mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了中村勘三郎「船弁慶」 世界遺産薬師寺奉納大歌舞伎 

詳細

2010年06月09日 12:41 更新

平城遷都1300年祭

中村勘三郎「船弁慶」 世界遺産薬師寺奉納大歌舞伎 

http://www.sap-co.jp/news/news46/news46.html


演 目

一、一調一管 大和

二、船弁慶 長唄囃子連中


出 演 者

静御前、平知盛の霊(中村勘三郎)

源義経(中村七之助)

武蔵坊弁慶(中村勘太郎)

舟長・三保太夫(坂東彌十郎)

舟子・岩作(坂東新悟)

舟子・浪蔵(中村鶴松)



公演日時:平成22年8月2日(月)/3日(火) 開場18:00/開演19:00

会場:薬師寺 大講堂前特設舞台(奈良県) 
※屋外・雨天中止

チケット料金
S席15000円/A席12000円/B席8000円(全席指定・税込)

※薬師寺拝観料込(拝観時間8:30〜17:00)


チケット発売開始:6月5日(土)10:00〜

すでにチケット入手困難ですあせあせ(飛び散る汗)

SAP
http://www.sap-co.jp/paformance/paformance.html
SAP電話予約:03-5226-8537 /03-6272-9460(平日10:00〜18:00) 
 
チケットぴあ 0570-02-9999  Pコード404-286 
http://ticket.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1020296(予定枚数終了)

楽天チケット(web予約のみ)
http://ticket.rakuten.co.jp/index16421_41604_33482.html

お問い合わせ
SAP(サップ) 03-5226-8537 平日10:00〜18:00

ツアーのお問い合わせ:
クラブツーリズム
http://www.club-t.com/special/japan/kinki/hounou/index.htm 
関東地域 03-5323-6950/関西地域 06-6447-2400


法相宗(ほっそうしゅう)の大本山、薬師寺。

薬師寺は、天武9(680)年、天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を願い建立された寺院です。

平城遷都(710年)に伴い現在地に移されました。

南都七大寺(興福寺 ・東大寺・西大寺・薬師寺・元興寺・大安寺・法隆寺)のうちの1つです。

金堂や塔の佇まいは「竜宮造」と呼ばれ、人々の目を奪ったといわれています。

その後、兵火などで堂塔を焼失、創建時の建物は東塔のみでしたが、現在は金堂(こんどう)、西塔(さいとう)、大講堂(だいこうどう)などが再建されました。

この歴史ある薬師寺で中村勘三郎さんが新歌舞伎十八番のうち「船弁慶」を演じられます。

歌舞伎「船弁慶」のみどころは、前場の美しい静御前の役柄と後場の平知盛の怨霊の一人の役者による演じ分け。

18代目中村勘三郎さん、また中村勘太郎さん、中村七之助さんという人気の役者も勢揃いします

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月03日 (火) 8/2(月)と8/3(火)
  • 奈良県 薬師寺 大講堂前特設舞台
  • 2010年08月03日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人