mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了聖武天皇祭

詳細

2013年04月30日 13:04 更新

聖武天皇祭・山陵祭


聖武天皇祭(5月2日) 東大寺

聖武天皇の御忌法要が、天皇をお奉りしている天皇殿で行われます。

この法要中に限り、日ごろは公開されていない天皇殿を参拝することができます(天皇殿内には入れません)。

天皇殿は南大門を大仏殿に向って抜けるとすぐに右側に位置していて、普段はほとんど気が付かないくらいの場所にあります。

境内案内図
http://www.todaiji.or.jp/contents/guidance/


午後1時からは、奈良県新公会堂を出発した僧侶や稚児などによる練り行列が大仏殿に入り、法要が営まれます。

これにあわせて、鏡池舞台において午後1時30分頃より舞楽が奉納され、続いて午後3時頃より能が奉納されます(雨天の場合は金鐘ホール)。

詳細
http://www.todaiji.or.jp/contents/function/04syoumuki.html

5/2 

13:00〜
東大寺「聖武天皇祭」

8:00〜11:30頃に天皇殿で法要
この法要中、天皇殿を屋外から参拝することが出来ます。

※8時〜11時半までの法要中、並びに法要後の14時までに限り天皇殿を屋外から参拝(無料)可能


13:00〜
式衆僧侶や稚児による練り行列
大仏殿到着後「聖武天皇御忌法要」

13:30頃 
鏡池水上舞楽台にて舞楽奉納


山陵祭(5月3日)

山陵祭(さんりょうさい)は聖武天皇をまつる佐保山御陵(南陵)で3日に営まれる法要

5/3 
東大寺「山陵祭」
8:30に東大寺大仏殿を出発
東大寺一山の僧侶が佐保御陵に参拝されます。
9時〜山陵祭(佐保山御陵)

佐保山御陵
http://www.kunaicho.go.jp/ryobo/guide/045/


11:00〜裏千家による献茶式 (東大寺)
大仏殿東回廊の施茶席では参拝者にお抹茶が振る舞われます。
(大仏殿を参拝された方は自由に席に入ることができます。)
約4000人分準備され14:00頃には終了します。準備された分が無くなる頃


聖武天皇祭・山陵祭を紹介したブログ
http://megane-wa.cocolog-nifty.com/naranoasuka/2012/05/post-3840.html
http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/e/111bcb44e979b07a6163580f2c2778c5
http://nara-kotonoha.blogspot.jp/2009/05/blog-post_02.html

http://pinbokejun.blog93.fc2.com/blog-entry-223.html#trackback
http://pinbokejun.blog93.fc2.com/blog-entry-224.html#trackback
http://pinbokejun.blog93.fc2.com/blog-entry-225.html#trackback
http://pinbokejun.blog93.fc2.com/blog-entry-226.html#trackback

http://blogs.yahoo.co.jp/nonbay55/31392849.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nonbay55/31413199.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月02日 (木) 5/2・5/3
  • 奈良県 東大寺
  • 2013年05月02日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人