。

ここHOMEFOODでは30歳前後の数組の料理人たちが手ごろで簡単な、誰でもおいしく楽しく作れる料理を紹介します。
実際食べていただき、レシピもお配りして、そして何よりその料理を作ったくれる料理人さんたちに直接話や相談ができます。

もっと興味を持ってください。食べることはとても大事なことです。なのであればなるべく安全なものを、なるべく自然なものをいただきましょう。
食べ物が変わればきっと気分や体の調子も間違いなく変わります。

もっと普段口にしてるものに対して疑問をもってください。パッケージの裏にカタカナで書いてある添加物に対して疑問をもってください。
気にしていきましょう。


<内容>
3〜4組の調理師たちがローテーションで毎回コンセプトをもち、それにそって季節の野菜や地方から取り寄せた食材を使い、家庭で簡単に作れる料理を4品からお出しします。
そしてその料理に合うお酒やソフトドリンクを嗜みながら、毎回違ったアーティスト達によるDJやアコースティックライブやトークショーなどを楽しんでいただきます。

更には当日皆さんに出させていただく料理のレシピや作り方、また材料などに関する情報などを分かりやすく記載したパンフをお持ち帰りいただき、だれでも簡単にその料理を再現できるよう、料理教室的ニュアンスを含んだ内容となっています。
独りでこられるよりお友達と一緒にこられる事をおすすめします!もう料理が作れないなんて言わせない!!

<7月1日の料理人>   
[”達痲”からのメッセージ]

体に優しい食事をしに来ませんか?
厳選した有機野菜のみを使い、動物性のもの、化学調味料、添加物は一切使わず、素材の味を1番大切にしながら愛情を込めて作らせて頂きます!
現在は音楽活動や草履作りをしながら、日本を代表するDUBバンド『DUBSENSEMANIA』のRas Takashi氏と毎月アイタル料理、ビーガンの料理教室やケータリングを行っています!

[ABOUT ‘達痲’]
食べる事が大好き!というところから料理を始める。その後日本を代表するDUBバンド『DUBSENSEMANIA』のRas Takashi氏との運命的な出会いにより菜食料理と出会い、毎月行われる料理教室やケータリングで助手を勤めさせてもらうなかで、菜食料理やライフスタイルについて学ばせてもらいながら現在その中で自分のスタイルを勉強中です。
現在無農薬、無肥料による不耕起栽培でのお米作りを実践しながら、今年から自らが在籍するバンドのメンバーと野菜作りも始め、野菜達やお米のもつ生命力に日々感謝、感激しています。
動物性のもの、化学調味料、添加物は一切使わず、素材の味を1番大切にしながら愛情を込めて作らせて頂きます!
現在は音楽活動や希少価値的植物『七島』を使った草履作りをしながら、子供達に自分が何を伝えられるか日々模索している。

「献立」
*夏野菜のあっさりスープ
*にんじんサラダ ヘンプナッツ添え
*蒸し野菜のカレー風味
*達磨の手作り玄米を使った枝豆ごはん
*食後のデザートはお楽しみに♡

<7月1日のミュージシャン> 
「鮪(マグロ)」

[ABOUT”鮪(マグロ)”]
東京土着民風来坊を語るギター&ヴォーカル・デュオ。ギター、作曲担当の内田勝とボーカル&ポエット(詩人)のおがたみゆきにより94年結成。当時より98年に帰国するまで、アメリカ、カナダにて放浪。ライブに重点を置いた活動の中から様々な音楽と文化を生で体感し、彼らの楽曲性に大きな影響となった。帰国後も日本各地を巡る旅を繰り返しながら創作の日々を送る。近年岩手県との交流が深まり盛岡のJazz Spot「開運橋のジョニー」を拠点に東北地方での活動に力を入れている。

※注意事項※
▲DINNERのご予約は必ず21:00までに会場の方に来れる方のみ可能です。
▲基本プライスは3000円で、食事とドリンク、ライブがお楽しみいただけます。
▲2歳以上中学生未満の方でディナーセット (1drink+dinner set)をご希望の場合は¥1,500でご提供いたします。イベント当日の注文は承りかねますので、必ず予約の際にお知らせくださいませ。
▲ライブのみご観覧のお客様、および当日来店されたお客様は21時より1,000円でご入場いただけます。   
※お食事はご予約いただいたお客様のみのご提供となりますので、ご了承くださいませ。
▲料理とともに出されるドリンク以外のドリンク料金は別途かかります。
▲予約の打ち切りは当日2日前とさせていただきます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月01日 (水) 水曜日
  • 東京都 渋谷区桜丘 7-14 BASE BRAINETビル B1
  • 2009年07月01日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人