mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了J#19 東京×新潟(H)

詳細

2017年07月29日 16:07 更新

2017明治安田生命J1リーグ第19節
FC東京 vs アルビレックス新潟
7月30日(日) 7:00pmキックオフ

コメント(36)

  • [2] mixiユーザー

    2017年07月29日 21:12

    トピ立てありがとうございます。
    上位は大混戦。セレッソもフロンターレも負けた。
    ウチはこの試合に勝てば、3位のガンバには残り15試合で勝ち点差7に出来る。
    優勝はともかく、3位を現実的に出来る。

    3バックが機能して、ニュートーキョー(ビヤホールか!)が見られることを期待します!
  • [3] mixiユーザー

    2017年07月29日 21:44

    最下位相手にホームとか関係なく、さすがに勝たないと。
  • [4] mixiユーザー

    2017年07月29日 22:09

    新潟、登録不備で新加入のFWタンケの欠場確定らしいよ(笑)



  • [5] mixiユーザー

    2017年07月30日 16:22

    現地、なんとか雨止んだまま保ってくれてますね! ムシムシしてますが…(笑) …あ、ソシオ列動き始めました。
  • [6] mixiユーザー

    2017年07月30日 18:17

    今日は敢えて、内容もそれなりに求めてみようかと…
    まあ、まずは結果ですけどね。

    この蒸し暑さを吹き飛ばせ!うれしい顔

  • [7] mixiユーザー

    2017年07月30日 19:18

    前半12分、セットプレイから相手のエースに合わされて失点。このあたりは変わってない。なんで10番がフリーなのかと。

    中島、また外す
  • [8] mixiユーザー

    2017年07月30日 19:40

    なんとか守っているが点は入る気がしない、シュートの精度が低い…
  • [9] mixiユーザー

    2017年07月30日 19:52

    前半終了。0ー1。
    新潟の気迫に上回られている感じか。
    東京もそれなりに頑張ってはいるが、細かいミス多し。
    ただ、新潟も後半も同じペースで飛ばせるとは思わないので、必ず逆転していていただきたい。
    今日勝てなかったら本当に監督人事の問題に発展するでしょう
  • [10] mixiユーザー

    2017年07月30日 21:02

    しょうもない采配の試合だったな…
  • [11] mixiユーザー

    2017年07月30日 21:07

    追いつくのがやっとこさとは…
    赤点とは言わないけど、「頑張りましょう」ですね
  • [13] mixiユーザー

    2017年07月30日 21:10

    なんで水曜日出場組を多数出したのか
    ケント殆ど消えてたし、選手交替もイミフむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)
  • [14] mixiユーザー

    2017年07月30日 21:15

    ショーヤは当分J3でお願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2017年07月30日 21:26

    リードしているわけでもないのに、地蔵のごとく動かない篠田。コイツアホやな。
    永井なんかスプリントを繰り返して相手を疲弊させる役割なんだから先発させるべきだろう。後半わずかで何をやれと?
    中島の戦犯は確定。枠を外してキーパーにぶつけるだけなら俺でも出来る。
    さすがに降格は無いのだろうから、今から森保かミシャのJリーク優勝経験のある監督に残りをやってもらって後半戦は捨てたらどうか。
    もう交代策の全く機能しないサッカー見飽きた。
    監督采配で勝ったのいつか?
  • [16] mixiユーザー

    2017年07月30日 21:37

    >>[11]

    大変失礼を承知で言いますが、相手が鹿島ならいざ知らず、最下位に沈む新潟相手にホームゲームで辛うじてドローという結果は、フットボールの世界では完全な赤点ですよ。

    東京がリーグ戦で最後に勝ったのは4月です。これで丸3ヶ月もホームで勝てていないんです。こんなチームに、及第点を与えるなんてあり得ない評価です。

    内容にもミスが多く、パス、シュート共に精度が低すぎ。采配で流れを変えることもできず、やっとこさドローでは、サポーター全員一致で完璧な赤点だと
    認識していただきたいくらい。それができないようやチームなら、一桁順位を確保するのも怪しくなります。
  • [17] mixiユーザー

    2017年07月30日 21:49

    新潟に勝てんでどこに勝てると(笑)
    ぶっちゃけ、新潟が死力を尽くしたゲームじゃないぜ?(笑)
    散々付け入る隙は見せてたし、勝てるゲームだった。バックが3でも4でもヘタレがやったら一緒。
    戦術云々、フォーメーション云々の前に、腹の括り方の問題。
    監督なのかフロントなのか知らんけど、專スタ云々の前に考えなきゃならん事があるだろうと(笑)
    そりゃ、天皇杯も負けるわ。
    プロとは何か?からやり直せ(笑)
  • [18] mixiユーザー

    2017年07月30日 21:51

    点入らなかったなーあせあせ(飛び散る汗)
  • [19] mixiユーザー

    2017年07月30日 22:27

    試合後、篠田監督は、『チャンスは多く作ることが出来たが、最後のところで、冷静さを持っていないと得点を奪うことが出来ない。チャンスの数ではなく得点の数を競うスポーツなので、全員で反省しなければいけない』とコメント

