mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了南市恵毘寿神社の初えびす

詳細

2013年01月01日 02:11 更新

1月4日 宵宮祭 午後5時から宵えびす

★1月5日 例祭  午前7時から本えびす

場 所:南市恵毘須神社(奈良市南市町)


春日大社の末社ですが、春日大社の境内ではなく、もちいどの商店街近くの奈良市南市町に祀られています
市場の守護神。えべっさんで知られる商売繁盛の福徳神

商売繁昌、家内安全、千福招来

境内では吉兆笹が氏子によって売られ、参道には縁起ものを売る店が軒を並べます。



1月5日は初えびす

大阪の十日戎に対して、奈良では「五日戎」と言われ、毎年1月5日に開催されます。

奈良市ではもちいどの商店街近隣にある「南市町五日恵毘寿」が開催されます。

ならまち南市町の恵毘寿神社が有名です
(毎年この日になると、狭い路地に、商売繁盛を願う参拝者の長蛇の列が。)

鎌倉時代に建てられた神社で市場の守護神としてまつられました


今年一年 商売繁盛・お客様の健康を願って、もちいどの商店街OK広場にて、お昼から 商店街より「あめ湯・甘酒」の振舞いがあります。


もちいどの商店街HP
http://www.mochiidono.com/


ちなみに恵毘寿神社のお賽銭は、45円が良いとのこと。

始終(しじゅう)、良いご縁(ごえん)がありますようにという願いが込められます。


恵毘須神社について紹介したブログ

http://blog.narasaku.com/?guid=ON&eid=806137

http://www.yamato-river.net/report_article781.html

ならまちにある神社
http://kamnavi.jp/as/naramati.htm


1月10日 10:00〜15:00 春日の十日えびす

佐良気(さらけ)神社(春日大社 末社)

吉兆笹の授与などが行われます

春日大社ホームページ
http://www.kasugataisha.or.jp/

十日えびす
http://www.narakko.com/blog/2010/02/post_317.html

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年01月05日 (土) 午前7時から本えびす
  • 奈良県 南市町の恵毘須神社
  • 2013年01月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人