mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了東大寺二月堂の修二会(お水取り)

詳細

2016年03月02日 12:30 更新

「お水取り」「お松明」という名で親しまれている春の訪れを告げる行事として知られます。

12日の夜、本尊に供える香水を汲み上げる行事があることから「お水取り」と言われます。

また、「お松明」の名は、練行衆が二月堂に上堂する際、足元を照らす大松明で先導されることに由来します。

東大寺二月堂の本尊、十一面観音菩薩の宝前において行う悔過法要として、天平勝宝4(752)年にはじめられました。

夜半遅くまで、世界平和と人々の幸せを祈る行が行われます


期間:2016年3月1日(火)〜14日(月)


お松明
1日〜11日・13日 19:00〜
12日 19:30〜
14日 18:30〜


生活の知恵袋 YOSEMITE
http://yosemi-7.com/post-3804
気になること、知識の泉
http://afun7.com/archives/3081.html
こよみの学校
『東大寺の修二会―別名、お水取り』|
http://www.543life.com/campus27.html
練行衆
http://homepage3.nifty.com/kazegumi/syunie.html
修二会と「糊こぼし」 - 奈良の食文化研究会
http://nara-shokubunka.jp/yamato/20-02.html
行法味噌
東大寺に古くから伝わる秘伝の味噌
http://www.gyohomiso.com/


東大寺HP 修二会
http://www.todaiji.or.jp/contents/function/02-03syunie1.html
http://www.todaiji.or.jp/contents/function/02-03syunie2.html


東大寺二月堂修二会セミナー
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/pages/syunie_seminar/

奈良県立図書情報館
図書展示 「お水取り」-東大寺修二会- 平成28年2月27日(土)〜3月30日(水)
http://www.library.pref.nara.jp/gallery/1899

奈良国立博物館
特別陳列お水取り
会 期 平成28年2月6日(土)〜3月14日(月)
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2016toku/omizutori/2016omizutori_index.html




奈良倶楽部通信さんのブログで画像付で修二会について毎年紹介されています。
http://naraclub-naraclubpart2.blogspot.jp/search/label/%E4%BA%8C%E6%9C%88%E5%A0%82%E4%BF%AE%E4%BA%8C%E4%BC%9A
http://naraclub.blogspot.jp/search/label/%E4%BA%8C%E6%9C%88%E5%A0%82%E3%80%8C%E3%81%8A%E6%B0%B4%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%80%8D

修二会を紹介したブログ
http://kanronin.hatenablog.com/entry/2013/03/14/151555
http://guide.travel.co.jp/article/8763/
http://deep.wakuwaku-nara.com/toudaijiomidutori/
http://ii-tabi.net/?p=1525

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年03月14日 (月) 3月1日(火)〜14日(月)
  • 奈良県
  • 2016年03月14日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人