mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了正倉院正倉整備/第3回現場公開の見学申込

詳細

2012年11月30日 12:57 更新

正倉院正倉整備/第3回 現場公開の見学申込

見学希望の方はリンク先を必ずご覧下さい。
(本申込要領記載事項など明記されています。条件があります)
http://www.kunaicho.go.jp/event/genbakokai/genbakokai-03.html

正倉院正倉は,奈良時代の八世紀中頃に創建され,1,200年以上の歴史を有する国宝指定の建造物です

大正2年に実施された解体修理から約100年を経過し,傷みが徐々に進行して雨漏りが懸念される状態となったことから,平成23年度より屋根の葺き替えを主とする整備工事を行っています。

文化財建造物の保存修理について理解を深めていただく機会と致しまして,この工事期間中に計5回の現場公開の実施を予定。見学は無料です

今回は,その第3回目として屋根瓦をおろした工事途中の正倉の様子を間近でご覧いただきます。

公開日: 平成25年3月15日(金),16日(土),17日(日)の計3日

見学開始時間
9時 ・ 10時 ・ 11時 ・ 12時 ・ 13時 ・ 14時 ・15時  (計7回)

定員:各240人(応募多数の場合は抽選)

見学内容
工事用素屋根内において,屋根瓦をおろした正倉を外側からご覧いただきます。
素屋根内1階:正倉床下の様子
素屋根内2階:正倉東面の様子
素屋根内3階:正倉屋根(東西南北)の様子


申込書の受付期間及び郵送先
(※申込みは郵送のみとなります。往復ハガキで)

電球平成24年11月29日(木)から12月28日(金)までの消印があるもの。

〒602-8799
日本郵便西陣支店留め(住所は省略できます。)
正倉現場公開係


問合せ先
宮内庁京都事務所正倉現場公開係
(電話番号0180-99-7070)


第1回現場公開に参加された方のブログ

奈良倶楽部通信
http://naraclub-naraclubpart2.blogspot.jp/2012/03/1.html

第2回現場公開に参加された方のブログ

奈良に住んでみました
http://small-life.com/archives/12/09/2120.php
たんぶーらんの戯言
http://tetsuwanco.exblog.jp/19045755/

http://www.youtube.com/watch?v=ybIrnIhPRRg
yahirochikayoshi さんが 2012/09/28 に公開

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月17日 (日) 3月15日(金),16日(土),17日(日)の計3日
  • 奈良県 正倉院正倉
  • 2012年12月28日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人