mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/30親子英語オフ会・参加表明(春の陣)

詳細

2013年03月28日 22:52 更新

コミュの皆様 こんにちは〜!
親子英語サークル研究オフ会(春の陣)のお知らせです。

午前は、、、 ナチュラル〜〜な感覚を どうやって親子クラスに生かすかということを勉強したいと思います。
午後は、自由発表です。(^O^) あまり気負わずに、やってみたいことやっちゃってください。
__________________________________

日時: 2012年3月30日(土) 午前&午後 
午前の部  10時30分ー12時30分
午後の部  13時10分ー16時30分

★準備に参加してくださる方は、10時に来てください。
__________________________________


緊急連絡先 08030243339
松浦禎子(まつうらていこ) tinajiro@softbank.ne.jp


場所: 川崎市高津市民館 (ノクティビル12階) 第6会議室
     東急田園都市線・東急大井町線 溝ノ口駅 より徒歩3分
     JR南武線 武蔵溝ノ口駅 より 徒歩2分

アクセス
http://www.city.kawasaki.jp/88/88takasi/home/map-0.pdf
川崎市高津市民館
http://www.city.kawasaki.jp/88/88takasi/home/index.htm

●人数カウントが外部(FB)からもあるため 参加者はかならず表明してください。
FBから表明された方も必ず こちらもクリックしてください。
___________________________________

(午前)

?ご自身の名前、サークル活動の報告か ニュース(1人 30秒〜1分間)

 PTA運営委員会ですと、各委員さんの活動報告のような感じです!
 あらかじめ短く 50秒以内を心がけてでまとめておいてください。 10時30分〜10時55分
 3行ぐらいでまとめるとナイスです! 
 お一人のかたが長くお話されると 本来のプレゼンの時間がなくなります。協力お願いします。

?テーマ研究 「ナチュラル(自然)を生かす親子クラス」または 「シュタイナー教育」の研究

tina シュタイナーミニ概要  「シュタイナーとはなんぞや?「 10時55分〜11時
CHI  「自然をつかった幼児教材ー恩物」 11時〜11時20分
あきこマミィ 「自然と親子英語 」11時20分〜11時40分
あきぽん 「エコな フラッシュカード」 11時40分〜12時
めんめさん☆自然ネタもしくはシュタイナー関係」   12時〜12時20分
アポロン 「シュタイナー工作と 元司会者のプロの話し方講座」 12時20分〜12時40分

(午後)
ゲスト講師 HUG HUG 「ベビマしてみよう!」 13時20分〜13時40分
ゆきか 「ふれあいからだ遊び」 13時40分〜14時
みっちーママ 「米沢からホットな親子ネタ」 14時〜14時20分
ヘレンさんの 「紙芝居と北京だより」 14時20分〜14時50分

休憩−14時50分〜15時

entchen おすすめクラフト紹介と、、、パラネタ新作発表! 15時〜15時20分
YUKIKO 親子クラスから小学生クラスへ  15時20分〜15時40分
tina mpi 英会話たいそうの使い方  カードの作り方 遊び方 短くご紹介  15時40分〜15時50分 
飛び入りタイム 15時50分〜16時くらい?

(全体の話 ?グループ討議 自然な子育ての生かし方 ?めざすサークル活動 ?こまったこと 等など)  16時すぎ〜16時25分 4グループ位に分けて話しましょう!
(発表)16時25分〜16時30分 

おしまい!お疲れ様でした。
おわりのことば!だれかーお願いします。

___________________________________

この研究オフ会では お互いの顔が見える 発信型の相互の交流ができればいいなと思っています♡
気兼ねなく、ごゆるりと 仲良く、勉強会しましょう。

いつものように、一人1枚プリント×コピー30枚をご持参くださいませー。
ニューズレター、ぬりえ、クラフトアイデア、プレゼンのレジュメ、報告などなんでも大丈夫です。

どうぞ 各自、負担にならないように調整してください。
前日に印刷予定の方、、、インク切れに注意してください。(笑) →CHIさま! (^O^)

