mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了J#19 東京×新潟(H)

詳細

2012年07月22日 21:31 更新

2012Jリーグディビジョン1 第19節 7/28(土) 18:30
FC東京 VS アルビレックス新潟 (味の素スタジアム)

TV放送予定:
スカパー(TBSチャンネル) ch363/HD ch616
スカパーe2 ch296
スカパー光
TOKYO MX

イベント情報:
『2012FC東京夏まつり presented by 東京ガスライフバル』開催のお知らせ
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=12934

コメント(123)

  • [84] mixiユーザー

    2012年07月28日 23:50

    高橋は代表に呼ばれたのが悪い方に影響してますね。
    難しいプレイをしなくちゃいけない、みたいに本人が思っているような気がする。

    ムリにワンタッチで難しいとこに出す必要無いんだから。

    初心に戻れ
  • [85] mixiユーザー

    2012年07月28日 23:56

    福見もメダル無しの5位
  • [86] mixiユーザー

    2012年07月29日 00:09

    MAHOさんと同感。
    もうちょっとターンオーバー使っても良かったのでは。
    しかし千真はなんとかならんかなぁ。
    あー気分が悪い一日。
    あとの期待は平岡だけ…
  • [87] mixiユーザー

    2012年07月29日 00:26

    高橋は元々そんなに上手な選手じゃないし、足遅いのに、代表で守備的ボランチとCB両方をできるみたいに見られて、本人もそう見られてることを意識し過ぎている感じがします。
    守備の崩壊は抜かれまくったCBだけじゃなく、守備する気持ちの見えない両SBと8番の責任じゃないかと思います。
    14番はまずは水を飲むことが最優先、スローインなんてする気なし。
    椋原以上に再三サイドを破られてたし。
    今日の先発は、ルーカス以外はスカ。そんな選手起用を大事なリーグ戦でやってしまうポポがチームの危機だと思います。
    最近聞くのは怪我とかオリンピックとか言い訳ばかり。
  • [88] mixiユーザー

    2012年07月29日 00:32

    この暑い時期に中2日で同じスタメン。

    こんな舐めた事をされたら誰だって燃えるよ。

    これでも勝てると監督や選手が思っていたのなら、新潟の選手に余りにも失礼だ。
  • [89] mixiユーザー

    2012年07月29日 00:47

    身体が重くすべての動きが新潟より一歩、二歩遅れ。
    最後の一歩が走りきれず後手にまわったのがすべて。
    せっかくエジ、梶山投入して流れを引き寄せかけたのに、
    そこで追加点許して試合が終わってしまった。

    いつもの試合評@オレんちwith評点。
    http://www.silverboy.com

    だけど魅力的なサッカーして結果を出すという
    クラブのビジョンは支持する。
    つなぎ倒して結果を出そうよ。

  • [91] mixiユーザー

    2012年07月29日 02:07

    なんやかんや点が取れなきゃ駄目じゃないか!
    ワクワクしなかった。
    ハラハラしかしなかった。
    テレビ観戦だったけど実況陣もイライラを隠せなかったみたいでした。


    来週も同日程。
    同じことの繰り返しはみたくないぞ!
    俺らをワクワクさせてくれ!
  • [92] mixiユーザー

    2012年07月29日 02:17

    ゴル前含め全く怖さ無し。
    簡単にクロス上げられすぎ。
    1試合平均2点以上取って無い降格圏相手に
    0-2で負け(~_~;)

    もーさー、頼むよ囧rz
    あらゆるリーグ含めサポ出来るのは
    ココだけなんだよexclamation ×2

    言い訳はイランexclamation ×2
    結果で魅せてexclamation ×2
  • [93] mixiユーザー

    2012年07月29日 09:58

    千真はいつになったらフィットするんだか…

    正直チャント聞いてて、NO KAZUMA NO KAZUMA…に聞こえてきてます

    北斗とヤザーもなんとかならないのか…

    とにかく、梶くん復帰以外で、よいとこを探すのが大変な試合でしたむかっ(怒り)
  • [94] mixiユーザー

    2012年07月29日 10:10

    初観戦の友人を連れていきましたが、あの試合内容じゃあ…

    メンバー変わっても同じサッカーをするのがポポサッカーのはずなのに、回してても足止まって動かないのでワクワクしない。

    連戦で疲れてたとしても、前半は動けるだろーと思ってしまった。
    マークはずしてしまうのは深刻ですね(TT)

