mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了元興寺 節分柴燈護摩会

詳細

2012年01月16日 19:30 更新

節分柴燈護摩会 (元興寺)

http://www.kasugano.com/kankou/winter/gangouji_saitougomae.html

http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/contents/event.php?contents=0000000125&event=0000000001

日時:2012年2月3日(節分)
正午より法要
15時より火渡り式
15時30分より豆まき

場所:元興寺
http://www.gangoji.or.jp/

http://www.gangoji.or.jp/tera/link/link.html

節分の日に、元興寺で柴燈護摩会(さいとうごまえ)が行われます。

本堂に不動明王を遷座して僧侶による供養法が行われ、後本堂前にて山伏が柴燈大護摩供を修します。

山伏の行列、剣術の奉納の後、山伏により天に向かって破魔矢が放たると、杉の葉で囲まれた護摩壇木に火がつけられ護摩供養が始まります。

そのあと境内に穴をほって火を起こし、その上に丸太を渡して「火渡り」の荒行を行います。

山伏に続いて参拝者も次々に煙にいぶされながら裸足で火のついた丸太を歩き渡り、厄除け祈願をします。

「火渡り」の行は、お札を買えば一般参拝者も参加可能です。

火に入るということは、仏に1歩近づくことを意味します。

熱くないそうですが、欲の深い人は熱く感じるようです。(笑

元興神「鬼」絵馬が授与されます。


火渡り終了後、節分の豆まきが行われます。

舞台から多量の福豆が撒かれます。

元興寺には元興神(がごぜ)という悪者を退治する鬼がいると言い伝えられており「鬼は内、福は内」といいながら豆を撒きます。

元興神(がごぜ)の由来
http://www.gangoji.or.jp/tera/annai/gagoze.html

http://www.gangoji.or.jp/tera/gyouji/setubune/setubune.htm

(祈願申込みなど詳細は↑リンクをご覧下さい)

■添護摩祈願
祈願者のお名前と数え年を記入してください。柴灯大護摩による除厄祈願を行います。500円以上(境内大護摩祈願のみ、送付なし) 

■元興神(がごぜ)祈願

添護摩祈願のほか、元興寺謹製のお札と元興神絵馬が届きます。

絵馬は、どこにおかけいただいても結構ですが、出来ましたら丑寅(東北)におかけ下さい。お札は、台所など火を用いるところにお貼り下さい。
2,000円以上(境内大護摩祈願・絵馬・お札送付)

■特別祈願

添護摩祈願の他、本尊御宝前にて特別祈願を行われます。祈願の内容を明記します。元興神絵馬、お札、お守りが送られます。
5,000円以上(本堂不動法祈願境内大護摩祈願・絵馬・お札・お守り授与送付)

元興寺 
〒630-8392 奈良県奈良市中院町11
電話:0742-23-1377

拝観料 大人400円(節分のときは無料)

2011年動画
柴燈護摩会
http://www.youtube.com/watch?v=3Jfdb5F2iwc&sns=em


コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年02月03日 (金) 正午より法要
  • 奈良県 元興寺:奈良県奈良市中院町11
  • 2012年02月03日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人