なお、プレゼンのない方、タイムキーパー、そのほかご協力くださいませ。

参加費は、500円です。

___________________________________


■皆さんの持ち物 (わすれもの確認表)■

?お金 
?飲み物と、ランチ(お弁当は地下でも購入可能!) 
?シェア・プリントを 参加人数+プラスアルファー (30枚)
(全員プリントをおみやげに持ち帰ります。ニューズレターでも ぬりえでも、プレゼンのアジェンダでもなんでも可能。どうぞ各自 負担じゃないようにしてください。)
?プレゼンの人は CDか、Ipod。
?名刺(あれば便利です。) 

緊急連絡先 08030243339
松浦禎子(まつうらていこ) tinajiro@softbank.ne.jp

___________________________________


きょんたろママさんが 今回も会場予約をしてくれました ♡ 感謝。

■■■■■重要■■■■■

●写真は可ですが プレゼンの内容を 直接詳細にわかる形でブログなどで紹介なさらないようご注意ください。(紹介していい〜?と確認してみてください。) プレゼンの方の判断で 写真も不可にすることができます。その場合は困る〜とプレゼンの前に声かけてください。

●録音と録画に関しては、プレゼンのかたに確認して下さい。
運営の方で、記録として録音をする場合がありますが、公開を目的にするものではありません。

●当日のシェアプリントは参加者内の交換という形になります。
ほかの研究会や勉強会などで そのままご紹介されないようご理解ください。
(各個人に、紹介していい〜?と聞いてみてください。)

●プレゼンの方、当日不参加の方のために、もし差支えがなかったらコミュ内で書いて頂けますと助かります。

●準備
(会計 お金を集めます。)
(会場、机を並べます) 

●進行
(司会?)
(タイムキーパーさんは 時間を発表者にお知らせ。)
(プリント配布お手伝いは、シェアプリントを整理して並べる等。)

■■■■■■■■■■■■

お子さんの参加は、手元における新生児は可能で、あとは原則お預かりをお願いします。
あとは、個別相談という形で。(^^♪

■■■■■■■■■■■■

よろしくお願いします。


コメント(176)

  • [137] mixiユーザー

    2013年04月01日 09:31

    Kazukoさん!
    Kazukoさんのオフ会ツッコミ最高でした。
    いにしえのうた番組スター誕生ですと 審査員からの鋭い質問のようで 歌手デビューをかけてドキドキ気分でした〜!(^-^) 
  • [138] mixiユーザー

    2013年04月01日 10:11

    かずりん〜 (^O^) 
    静岡からのご参加、、感謝です。
    突然の参加OKのご連絡となり本当にすみませんでした。
    お弁当箱 3つお持ち帰りしました。大丈夫よ〜ん。わーい(嬉しい顔)

  • [139] mixiユーザー

    2013年04月01日 12:31

    すみません、レスまた書きますね!(^-^)
  • [140] mixiユーザー

    2013年04月01日 15:05

    午前中のみの参加でしたがとても楽しい時間が過ごせました。 
    tinaさんをはじめ主催者の皆さん、先生方ありがとうございました!
    また時間が合えば是非とも参加させて頂きたいです。

    体験レッスンは大成功で6名の入会が決まりました(*゚▽゚*) やった♪
  • [142] mixiユーザー

    2013年04月01日 18:38

    りか♪さん、ご入会決まって良かったですね。手(チョキ)
    おめでとうございます。また会える時を楽しみにしています♪♪
    体験レッスン前のお忙しい時間ありがとうございました〜揺れるハート
  • [143] mixiユーザー

    2013年04月01日 21:10

    Tinaさん、きょんたろママさん、みなさま 

    先日はとても素晴らしい会に参加させていただきありがとうございました。みなさんの引き出しの豊富さと幅広い内容にとても感動しました。

    今までマニュアルにそって与えられた教材で教えてきたので、あまり引き出しがなくみなさんにご提供できるものがなにもなくて、先日は申し訳なかったのですが。。。先輩方の姿をおって、がんばっていきたいと思います〜