    ↑こういうコメントもう何回も見てうんざり超えて放心しました…
    一番ゲームを見ていてリードしていかなければならない立場の人がまさかこれだけのことしか感じてないはさすがにないよねと…
  • [20] mixiユーザー

    2017年07月30日 22:27

    最初、ウタカ→前田の交代をしようとして、同点に追いついたので一旦止めて、しばらくしてから改めて交代しましたが、同点に追いついたときに翔哉→前田として、前田とウタカとの2トップにする手はなかったのかと…(相手にも、一気に勝負をかけて来たぞという、プレッシャーを与えそうな気がします)
    篠田監督は何かこだわりがあるのか、この両名の2トップを一度も試しませんが、今日の試合はどうしても勝っておきたいところでしたので(8月の対戦相手を見ると、下手したら全敗もあり得るので)、もっと思い切ってもらいたかったです。去年の今頃の、残留を託された時のような、いい意味での開き直りがほしいのですが…
  • [21] mixiユーザー

    2017年07月30日 22:29

    未だに点取られたら勝てないのは続いてるのかな。
    ポジティブな見方すると、チャンス増えたのでショーヤ外して大久保復帰したらもうちょっと点取れるかと。
    あと山田を使うのは賛成。
  • [22] mixiユーザー

    2017年07月30日 22:33

    >>[20]
    おっしゃるとおり、ゴール前のごちゃごちゃで得点可能な唯一の選手であるウタカを外した時点で勝てないと確信しました。
    ベンチに下がったウタカも不満顔。なんで俺外すんだと。災い水曜日温存したのは何のためか。
    温存した太田を最後まで使わなかったのは何故か。外し続ける中島を使い続けるのは何故か。

    不満しか残らないホームゲーム引き分け
  • [23] mixiユーザー

    2017年07月30日 22:39

    だいたい、コンテのユーヴェなのかダニッシュダイナマイトなのか知らんけど、翔哉ウタカを並べるスカッドはないわ(笑)
    コンテのユーヴェならどちらかはポストプレーヤー、片方はセカンドストライカー、ダニッシュダイナマイトならどちらも万能型。
    トップに当てて、2列目が点を獲るイメージなんだよな。もちろんトップ単騎で点を獲っても良いんだけど(笑)
  • [24] mixiユーザー

    2017年07月30日 23:57

    >>[22]
    ありがとうございます。
    翔哉に関しては皆さん言われる通り、一度外して外から見せるというのもありかと思います。その代わりとして、トップ下的な役割あるいはIHとして、新加入したリッピを一度試してもらいたいと個人的には思います。
    (J3で短い時間しか出ていませんが、いきなり1ゴール他の活躍をしています。)

    なお、ウタカは水曜日の相手が広島だった為、例の「対広島戦すべての公式戦で出場不可」の規定で出られなかったので、意図した温存ではないのですが、結果うまく活用できませんでしたね。
  • [25] mixiユーザー

    2017年07月31日 00:06

    すみません、全く専門知識のない素人なのですが その素人の目線で見た“印象”の話になるんですけども…… なぜ前半15分過ぎる頃辺りからいつも(この所?)急に“縦”の動きがピターーンと止まってしまうのでしょう?今日もその辺りから新潟勢に動きを完全に読まれてた気がしました。パターンB等無いのかなぁ…と。
  • [26] mixiユーザー

    2017年07月31日 00:07

    >>[20]

    ウタカと前田の2トップは絶対に相手嫌がると思うんですよねー!
    ショーヤは毎回思うのがもうちょっと強い体してればもっと調子発揮できるのかなと…
    クロスや足元などボールコントロールが不安定とはいえ高速スピード出せて運動量豊富な永井を終了間際に出すのはちょっと勿体無いかなと思ったりもしましたねー…
  • [27] mixiユーザー

    2017年07月31日 00:17

    >>[25]

    6月18日のマリノス戦も現地いたのですが、同じように開始早々は物凄く速いテンポで連携したサッカーをやってるのに、中盤なると全く別のチームになったかのように固まってしまい、相手のサッカーに抵抗するだけでいっぱいいっぱいになって、また終了間際に焦りだし付け焼き刃な波状攻撃した試合でしたね…
  • [28] mixiユーザー

    2017年07月31日 01:48

    篠田監督の就任直後はいろんな選手試して(起用、起用法)、
    仮にチャレンジが失敗してもそれを反省材料にして次に繋げようとする気概というか意志が見えたんだけど、
    最近の采配(春ぐらいから?)は、末期の城福さんみたいなんだよねー。
    サポから見ても『いや、そうじゃねぇだろ!?』みたいな。
    サポーターは確かにサッカーのプロじゃないし、
    監督のライセンスがあるわけじゃないけど、
    俯瞰でサッカーを観るプロではあるんだよね。
    それがみんな感じてることって、決して素人の意見として片付けられるものではないし。

    中島は頑張ってくれ。
    ファンなんで。
    ベンチでもJ3でも練習でも、精度を上げてピッチでパフォーマンスを披露してくれ。
    オレはお前を信じてる。
  • [29] mixiユーザー