    昨日の思いでは花火だけでした(笑)
  • [95] mixiユーザー

    2012年07月29日 12:39

    彼らはまたJ2に行きたいからあぁ言うサッカーするんじゃない?
    気合いも根性もやる気もねぇなら、またJ2で鍛え直せむかっ(怒り)
  • [97] mixiユーザー

    2012年07月29日 13:11

    とりあえず、切り替えて来週、埼スタで。くおー
  • [98] mixiユーザー

    2012年07月29日 13:20

    7年間、東京観ているけど技術はうまくなったと思うけど・・・正直、昔のほうが泥臭く、怖かったと思う。(順位はそれなりでしたけどあせあせ
    なんか、真剣での斬りあいみたいなゲームが多かったし、負けたけど東京らしいゲームだったよねほっとした顔笑って話せるようなそんな試合が多かったし、そんなにイライラしなっかった。

    今は、負け試合は特に
    後ろでパス回す→たてパス→戻す→繰り返す→パスカット
    敵CK→跳ね返す→カウンターチャンス(2対2)→勝負仕掛けない→停滞

    チームで決め事でもあるかのようにカウンター、ペナルティエリアでの1対1(1対2)の仕掛け少なさ、ロングシュートの禁止でもあるのでしょうか?

    今のうちはパスサッカーを目指してるのはわかります。ですがパスだけの攻撃の手札だけで上位は目指せるものなのでしょうか?
    それともサッカーをパスで支配率を競う競技だと勘違いしてるのでしょうかね?

    まぁ次の浦和戦で目を覚ましてくれる事を祈っています
  • [99] mixiユーザー

    2012年07月29日 14:50

    >今のうちはパスサッカーを目指してるのはわかります。ですがパスだけの攻撃の手札だけで上位は目指せるものなのでしょうか?

    どの対戦カードだったか忘れましたが、山本正邦さんがサッカー解説をしていたとき、「味方にパスしてもしょうがない。スペースにパスを出し、そこに味方が走り込むようにしなければならない」とおっしゃっていました。特に相手ゴール近辺ではこれが成り立つと思います。

    FC東京の「パスサッカー」というのは、味方同士でボールを交換しあうだけのパスサッカーです。これでは意味がないだけでなくマイナスです。例えば覚えている方は思い出していただきたいのですが、FC東京が清水と対戦した時、FC東京の選手が味方同士で繰り返しパスをしていて、これをカットで取られ、最後は高原選手にゴール前まで運ばれ、そのままゴールとなった試合がありました。これではパスサッカーもへったくれもないと思います。
  • [100] mixiユーザー

    2012年07月30日 03:18

    最近は調子悪くて心配っすね

    特に中盤が悪いです…

    でもまだシーズンは半分残ってるし、勝ち点差を見るにまだ上位狙えるので、気持ち切り替えていきましょう!

    諦めるのはまだ早いっす!
  • [101] mixiユーザー

    2012年07月30日 10:34

    足が止まるパスばっかりだもんね。
    これじゃ駄目ってのは、小学生チームでも教えられていることだよね。

    なでしこジャパンのゲームを観ていると、東京がやりたいサッカーに近いような気がしてくる。

    とまあ、みんなもいろいろと苦言を呈すけどさ、好きだからこそ、頑張ってもらいたいだけなんだよね。
  • [102] mixiユーザー

    2012年07月30日 11:02

    なんか東京が負ける事で、皆愚痴ってるね。

    ある人は、選手全員クビとか言ってるし(-_-;)

    また、ある人はJ 2に落ちて鍛え直せとか(-_-;)

    またまたある人はさ、ポポさんの進退がどうたらこうたら言ってるし(-_-;)

    まだ、上位争い出来る位置にまだいるしさ(-_-;)

    これが、12位とか15位とかならあ〜だ、こ〜だ言うのわかるけどさ(-_-;)

