mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/30親子英語オフかいぎしつ

詳細

2013年03月16日 20:57 更新

2013年の春休み親子英語サークル研究オフ会のかいぎしつです。

日程は3月30日に決定しました。

こちらでは、内容のディスカションやら、やってみたいこと、聞いてみたいこと
リクエストしてみたいこと など 書いてみてくださいね。
プレゼン発表も、表明なさってくださいねー。

参加表明は 下記トピックで頼みます。よろしくお願いします。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=72461391&comm_id=3871716

________________________________

今回、「自然」&「シュタイナー教育」

プレゼンの例としては・・・。

自然を親子クラスにどういかすか?
実例として、こんな感じで やってます〜。
こんな感じでやってみたいな〜。

シュタイナーってなんだろー?
アートセラピー(パステルとか???)
ナチュラルな素材をつかったクラフト(麻のヒモとか 羊毛とか???)
自然を感じるアクテビティなど。(波の音で海ごっことか?カニちゃんの大冒険???)

わたしも、シュタイナーは興味を持っているのですが
まとめて学ぶ機会がないので この機会に文献など読んでみようと思ってます。

________________________________

みなさんのお得意分野でのフリープレゼンテーションタイムは、こんなこと聞かせてほし〜なとか、あんなこと誰かにリクエスト〜とか ゆるゆると、ざっくばらんに お話しできたらと思います。

パラシュートを極める! 手遊び10連発に挑戦? キューピー3分間クラフトタイム?必殺体遊び!
絵本をよんじゃいましょー! 等など。

HUGHUGさん ベビマ編
ヘレンさん 紙芝居『ごきげんのわるいコックさん』

感想やちょっとした話のできる時間をもちたいと思ってます。

よろしく〜〜。わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)


コメント(62)

  • [23] mixiユーザー

    2013年01月26日 20:31

    シュタイナー研究でもいいよ〜。(^_-)
    べビマのくりちゃんにメールしてみなくては。少々、おまちください。
  • [24] mixiユーザー

    2013年01月29日 18:57

    いろいろ進んでいますね♪ tinaちゃん、いつもありがとうございます。

    えいかいわたいそう、午後なんですかあ〜(泣)
    お昼で帰っちゃうんです。 えいかいわたいそうがうまく活用できてなくて。
    また別の機会にtinaちゃんにリクエストしちゃおっと!


    YUKIKOさんからは深い話をお聞きできそうですね。
    おやこクラスの目的。最近、私は、

    「脳トレ(いろんな神経をつなぐ。目、手などと脳)」
    「英語の土台をつくる(口の筋肉、リズム、耳、息)」
    「家で親子で英語で遊べる環境提供」
    「親子でにっこり触れ合いタイム」

    としています。私自身もこの7年でずいぶん変わりました。
    まだまだ模索中です。

    YUKIKOさん、そしてみなさんは、家庭で英語脳を作るということについてはどう思われますか?
    パルキッズの船津先生の講演会に一度行かれてほしいです。
    http://www.palkids.co.jp/

    賛否両論あると思います。そんなことを、英語の先生がたとお話ししたいです。


    乳幼児の脳は計り知れなく、わが家はあまり努力してないのに、環境をつくるだけである程度の英語の力はつきました。(母の努力が足りないので、バイリンガルにはほど多くなってしまいましたが・・・)

    こどもになんで理解できるの?と聞いたら、「うーん、わかるから、わかる」と。。。

    そういうのを見てると、生徒たちにやっきになって教えているのとは違う方法、もっと深くて楽で本物の英語の力が着く方法があり、わたしもそういうことができないかな、と考えてしまいます。


    言葉は、だれでも話せるもののはずなんですよね・・・。環境があれば。


    乳幼児時代に たくさん英語会話を聞いて、理解につなげて、絵本暗唱をして、深い英語の力をつけて、その後、読書きにつなげて、多読につなげて、英語の力をつけてしまえば、中学英語の文法だって、パズルのように面白くとける。。。そういうイメージを持っています。