    さっそく、先日アマゾンでごっそり色々買い込み、小物類、パネルシアター、新しいCDなど今日開封して気持ち新たに色々作成していきたいと思います。

    噂の(?)多摩研にもまぜてもらったので、今後ともよろしくお願いいたします。

    本当にありがとうございました!
  • [144] mixiユーザー

    2013年04月01日 21:20

    Tinaさん、皆さん、こんばんは♪
    お礼が遅くなり申し訳ありません。。体調不良でした。。
    先日は素晴らしい会に混ぜていただき、ありがとうございました!
    全く働かず、頂くばかりで申し訳ありませんでした(--;)
    午前中で失礼するのが、すごくすごーく心残りでしたが、頂いたハンドアウトが宝物になりました。
    これから一層努力して、子供たちを楽しませていきたいと思いました。
    また機会がありましたら、ぜひ参加させて頂きたいです。
    本当にありがとうございました。
  • [145] mixiユーザー

    2013年04月01日 21:36

    tinaさん、きょんたろママさん、皆さん、今回も楽しいオフ会をありがとうございました。
    花粉症がひどくて何度もトイレにかけこみたくて、でもみなさんのプレゼンも聞き逃したくなくて
    大変でしたあせあせ(飛び散る汗)
    皆さんの新鮮なアイディア、頑張っていらっしゃる姿がとても励みになりました。
    tinaさんにはほんと、笑えました〜。涙が出た出た目がハート。楽しいサークル運営されているんですね。

    また皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
    それから・・・ハンカチ、きっと私です、tinaさん、またまたごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
  • [146] mixiユーザー

    2013年04月02日 00:24

    tinaちゃん、きょんたろママ、今回もありがとうございました。
    ご参加された皆さま、本当に色々とシェアしてくださり、
    感謝感激でした。
    恩物(怨念などの類ではありませんあせあせ(飛び散る汗))を
    使ったクラスへの導入法などを長々と説明させて
    いただきましたが、お日にちが合わなくて
    来れなかった方や、怪しくてこれなかった方は
    簡単な恩物のまとめがありますので
    ご興味のある方はお気軽にメッセ下さい。
    今回ご紹介した恩物です。

    本当に皆さまからのお知恵が素晴らしくて
    新学期を迎えるのが楽しみです!
    今年度も皆さま、それぞれの場所で頑張りましょうね!
  • [147] mixiユーザー

    2013年04月02日 09:58

    >>[131]

     カードは裏返しにして
     カードの裏には何も書いておりません。
     センテンスはカードに書いても良いかもしれませんが
     肯定文、疑問文、否定文など
     いろんなパターンで練習をしたいので
     センテンスは書いておりません。

     第一の段階としては
     まず、先生がセンテンスを言って
     生徒が完璧で無くても
     なんとなくリピートできればOKのスタンスです。
     ただ、肯定文に関しては
     小学1,2年ぐらいでも言えます。
     高学年なら15分もしないで覚えます。

     カードの絵ですが
     必ずしもShizukaちゃんやアリスの絵じゃなくても
     大丈夫です。
     私は名詞サイズのラミネーターを使っていますが
     以前はブランクのカードに
     絵を切りノリで貼るという原始的なカードも使っていましたが
     子供たちは気にしませんよ。

     ハンドアウトにもあるように
     絵の下に goes to school とか書いてある動詞のカードでも
     文字は無視し,絵の中に女の子が一人だったら
     She is Shizuka。って言わせていました。
     職業カードを使っても良いと思いますよ。
     She is Shizuka.
    She is a cook.って発展させられます。

     ただ、市販のカードは
     I カードや
     Super Lucky カードが無いので
     自分で作らないと無いんですね。

     私のハンドアウトの絵は自分で書いたのでは無く
     アルクのキクタンからとっています。
     アルクさんでカードを作ってくれれば
     良いんですけどねぇ。

     基本的な考え方は
     坊主めくりみたいです。

      いろんなルールがありますが
     例えば1週目の場合まだ誰もカードを持っていないので
     They が出ても誰からもカードは貰えないし
     I が出ても山にカードは無いので自分が引いたIカード
     一枚しか貰えません。1週以上回るとだんだんおもしろく
     なります。

     クラスに女子が多くてお絵かきも好きそうだったら
     好きにカードを作らせると代名詞も視覚的に右脳で
     理解できて良いですよ。例えば It はどんな絵が
     かけるか考えたり、描いた絵を見て代名詞を考えたり
     できます。
  • [148] mixiユーザー

    2013年04月02日 10:03

    >>[131]

