mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了奈良ひとまち大学〜6月授業案内〜

詳細

2014年05月16日 17:47 更新

こんにちはexclamation

奈良ひとまち大学ですわーい(嬉しい顔)

6月授業のお知らせですメール

早くも夏を思わせるような日差しの強さに驚かされます。晴れ冷や汗
公園や川で水遊びをする人が増えたり、お店では冷却グッズなどがすでに並んでますね…ペンギンあせあせ(飛び散る汗)

さて、今回もひとまち大学は、毎年ですが暑さに負けず、3本の授業を行いますウッシッシ指でOK
奈良で生まれたブランド豚、郷ポークについてブタ
1260年を超える歴史を持つ、法華寺について乙女座
あやめ池にある、一風変わった博物館、東洋民俗博物館について砂時計

2の授業は、光明皇后の父、藤原不比等の邸宅跡に総国分尼寺として創建した、法華寺についてexclamation ×2
1260年を超える法華寺で、2013年に初めて一般出身の住職となった樋口教香住職と、渡邉英世執事が先生ですハート達(複数ハート)

法華寺の歴史や尼僧になったきっかけを語ってもらったり、法華寺を実際に案内してもらうことができますぴかぴか(新しい)

参加申し込みお待ちしております揺れるハート


1奈良ブランド、郷ポークの挑戦
〜若き3代目が挑む、畜産とは?〜

日時:2014年6月28日(土)11:30〜14:00
教室:八寶(奈良市東向中町22)

●授業について
昭和35年に奈良市内で創業。余った野菜や食べ残しの食品など、人と同じものを餌にした養豚を実践し続ける畜産農家、村田商店。そんな「郷ポーク」の飼育、販売を担う3代目、村田晶香さんがその真摯な取り組み、味わい方までをとことん教えます。

【先生】
村田 晶香(村田商店(村田畜産) 統括管理者)

【参加費】
700円(飲食代)

【定員】
50人


2法華寺、新しい時代の新しい風。
〜1260年を超える尼寺の「現在」〜

日時:2014年6月28日(土)14:00〜16:00
教室:法華寺(奈良市法華寺町882)

●授業について
天平時代に創建された法華寺は代々、皇族や貴族出身者が門跡を務めてきた尼寺。そんな歴史ある寺で、2013年に初めて一般出身の住職が誕生。今回は、樋口教香住職・渡邊英世執事を講師に、法華寺の歴史や「尼僧」という生き方について学びます。

【先生】
樋口 教香(法華寺 僧侶 住職)
渡邊 英世(法華寺 僧侶 執事)

【参加費】
700円(拝観料)

【定員】
20人

【注意事項】
授業では、特別に「から風呂」の内部の見学をさせていただきます。「から風呂」は重要有形民俗文化財に指定されているため、ピンヒール等の靴は不可、スニーカーかローファーなどの靴が必要です。


3ヘンテコでユカイ、それこそ民俗学!
〜それいけ、東洋民俗博物館!!〜

日時:2014年6月29日(日)13:30〜15:30
教室:東洋民俗博物館(奈良市あやめ池北1-5-26)

●授業について
明治37年に来日した米国人類学者の助手兼通訳として活躍、やがて東洋民俗博物館を立ち上げた九十九黄人。103歳の天寿を全うするまで、究極の民俗学「性」をとことん研究。その集大成の資料を見学し、初代館長の生き方を通して「民俗学」を考えます。

【先生】
九十九 弓彦(一般財団法人東洋民俗博物館 理事長)

【参加費】
500円(入館料)

【定員】
20人


123ともに…
電球【申込締切】
6月18日(水)09:00
※申込多数の場合は、抽選となります。

衝撃授業参加お申込みは奈良ひとまち大学のHPよりお願いいたします。
URL:http://nhmu.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年06月28日 (土) 開催日は28日と29日です
  • 奈良県 奈良市内
  • 2014年06月18日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人