    そういうことが実践できれば、日本の英語がかわるのにな〜。
    どうおもわれますか??・・・・って 唐突かしら・・・。


  • [25] mixiユーザー

    2013年01月29日 22:14

    IKKOちゃん

    英語脳づくりとか、バイリンガリズムについてですが、
    午前は、前々から シュタイナーや自然についてとりあげたいと思ってるので
    今回は 英語脳づくりについて深く掘り下げていくのはちょっとむずかいしそうかなぁ。
    IKKOちゃんがゆっくり参加できる次の機会にお話を聞きたいです。

    親子英語の意義というのは、保護者の講師の方やでそれぞれなので
    こうあるべきということにとらわれず、いろんな価値観の中でのよさを
    見つけていけたらいいなと思っています。

    どうかな〜。(^O^)


  • [26] mixiユーザー

    2013年01月30日 09:07

    親子英語を通じて、家庭で英語にふれる機会が幼児期・親子英語の時期にあると、その後は、小学四年五年生から英語学習スタートでベスト。
    それまでは英語を家庭にしてふれる機会があればいいと、
    ちょうど書物や大学院の先生などから見聞きしたところで、
    深く共感しています。

    わたしも以下親子英語のIKKOさんに共感です。

    「英語の土台をつくる(口の筋肉、リズム、耳、息)」
    「家で親子で英語で遊べる環境提供」
    「親子でにっこり触れ合いタイム」


    わたしも、午後は早い時間に失礼しなくてはならない(かもしれない)で、
    えいかいわたいそう TINAさんリクエスト、可能なら早めにお願いしたいです。もちろん都合合わなければOKです。


  • [27] mixiユーザー

    2013年01月30日 12:16

    参加者の皆様>
    前回、ベビーマッサージの紹介をしてくださったクリちゃんはデンマーク体操の講座のため 出席できません。
    それで、前回アシスタントで来てくれていた HUGHUGさんが ベビマでもベビーヨガ ボールでを使ったヨガもなんでも紹介してくださるということなので 現在ベビマの基本のところでお話中です。
  • [28] mixiユーザー

    2013年01月30日 12:21

    午前中のシュタイナーや、自然を意識した親子クラスについて プレゼンしてくださる方 ぜひお願いします。もちろんこれまでに取り入れている方もぜひですが、興味をもたれている方、この機会にぜひお願いします。文献をまとめることや、自分の私見をまとめること勉強になると思います。(^O^) だいたいプレゼンは交替も入れて20分を予定していますが 短くても結構です。よろしくおねがいします。
    私は、概説をちょっとまとめる予定です。
  • [30] mixiユーザー

    2013年01月30日 15:44

    了解です!!!!
    小枝ちゃんのクラフトは午前ですよね。自然と教育の午前のプレゼンでお願いしていい?(*゚▽゚*)
    滑舌・発色・発声、話し方プチ講座も個人的に盛り上がってますが、、、(*゚▽゚*) 
    本当は 本当のアポロンWSをしないと短い時間では話つくせないとおもうので 良かったら前フリ程度にお願いできるかな?
  • [31] mixiユーザー

    2013年01月30日 15:47

    当日、デビューの方も 是非なにか短い時間でもいいので お話いただけますと嬉しいです。(^O^)
    ま プレゼントといっても こんなのやってますとか うけてますとか これ春から〜やります みたいな感じで 自由にしてくださって全然OKなので どうぞよろしくお願いします。
  • [32] mixiユーザー

    2013年01月31日 12:59

    tinaちゃんごめんなさい、乳幼児の英語については、今度のオフ会でここをとりあげて〜ということではなくて、ちょっと話題にしてみなさんのご意見をおききしたいな〜と思っただけなんです。  でも、ここで議論することではないですね!!! すみません。

    YUKIKOさんの勉強されたこと、ぜひまたシェアしていただきたいです!

