mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了J#1-10 東京×広島(H)

詳細

2016年06月08日 23:20 更新

2016Jリーグディビジョン1 1stステージ第10節 6/15(水) 19:00
FC東京 VS サンフレッチェ広島 (味の素スタジアム)

TV放送予定:
スカパー!Ch.244/スカパー!プレミアCh.606/TOKYO MX

ホームゲーム情報:
http://www.fctokyo.co.jp/?p=239128
6/15(水)広島戦 『東京商工会議所 Day』開催のお知らせ
http://www.fctokyo.co.jp/?p=238768

コメント(28)

  • [1] mixiユーザー

    2016年06月15日 12:09

    ジョブチェンジドロンパ欲しい。

    3バック?ムリキ?ジャガー?
    大丈夫、雨はそのうち上がる。
  • [2] mixiユーザー

    2016年06月15日 15:20

    雲行きは怪しいですけど、気温はちょうどいいですね♪

    今夜は熊鍋か?(笑)
  • [3] mixiユーザー

    2016年06月15日 17:34

    3バックかexclamation & question
    なんて報道もありましたが、メンバー見る限りスタートは4バックっぽいですね。
    3バックにする時は秀人をそのまままるまるもりもりの間に下げるという感じでしょうか?

  • [4] mixiユーザー

    2016年06月15日 17:38

    ムリキ先発。ウタカに負けるな。
    ベンチにハデソンも戻ってきた。

    勝てよ!
  • [5] mixiユーザー

    2016年06月15日 17:44

    参加バイバイ
  • [6] mixiユーザー

    2016年06月15日 18:12

    遂にムリキ来ましたね。何とか勝ち点3を!
  • [7] mixiユーザー

    2016年06月15日 19:31

    参戦してます。
    広島焼き食べちゃいました。ハート
  • [8] mixiユーザー

    2016年06月15日 19:52

    >>[007]
    広島焼き同じく頂きましたw 美味ww


    ムリキ速スwww
  • [11] mixiユーザー

    2016年06月15日 19:58

    磐田戦より期待が持てそうだ。
    とりあえず東はバーンズと代えて欲しい
  • [12] mixiユーザー

    2016年06月15日 19:58

    >>[3]

    そんな感じですね。守備時は361っぽい感じ。
    そのせいか諒也が結構イケイケで(笑)

    ムリキが随所で巧いですね。無茶ぶりでも収まるのがありがたい。
    これならタテはムリキに入れて前田あたりの飛び出しで仕留めたい。
  • [13] mixiユーザー

    2016年06月15日 19:59

    働くドロンパはずれたあせあせ(飛び散る汗)


    プレゼント系何にも当たんないよダッシュ(走り出す様)
  • [14] mixiユーザー

    2016年06月15日 21:04

    やれたかやられたかで言えばやれたゲーム。
    ムリキはいけるところまで引っ張りたかった。

    慶悟の序列が意味不明。最初から宏太で良いじゃん。
    行く行かないの二択で行かない選択肢を選ぶヤツをピッチに置くなよ。ビビりは伝染するから(笑)

    東スタメンを否定するまで城福サンには転ばないぞ(笑)
  • [15] mixiユーザー

    2016年06月15日 21:14

    広島だけに、シビアなゲームになるのは想定内ですが、勝てた試合じゃないの

    と思う

    東にはセットプレー一切蹴らないでもらいたい

    残念過ぎる男…せめて羽生の動きかた学んで欲しい…
  • [16] mixiユーザー

    2016年06月15日 21:23

    サンフレッチェの攻守の切り替えの速さが目立っていましたね。
  • [17] mixiユーザー

    2016年06月15日 21:24

    やっぱりムリキ、バーンズは使わない手はない。勝ち試合を落とした感はあるけど、ムリキがこの後フィットするなら良しとしたい。

    東にフリーキック蹴らしちゃいかん。
  • [18] mixiユーザー

    2016年06月15日 21:26

    広島相手に引き分けで不満なのは進歩なのか。
    もったいないなあという印象でした。
    ウタカに全面的に頼る広島をよく抑えていたのですが、浅野にそらされたときに無反応。
    まあ今のウチのクォリティなら想定内。
    むしろよく追いついたというべきか。

    しばしば見られた「満を持して相手にパス」はとうにかして欲しい。
    最後は勝ちに行く気力も無く、下を向いてチンタラしていたのは残念。

    ムリキ、バーンズを長く使い、東は使わない方向でお願い致します
  • [19] mixiユーザー

    2016年06月15日 21:58

    攻撃面を前プレからのショートカウンターが理想型とするなら、ムリキ・バーンズ2トップで使わない手はない。
    前田サンを2トップの下に置いてISHをヨネ・ケント・ニュウさん・宏太から2枚、アンカーに秀人か梶山、
    バックスは左諒也からのいつもので(笑)

    東はU23でしばらく王様やってこい(笑)
    自信がないのかなんなのか、プレーがJ1のスタメンレベルじゃない。もっとギラギラしろよ。金崎や清武や梅崎をみて悔しくないのかよ。大分ユースの同年代では一番の不発弾じゃねぇか。ポテンシャルは間違いないンだからバチバチいけよ。
  • [20] mixiユーザー

    2016年06月15日 22:20

    来年のACLのためには年間3位以内か、セカンドステージ優勝しか無いので、残り試合は勝ち点奪取を重ねつつも、セカンドステージのための試行錯誤を今やっておくべきですね。
    ムリキとバーンズは長い時間やっておいたほうがいい
  • [21] mixiユーザー

    2016年06月15日 22:21

    >>[8]

    まぁ、スタ飯だから あんなものだろうと思いますが
    試合内容もそんな感じ?