    2017年07月31日 07:16

    実際、城福さんが解任されたときは22試合で勝ち点26、今の篠田監督は19試合で勝ち点26。このあと3連敗したら並びます。

    監督を代えれば全てが上手く行くとも思っていません。何か根本的なところで間違っているチームだと言う気がしてなりません。
    何をどうすれば良いのか、何に期待して見れば良いのか、わからなくなりつつあります。
    何がなにやら・・・
  • [30] mixiユーザー

    2017年07月31日 10:59

    ちなみに現在フリーの J1経験のある監督。

    ミハイロ・ペトロヴィッチ(浦和)・・・昨季2位・ACL連続出場中。特殊ながら攻撃力の向上にはもってこい。
    石井 忠正(鹿島)・・・昨季J1優勝 若干メンタルに不安はあるが受け継ぐ鹿島イズムはホンモノ。
    渋谷 洋樹(大宮)・・・昨季5位 城福甲府を支えた影の参謀。スカウティング能力高い。
    森安 一(広島)・・・世代交代に苦しんで無念の勇退。ぺ将の後を完璧に引き継いでさらに上回ってみせた。
                 J13度の優勝経験を誇る、言わずと知れた名将。

    こんな年もう、絶対ない。
    乗るしかないこのビッグウェーブに!(笑)
  • [31] mixiユーザー

    2017年07月31日 15:40

    今年はこのままいってルヴァンでお茶濁し、残留決まりで、保一か渋谷に替えるんじゃね〜の?保一ならいまのシステムでも出来るし、渋谷なら4バック戻りかも?安間さんじゃ危なかっかしいしね〜、また二年で監督替えて迷走(瞑想)東京か?
  • [32] mixiユーザー

    2017年08月01日 00:23

    監督候補は色々いますが、2年交代論を唱えるフロントでは、来てくれないのではないかと…
    場当たり的なバランスの悪い補強、それによって何を目指すのかよく分からなくなってしまったのも一つの原因かと思います。

    今OFFはGMをはじめ、フロント旧体制一掃くらいから始めないと、この病巣は取れないのではないでしょうか。霜田さんか原さんをGMとして招聘して、まず3年計画で優勝を目指せる監督を決め、コンセプトに合った補強をして…という気の長い作業が必要な気がします。
  • [33] mixiユーザー

    2017年08月01日 07:30

    霜田さんはベルギーでコーチ就任だとか。
    博美さんは役員楽しそうだから現場戻んないんじゃないかなぁ〜

    ミシャはこれまでの東京ヘイト嫌味発言がドイヒーなので、心情的に受け入れ難い(笑)

    石井さんは選手の豆腐メンタルに先に潰れてしまいそう、
    ポイチさんは後ろからつなぐにも足元なさすぎな守備陣にまず手を焼くだろう…


    個人的にはまず交替をあと10分早く決断させる参謀と、
    とにかく選手を壊さないまともなフィジカルコーチを見つけてきて欲しい。
    この2年で何人潰されてきたことか…
  • [34] mixiユーザー

    2017年08月01日 08:14

    単年で結果を出すなら渋谷サン…かなあ。
    ただし、スカウティングからのリアクションになるので某かのスタイルを構築するには不向き。でも選手によってはいわゆるサッカー脳みたいなものは鍛えられる。甲府の山本英臣とかね。

    ポイチさん、石井さんは博打。
    どちらも髭サン、ミシャという雛形があっての成功だった部分は否めず、スタイル構築という意味では篠田サンとあまり変わらない気もする。フロントがアレだとなおさらね(笑)

    ミシャは…ポポヴィッチに我慢出来なかった東京サポにはストレスだと思うよ?オシムもそうだけど、サッカーIQありきで、とにかく時間が掛かる。現状、東くらいしかマッチしそうな選手がいないから、対費用効果を考えるとクラブを潰しかねないコストがかかりそうだ(笑)
  • [35] mixiユーザー

    2017年08月01日 08:22

    なんにせよ、フロントの刷新が第一。ガス出向のなんちゃって社長の放逐と、GMをどうにかしないと。立石は強化部のみならまだ使い途はあるだろうが、GMはもっと野心的な人物の方がいい。一部のコアと喧嘩出来るくらいのね(笑)
  • [36] mixiユーザー

    2017年08月01日 13:38

    社長、GM人事は考えないとね。
    歴代社長の東京ガスからの出向、天下りは一度やめてみたらいい。
    自分はペアシートで、隣のブロックは招待客席なのだけど、ガスの役員、OB、取引先が多いのでしょう。
    社長、毎回、米つきバッタみたいにヘコヘコ頭下げまくっています。
    もちろん営業も大事だけど、社長がそこかしこで「〇〇君」と呼び捨てされているのはどうかと。

    GMについては久米さん、小倉GMで味噌付けたけど、ああいう革新的な人が一度入らないとダメじゃないかなあ。外の血を一度入れないと。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年07月30日 (日)
  • 東京都 味の素スタジアム
  • 2017年07月30日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人