    この先、英語脳ということだけでなく、人間の脳について、乳幼児の脳について、簡単でも学ぶ機会があってもいいですね! (私は教えられませんが・・)

    シュタイナーは、きっとそういうところも考えれて作られた教育なのだと思うので、今回も大切な学びになりそうです目がハート
  • [33] mixiユーザー

    2013年01月31日 13:28

    IKKOちゃん、了解です。(^O^) 
    幼児教育の英語について すでにトピックがあるかどうかよくわからないので 
    確認して もしなかったら作りますね〜♪

  • [35] mixiユーザー

    2013年01月31日 21:49

    ありです!!!!!!!!!!ありがとうございます。よろしくおねがいしますぅーーー。
    感激どす。助かります。ほんじゃ 午前中にアポロン枠をとります〜。(*゚▽゚*)
  • [36] mixiユーザー

    2013年01月31日 21:51

    tinaちゃん、めちゃ難しい課題をふってくれてありがと〜ウッシッシ揺れるハート
    みなさんが盛りだくさんな内容なので、私はしなくてもよいような感じが…あせあせ(飛び散る汗)また改めて書きます!
  • [39] mixiユーザー

    2013年02月01日 13:35

    CHIさま>グアムのプレ情報とかあったら〜、ぜひ♪ (*^_^*) 
    なんとかプレとか幼稚園とか潜入できませんか?なんちゃって。
  • [40] mixiユーザー

    2013年02月03日 09:39

    CHIさま、私も、親子から園児小学生につながる、話しききたいです!私はこの流れうまくいかず、寸断!親子と、小学生以上クラスを今は教えてます。来年度は、新しい先生が親子から園児を新たにやる予定わたしもヘルプ中!
  • [43] mixiユーザー

    2013年02月03日 14:47

    YUKIKOさ〜ん、二重投稿になってしまったようなので1つ削除しました。(^O^)
  • [45] mixiユーザー

    2013年02月04日 13:00

    二重投稿失礼しました、削除ありがとうございます。

    うまくいかなかった点は「親子英語サークル活動・大人数」と
    幼稚園・小学生クラスをどうわけるか? です。

    同じ先生が指導すると「幼稚園児キッズクラブ・大人数」を希望する方と、
    少人数グループレッスンを希望される方と、ニーズがわかれる。
    どっちを運営する? どっちにするかどうきめる?

    過去に、大人数のキッズえいごくらぶ(幼稚園児対象)を運営したときは、
    わたしが指導しました。

    きょだいが上にいる方は、上のきょうだい(小学生)は、少人数で
    教えてくれているのに、なぜ下のきょうだいは大人数なのか?一人ひとり目が
    行き届きにくいから、園児もキッズクラブでなく、少人数グループレッスンに
    してほしいと途中で要望が出ました。

    結果わたしの方針も、その当時はしっかり決めておらず、
    退会が相次ぎました。

    親子英語・幼稚園・小学生と、どうクラスを運営していくか、
    方針を決めることも、重要だと思っています。

    失敗をへて、

    ? ・おやこえいごクラブ
      ・キッズえいごクラブ
    (教室でない、サークル活動・大人数)

    ?小学3年-中学生 4名 グループレッスンの個人教室

    ?と?は分け、?は別の方が運営することになります(2013年4月より)。


    1人の先生が全部を指導・運営していくのは、なかなか難しいと感じています。

    ご参考になれば嬉しいです。





  • [47] mixiユーザー

    2013年02月09日 08:22

    少しずつ オフ会の プログラムをつめていこうと思います。(^^♪

    パラシュート研究家のあいらんどちゃんがご欠席なので、、、
    どなたか パラシュート研究発表???してくださる方いたら お願いしたいな〜。(^−^)
    なぁんちゃって。

    児童館で、キッズヨガを含め パラシュートやフラフープで遊ぶ会を 月に1回やっているので
    どの歌に合わせればいいのか、どんな遊びをしようかなとか 模索してます。
  • [48] mixiユーザー

