mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了玉列神社 椿まつり

詳細

2013年02月25日 01:05 更新

玉椿大明神

玉列(たまつら)神社 椿まつり

http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/contents/event.php?contents=0000000290&event=0000000025

昔から玉列神社は「玉椿大明神(たまつばきだいみょうじん)」と称せられています。

その深いゆかりにより境内には200種約500本の椿が植えられ、「玉列のつらつら椿」として知られています。

椿がお供えされる祭典のほか、髪に椿の花を付けた巫女による神楽「浦安の舞」の奉奏が行われます。

また椿饅頭や椿にゅうめんのふるまいや椿の苗木や饅頭の販売もあります。

椿の見頃は3月下旬です

開催日時: 2013年3月24日(日)10:00〜 15:00

11:00〜祭典斎行(直会式はございません)

開催場所 玉列神社(大神神社摂社)
住所 奈良県桜井市大字慈恩寺383

地図:http://www.mapion.co.jp/m/34.51683889_135.86931667_10/

アクセス 近鉄大阪線「大和朝倉駅」から徒歩10分

問い合わせ先
玉列神社社務所 0744-42-6783

玉列神社は大神神社摂社です



玉列神社について
http://www.genbu.net/data/yamato/tamatura_title.htm
http://yamatotk.web.fc2.com/sakurai/tamatura.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/pineroad184/39752596.html
http://www.xiangs.com/Yuuryaku/Trip/index2.shtml

由緒−境内案内より−

御祭神 「玉列王子神」(たまつらおおじのかみ)は、御本社、三輪の大物主大神(おおものぬしのかみ)の御子神で、延喜式(延長5年 西暦927年)の神名帳にも見える 、初瀬谷における最古の神社であります。

昔から、玉椿大明神として地元氏子区民は勿論、遠く、京阪神、東海地方に至るまで厚い信仰を集め、特に金色のお砂は招福のしるしとして尊ばれております。

過去の玉列神社椿まつりを紹介したブログ

めしときどきおやつ
http://jppapin200.exblog.jp/15268615/
奈良の探訪ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/59616306.html
マイプライベートタイム
http://yosidakazuyo.cocolog-nifty.com/atoriek/2010/03/post-05c3.html
きっすいの奈良人
http://megu.narasaku.jp/e20428.html
組曲
http://www.photoland-aris.com/myanmar/near/n65/

コメント(8)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月24日 (日) 10:00〜 15:00
  • 奈良県 玉列神社
  • 2013年03月24日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人