    唸るほどではなかった・・・(苦笑)
  • [22] mixiユーザー

    2016年06月15日 22:32

    うちの勝ち点2と広島の勝ち点-1を逃した試合だった…

    本当に東はスタメン固定の意味が分からない。技術うんぬんより、そもそも表情に覇気がない。
    しかも右に置くならなおさらコータがファーストチョイス、
    後半から河野エンジンで引っ掻き回すのが今のコンディション的にベストではないか?

    その河野が次出れないのは痛いが、
    バーンズムリキ前田同時出しがハマれば新潟には得点差も積める!!

    …はず…
  • [23] mixiユーザー

    2016年06月15日 23:12

    東…
    残念だな…
    いろんな意味で…

    まじめな話、J3で自分の立ち位置を見つめ直してきた方がいいかもしれない。
  • [24] mixiユーザー

    2016年06月16日 00:11

    ムリキがいるとゴール前が全然違うぴかぴか(新しい)
    これからもスタメンで使い続けてくださいぴかぴか(新しい)
  • [25] mixiユーザー

    2016年06月16日 01:36

    東は根本的にSHやWGは合っていないと思います。IHまたはボランチにコンバートした方が持ち味が出るのではないかと、常々思うのですが…
    今日は4−4−2の右SHに(時々左SHにポジションチェンジ)東がいたのですが、後半河野に代わったあたりからサイドが活性化したのも、そういうことなのでしょう。

    あと、スタメン・ムリキとスーパーサブ・バーンズは、これから連携が熟成すると相手にとって脅威になりそうで、残り試合(2ndも含め20試合)期待が持てそうです。
    欲を言うと、4−3−3で前田CF、両WGにムリキ・バーンズというのも見てみたいですね。その場合はCFのサブが平山、WGのサブが河野・阿部・水沼あたりということになれば面白そうです。

    なお、ここ数日スポニチから出ているハデソン放出?の話は承服できかねます。(今はやりの言い方で言うと「受け入れがたい」)ハデソンももっと試合に出して慣らせば、能力が発揮できると思います。
    中盤のパサー不在がここ数年来の東京のウイークポイントだというのは、みんな分かっているはずなのですが、フロントは何を目指しているのでしょうか?
  • [26] mixiユーザー

    2016年06月16日 09:16

    東が近年一番輝いていたのはポポのときの4231の3の左か真ん中をやっていた時。
    ボランチに入ったAJが上がり気味のポジションを取っていたので2人の距離感が素晴らしく良かった。
    SHやWGをやるにはアジリティがないし、中長距離のキックに精度が足りない。散らすパスは巧いンだけどね。あと、体幹の弱さ。キックの精度を下げているのは体幹が弱くて体軸がぶれるからじゃないのかと思うンだけど。秀人やヨネがエグいミドルを蹴れるのはそのたありの違い。特に秀人は筋肉マニアだから(笑)
    体幹トレーニングは地味でキツいけど、慶悟が残りのキャリアでブレイクスルーをするためには必要だと思う。
  • [27] mixiユーザー

    2016年06月16日 18:46

    自分も3トップなら両翼にバーンズとムリキ見てみたいですねぇ。
    こんな贅沢なメンバー他のJクラブではありえないレベルでしょexclamation

    ただ河野も凄く良いので、スタートは河野とどっちかで、勝負所でもう一人を投入ってのもありかと思います。

    東に関しては本当に皆さまと同じ感想です。
    ちょっとアタッカーとしては厳しい気がするし、いい加減4回に1回くらいしかまともなボールが行かないプレースキックを任せるのをやめてほしい爆弾爆弾

    ってか諒也出場時は全部彼で良くないですかexclamation & question
  • [28] mixiユーザー

    2016年06月18日 00:12

    ちなみに体幹の強い選手はルックアップしたときの姿勢というか立ち姿でわかるよ。
    背筋がスッと立って前傾しないから。
    日本人なら全盛期の中田英寿や鹿島の柴崎。ウチで言えば高秀や平山、膝をやる前の梶山。そしてなんと言っても武藤。

    梶山や平山の懐の深さは強靭な体幹からくるもの。
    体幹が強いと体軸が立つのでボールを軸の真下におけるンだよね。
    逆に体幹が弱いと前傾しがちなので、ボールを自分の前にしか置けない。そうするとどうしても後からのプレスに弱くなるし、前傾するので視野が狭くなる。
    アジリティは天性のモノで香川や河野みたいなドリブラーはアジリティやテクニックでどうにかなるけど、中盤でパスを供給する立場だとどうしてもそうはいかない。

    ちょうどユーロやってるし、向こうの代表選手たちを見てみると良い。びっくりするくらい体の使い方が違うから(笑)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年06月15日 (水) 19:00
  • 東京都 味の素スタジアム
  • 2016年06月15日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人