    2013年02月09日 08:28

    46のアポロンさま サークル→教室の件、成功??とはいえないのですが 
    トピック『サークル募集&マーケティング研究室』の方に書きますね!
  • [50] mixiユーザー

    2013年02月10日 10:09

    むふっ揺れるハート いえいえ。
  • [51] mixiユーザー

    2013年02月12日 00:10

    パラ研究家ですf(^_^)

    不参加本当に残念です。
    しかも、サークル⇒教室、めちゃくちゃ多く、リクルートもサクサク進んでいますよー プレゼンしたかったです(T-T)

    おっと書き込みしていたら一つ年をとってしまったー!
  • [52] mixiユーザー

    2013年02月13日 09:23

    >>[51] パラ研究家あいらんど♪せんせー

    おおー サクサクリクルート♡ 素晴らしい。わーい(嬉しい顔)
    また次回を楽しみにしてるね〜。ワンポイントアドバイスありましたら、
    是非お時間ありますときに、mixiにも書いてくださいませ。

    お誕生日おめでとうございますー。
    パラ研究会やらないと〜。山梨で。ウッシッシ

    たいそう教室とキッズヨガの合わせたようなイベントをやったのですが
    パラ すごい人気でした!


  • [53] mixiユーザー

    2013年02月14日 18:47

    こんにちは!今回初参加のヘレン@北京です。やーーっとぴかぴか(新しい)参加できてうれしいです。

    申し訳ないのですが、午前の部テーマ「シュタイナー・自然」に沿ったプレゼン内容を思いつかず、私の発表としては、午後の自由テーマの時間に、もし時間があれば、ひとつ紙芝居の利用紹介として、こども受けバツグン衝撃の紙芝居『ごきげんのわるいコックさん』をさっくりとご披露させていただくことにしようかと思っているのですが、よろしいでしょうか。全体の発表の流れをみて、もし時間があれば、ということでも結構です。

    なにも発表しないのも恐縮で、一方、初参加のため様子が分からず、とんちんかんなことをして皆様の貴重な時間をとってしまうのも恐縮です。

    次回のオフ会のときにはまとまった発表ができるよう、今回はまずは参加させていただけたらと思います。
  • [54] mixiユーザー

    2013年02月14日 21:39

    時間大丈夫なので、是非お願いします。ヘレンさん!!!!!初めて会えますね。嬉しい〜!
    楽しみにしてます。(*゚▽゚*)
  • [55] mixiユーザー

    2013年03月05日 23:22

    こんにちは、私は、次の日 町田に朝から予定があり 町田に 宿泊予約しちゃいました。
    (*゚▽゚*)

    http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/14709/?l-id=InfoSearchPlan_List_history
  • [56] mixiユーザー

    2013年03月21日 21:45

    こんにちは!これから調整に入ります。いろいろアクシデントもろもろで 遅くてごめんなさい。
    プレゼンやりたい人で申し出まだの方、、、、大至急メッセージください。
  • [57] mixiユーザー

    2013年03月21日 21:50

    いつも、もうひとつのスレッド、参加表明の方で調整してたので、そちらに移りますね。
    確認のため、皆様に連絡することがあるかと思います。
    では、、、もうひとつのスレッドに行きます〜。

  • [59] mixiユーザー

    2013年04月04日 00:47

    おお!素晴らしい♪ メッセージ送らなくちゃ♪\(^o^)/
  • [60] mixiユーザー

    2013年04月04日 10:06

    きょんたろママに教えてもらった合言葉を入力してるのですが、見れず、
    ブラウザー変えてもどうしてもだめで 現在mixiに問い合わせ中です。あせあせ
  • [61] mixiユーザー

    2013年04月04日 10:35

    すみません!!!!! 私は左はじの アルバムに合言葉を入力してました。
    右はじですね。ごめんなさいー。あせあせ(飛び散る汗)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月30日 (土)
  • 神奈川県
  • 2013年03月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人