    まだ、上位争い出来る位置だよ(-_-;)

    オレは、ポポさんのサッカーを信じてるもん。

    オレは、東京みて14年になるけどさ、選手が足が止まったりパスが通んない試合なんて観てきてるわ。

    次の浦和には、勝つし(>.<)y-~
  • [103] mixiユーザー

    2012年07月30日 12:10

    味スタの試合は大切にしてほしいんですよね。アウェーで新潟で勝っても、ホームで負けてちゃ困る。鳥栖を見習ってほしい。
  • [104] mixiユーザー

    2012年07月30日 12:36

    ランニングおやじさんと同感。
    少なくともノーゴールってのは、勘弁してほしい。
    味スタから帰ってスカパー見るのがささやかな楽しみなのに。
  • [106] mixiユーザー

    2012年07月30日 16:44

    第19節を終えてまだ首位と勝ち点9差、でも降格圏の16位とも勝ち点9差。上を見てサッカーするのも大事だけど下へのケアもしっかり行わないと2年前の再現になるよ。浦和・柏のアウェー2連戦がかなり重要になりそうですね。
  • [108] mixiユーザー

    2012年07月30日 23:37

    いや、全員クビです。その位連敗に危機を自覚してほしい。今度浦和戦に勝点もってこれないと残留でガンバと争うぞ。
  • [109] mixiユーザー

    2012年07月31日 01:13

    ノヴ吉田さん:東京のサッカーわかりますか?

    違うサポなら、別のコミに行ってください(-_-;)

    選手全員、今の状況わかってますよ。

    浦和と柏には勝つでしょう。

    東京がエジミウソンをどこで先発で使うかですけどね。

    ちなみに、失礼なんですけどサポ何年目ですか?
  • [111] mixiユーザー

    2012年07月31日 09:35

    全員クビにしたらサッカーできないよん。

    シーズン初めに出来たことが今出来てないのは問題ですが、ハマればポポサッカーが魅力的なのは体験済み。
    昇格1年目ですから、今シーズンは残留さえすればノルマ達成だと思っています。
    ネルシーニョも就任3年目の優勝ですから、3年くらいで完成してくれれば。

    一つ一つの試合の愚痴、ブーイングは大いにありだけど、クラブの中長期的視点は、それとは別にしっかり持ちたいものですね。
  • [112] mixiユーザー

    2012年07月31日 10:15

    我慢も必要ですねわーい(嬉しい顔)

    仕事や人生と 一緒ですなぁわーい(嬉しい顔)
  • [113] mixiユーザー

    2012年07月31日 10:21

    ワシの人生なんか、我慢だけですよ。
  • [114] mixiユーザー

    2012年07月31日 10:23

    僕もポポヴィッチ監督の標榜する魅力的なサッカーを支持します。
    ただ、大熊さんが叩き込んでくれた『球際で負けない、走り負けない』サッカーは忘れないでほしい。
    目指せ東洋のバルセロナ(笑)
  • [116] mixiユーザー

    2012年07月31日 13:32

    昔に比べてmixiもずいぶん書込み少なくなったね。

    それにしても去年、あれだけ大熊さんにかみついてた人たちは、ポポさんが結果も内容も悪くなっても批判しないんだな。シーズン序盤が〜っていうけど、新加入選手が躍動して魅力的に見えたと考えてる。運よく個人の頑張りが結果に結びついた感じなんだよなぁ。

    俺は球際に厳しいサッカーの本質を極める熊さんサッカーが大好きだったから、去年勝っても「J2だし」とかいわれつつ天皇杯優勝しても「決勝の相手J2だし」ってあまり認められずの状況が悔しかった。なのにポポには甘いのね。そりゃ書込みも減るわ。

    ランニングおやじさんの言うとおり、ホームは結果が大事だよね。
    誰が監督だろうが応援するし、浦和戦もいくけど、もうちょい柔軟性のある采配をしてもらいたいもんだ。
  • [117] mixiユーザー