     追伸

     まだ生徒が言えなくてもカードゲームはできます。
     ゲームに慣れないうちは
     先生が変わりにセンテンスを言って
     クラス全員がリピートする形でやります。

     ある程度言えるなと先生が判断したら
     生徒に言わせます。

     例えばクラスがぐたぐただらだらしているなと
     判断したら
     ”今度は自分で言えないとカードが貰えないよ!”って
     言うと得に男子は真剣になりますわーい(嬉しい顔)
  • [149] mixiユーザー

    2013年04月02日 10:10

    >>[131]

     質問されて今閃いたのですが
     初心者版でも
     主語が選べるカードがあると良いですね。

     カードにはすべての代名詞を英語で書いておいて
     自分で選べることができれば
     それこそ頭をフル回転しますよね。

     山にカードがたくさんあれば " I "
     誰かがカードを持っていそうだったら " They "
    誰も持っていなかったら He, She, Iを言えば
     一枚貰えますね。

     質問してくれてありがとう!
  • [150] mixiユーザー

    2013年04月02日 10:12

    >>[137]

     つっこんでいるつもりが本人には全く無いのが
     さらにおかしいですよねぇ。

     Shmoちゃんとのやりとりも
     漫才だ!って言われましたが
     二人とも?天然です。
  • [151] mixiユーザー

    2013年04月02日 11:40

    >>[149]

    大変わかりやすく説明していただいてありがとうございます!!
    主語が選べるカードは頭を使えるので面白くなりそう(^o^)/
    ぜひやってみようと思います!
  • [152] mixiユーザー

    2013年04月02日 13:20

    カードの絵もシルエットだけの謎の人物?モンスター?みたいに
    すると子供は喜ぶかもしれませんね。モンスターだと思ったら
    実は動物たちが縦に並んでいたとか、どこかの童話みたい?!
  • [153] mixiユーザー

    2013年04月03日 08:45

    面白いですね!謎の主語カード^^!
  • [168] mixiユーザー

    2013年04月04日 08:39

    きょんたろママ、ありがとう♪

    ちょいと急ですが、明後日にきょんたろママが来てくださることになりました。
    やっちゃいます!パステルのワークショップ!!

    あら、私もその日ならOKだわ、という方、ご一緒にいかがですか?
    児童英語話も盛り上がりそうです。
    手も口もたのしい時間にいたしましょう。(笑)

    別のスレッド立てます〜〜!

  • [169] mixiユーザー

    2013年04月04日 10:31

    >>[168]

    土曜日参加しま〜す!
  • [170] mixiユーザー

    2013年04月04日 20:56

    KAZUKOさん そそっかしい私を許して・・(>_<)
    明後日って書いてるし・・・明日ですね。

    明日の午後1時からです。 ごめんなさい〜〜

    明日は都合つきませんか?
  • [171] mixiユーザー

    2013年04月04日 21:56

    きょんたろママさん、ピンポン玉を巻いていたのは折り紙でーす。
    カエルに見えなかったけど、カエルということで(笑)。

    今年の花粉症はやっかいで、鼻セレブを何箱使ったことか。。。ほんと
    途中で立ったりして皆さんごめんなさい!
  • [172] mixiユーザー

    2013年04月04日 23:08

    オフ会の当日の様子を、、、軽くかいてみました。なにか、、、差し支えありましたらすぐ書き換えますので声かけてくださいね。http://tinakidsland.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-5668.html 今回、記念美女写真忘れましたね!
  • [174] mixiユーザー

    2013年04月05日 09:35

    >>[170]

     きょんたろママからご連絡を頂きました。
     日時の件、了解です。
  • [175] mixiユーザー

    2013年04月05日 09:38

    オフ回の様子がわかりました。欠席いたしたものには、渇いた喉に潤いのお水を頂いたようです。ありがとうございました。
  • [176] mixiユーザー

    2013年04月05日 17:09

    ブログですが、、、、オフ会の様子、、、今度はみなさんのUTLをわかる範囲で書いてみました。なにかあったら声かけてくださいね。訂正しますので〜。わーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月30日 (土) 午前と午後
  • 神奈川県 川崎市高津市民館
  • 2013年03月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
18人