mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了◆6/18_大和路・古寺巡礼。

詳細

2009年06月17日 14:11 更新


6月17日 追記

いよいよ明日になっちゃいましたね。
二日間よろしくおねがいします。

乗車券の関係で待ち合わせ場所は
八重洲中央改札の「外」にします。

乗車列車は6:43分なので6:30厳守でよろしくです。

乗り遅れると全て無効になってしまうのでご注意を!
ではよい旅にしましょう!!!

駅構内についてはこちらを。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html
--


 今なぜ大和路なのか?

 遷都1300年で沸きに沸く平城京ですが、
 それとは別に個人的な理由があるのです。


 今年7月から薬師寺の五重塔はシートに覆われ、
 ついに解体修理がはじまります。

 下手すると20年間もの長きにわたり
 あの日本で最も美しい伽藍をみられなくなってしまいます・・・

 その頃まで生きながらえる保証なんてどこにもないので
 急きょ、奈良巡礼の旅を企画しました。
 
 この間知り合った僧侶の方々から
 「奈良に行くなら、室生寺」と繰り返し告げられたので、

 今回は最後に女人高野、室生寺を巡礼地と
 することに相なりました。


===============================
現地集合で合流する方を募集します(笑)

 

予算は交通費+宿泊費(朝食付き)で
25.400円
   
宿は奈良駅から徒歩五分の
ホテルフジタ奈良に決定しました。
http://www.fujita-nara.com/


乗車列車は次のとおり。
のぞみ305号 普通車 06:43 東京発

ひかり534号 普通車 20:48 京都発
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一日目  6月18日 JR奈良駅 11:00

まずは【薬師寺】

昨年国立博物館にて記録的な入場者数を
集めた日光・月光菩薩像ですが、
今はひっそりと薬師の脇を務めています。

国宝、薬師如来・日光月光菩薩他を参拝。
http://www.nara-yakushiji.com/

続いてすぐ近所にあるいわずもがなの【唐招提寺】へ。
http://www.toshodaiji.jp/

日本最古の肖像彫刻。鑑真和上坐像(国宝)を参拝。


今回、初めて奈良に出かける方が参加することになったので
定番の大仏殿と春日大社、ふたつの世界遺産へ参拝。
http://www.kasugataisha.or.jp/

夜はせっかくなので奈良ホテルに出かけましょう。
http://www.narahotel.co.jp/



二日目 6月19日 JR奈良駅 10:00集合


【長谷寺】

全国にいくつもある長谷寺ですが
ここが本家本元です。

近所にある大本山護国寺の総本山ということで
急きょ参拝することに・・・。

重文国宝クラスでは日本最大の木造仏
十一面観音が御開帳中です。

http://www.hasedera.or.jp/


【室生寺】

旅の最後は、古来女人高野として栄えた名刹中の名刹、
室生寺を訪れます。

ここは宗派を超越した一大山岳道場だったところ。

龍神信仰、また、日本の太陽神信仰の起源ともいわれる
聖域中の聖域にある寺域です。
http://www.murouji.or.jp/shinkou/faith.html

見事な一木造、国宝;中尊釈迦如来立像、
国宝;十一面観音他を参拝。

詳しい話は忘れましたが、
真言法響会事務局長を務めるマイミクともちゃんの話だと
この場所は密教声明にとっても特別な場所とのことでした。

http://www.murouji.or.jp/
 

コメント(10)

  • [1] mixiユーザー

    2009年06月01日 21:17

    行程案を出しました!
  • [2] mixiユーザー

    2009年06月02日 08:30

    おおー。
    ぴかぴか(新しい)
  • [3] mixiユーザー

    2009年06月02日 19:21

    いいでしょ?お楽しみに〜!
  • [4] mixiユーザー

    2009年06月03日 21:25

    予算、宿、乗車列車を追記。
  • [5] mixiユーザー

    2009年06月03日 23:14

    相変わらず、フットワークがいいですね〜ぴかぴか(新しい)

    意識だけ飛ばして、ご一緒したいでするんるん
  • [6] mixiユーザー

    2009年06月04日 00:10

    せつこさんなら毎日巡礼できるでしょう!

    20年後はフットワーク不可の怖れがあるし・・・(笑)
  • [8] mixiユーザー

    2009年06月08日 00:07


    いえいえ、鹿煎餅とか押さえないと
    奈良に行ったことにならないから(笑)

    一泊だとこれぐらいが限界。

    あと一日あれば飛鳥の巨石&古墳巡りと修験道のメッカ玉置神社。
    これは次回のお楽しみということで。
  • [9] mixiユーザー

    2009年06月13日 00:26

    今回訪れる桜井にて考古学上画期的な大発見があったようです。

    死者の魂と外界を区別する結界施設とみられ、
    神域を守る神社の玉垣を思わせる構造。


    「玉垣跡」が古墳で見つかったのは全国で初めてで、
    実態がほとんど分かっていない大王クラスの葬送儀礼の復元へ
    大きな手がかりになりそうだ。


    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090612-00000615-san-soci
  • [10] mixiユーザー

    2009年06月17日 13:41

    待ち合わせ場所について追記。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月18日 (木) 〜19の二日。
  • 奈良県
  • 2009年06月18日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人