    2012年07月31日 15:49

    ランニングおやじさんのおっしゃる通り、ホームで勝てない試合は見たくないですね。

    去年より明らかに入場者数が減っているのはすごく残念。当たり前に味スタで3万人以上動員できるチーム、フロント作りをしてほしいです。数年前に「どうやったら味スタに人が来るか」をウェブで意見を書かせていたけど、あのころよりは随分味スタホームも「行きたい」ゲームになってきたのになぁ。

    負けるなら「意地見せない」負け方より「意地で」ボロボロに負けた方が東京らしいような。。。。
  • [118] mixiユーザー

    2012年07月31日 18:49

    意地でぼろぼろに・・は同意です。
    また、スペースにパスも同意。パスを出す時は見方を見ててもしょうがない。敵のユニフォーム(色)が薄いところ(居ないところ)に出さなきゃ、得点に絡む攻撃は出来ません。それはウチの子の少年サッカーレベルで教わっています。
    (パスの受けては)敵の薄いところに走り、出しては薄いところに出す。これが攻撃サッカーに繋がると思うんですが・・・・近隣で強い少年チームはこれが出来ていますよ。
  • [119] mixiユーザー

    2012年07月31日 21:01

    疲労が蓄積しているんじゃなかろうか猫
    シーズン序盤の頃には連戦での連敗はなかったけど、最近は連戦では連敗してるしね

    怪我人が多いのも疲労の蓄積から来てる気がする

    明らかに運動の質は上がったけどそれにともなって怪我しやすくなったのは問題かな?

    つかシーズン半ばでシゴキ過ぎじゃない?って気もする

    確かに将来的には必要な練習量なんだろうけどね

    蓄積した疲労があるからパスの受け手もスペースに走り込めないし、出し手も自分が疲れているから受け手に甘いパスを出している気がするんだよね

    序盤にできていたことがいまできていないのは様々な要因があるけど、怪我人によるフリーランニングができる選手の欠如、疲労による甘いパスの選択、相手チームのスカウティングによる対策、継続している方針による意外性を産み出す想像(創造)力の欠如とかとか。

    たしかに誰もがわかっているけど止められないバルサみたいなフットボールに憧れるだろうけどあのレベルは一朝一夕には到達できないでしょ。

    経営陣含めすべてのフロントが一流に成長しないとね。

    今の段階はクラブとしてのフットボールの文化、基礎を染み込ませる時なんだろうね

    だからと言って負けて言い訳じゃないんだろうけど…

    クラブのフットボールを守るのは大事
    その上で勝つためにがむしゃらにエゴを出し手も良いと思う

    それを認めない監督じゃないだろうしね

    今のままのフットボールを良しとしてたら選手は監督のせいだと言い訳しそうな気がして怖いな、と

    たまにはタテポンで勝っても良いんじゃない?
    意外性のあるフットボールで相手のスカウティングを混乱させられるかもよ?

    個人的には華麗なパスサッカーを目指すんじゃなくて、意外性のある魅力的なフットボールを目指してほしいね

    そこにはきっとパスサッカーもドリブル突破も越えたものがあると思う

    とりあえずいまベンチ外でくすぶってるやつらは死ぬ気で自分の武器を探して牙を研ぎ澄ませろ

    今の東京の順位はベンチ外の奴らのせいだとも言えるからね

    平山、大竹!いい加減に覚醒せんか!
  • [120] mixiユーザー

    2012年07月31日 22:18

    今期はほぼ絶望の大竹に言うのは無理だと思う。
    平山は情報ないのでわからないけど、やはり今年は無理なんだろうと考える方が良さそう。
    覚醒して欲しいのは吉本と幸野。
    どちらも日本の宝だったはず。
  • [122] mixiユーザー

    2012年08月01日 01:08

    フィジカルが落ちれば
    色んな面でのパフォーマンスが落ちます。

    いずれにせよ
    怪我人が多いのは
    マイナスでしかありません。

    怪我人の数を
    他チームと比較することもないですし
    「スポーツにケガは付き物」みたいな固定概念もナンセンス。


    コンディショニングのエキスパートを
    引っ張ってきてみては?
  • [123] mixiユーザー

    2012年08月01日 02:12

    秀人最近不調あせあせ
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年07月28日 (土) 18:30
  • 東京都 味の素スタジアム
  • 2012年07月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
24人