mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第26回「WEB TOUCH MEETING」+「Flex User Group 全国ツアー 2010 in 広島」やります!

詳細

2010年06月02日 10:25 更新

今月はFlex User Groupとのコラボレーションでいきます!

第26回「WEB TOUCH MEETING」+「Flex User Group 全国ツアー 2010 in 広島」
http://atnd.org/events/4688
(お申し込みはこちらのアテンドから事前申請で!)

広島 Flex User Group 全国ツアー 2010
http://tour.fxug.net/2010/hiroshima/

今回の内容は以下の5セッションとなっております。

1、『Adobe Flash Platformの最新情報』Adobe 轟さん (40分)
2、『(内容未定)』FxUG 1 ふなくらさん (60分)
3、『AIR2 情報』FxUG 2 北陸三兄弟さん (40分)
4、『なぜFlexを選んだのか!』ネットスクエア 佐藤さん (35分)
5、『AIRアプリ「いるなう」の事例紹介、その他AIRアプリの紹介、Flexアプリの紹介』
クリエイティブユニットAugment8 (15分)
6、懇親・交流・食事会

(主な開催内容)--------------------------------------------------------

● 日時:2010/6/26(土) 16:00〜(勉強会の開始は16:30〜)

●定員:100 人

●会場:袋町の広島市まちづくり市民交流プラザ6F マルチメディアスタジオ(広島市中区袋町6-36)

■会費:無料(※今回はAdobeの協賛により参加費は無料です)

■趣旨:
FlexというのはAdobeが提供するFlashベースのRIA(リッチインターネット
アプリケーション)のフレームワークです。
Adobe CS5 から、Flashは以下の3製品になりました。

・Flash Professional CS5
・Flash Catalyst CS5
・Flash Builder 4

今までと何が違うのか。
これによって、どんな事が可能になるのか?

積極的に使ってゆきたい方はもちろん、
まだ把握しきれてない方や、気になっているけどよくわからな方も。

Adobeの中の人参加ですので、ぜひ当日参加頂いて質問をぶつけてください!

それから・・
今回の勉強会及びツアー参加者【 Adobeからプレゼントが届いています 】

・AdobeMAXツアー 1名様(全国のツアー参加者全体から抽選)
※飛行機代 ・イベント参加費 ・宿泊費 ・朝食昼食付!

・AIR用証明書 全国で100名様
※広島会場への参加者から 9名の方に

・Adobeメモ帳 50名様(到着済。足りなかったら会場内で抽選)

さらに・・全国ツアー参加者から抽選で数名にアドビ製品プレゼント!?
(こちら、製品などの詳細情報はまだ未定です)

メモ帳は当日配布致しますが、数は50個ほどなのでいつもくらいの人数
ならほぼ全員に行き渡ると思います。
足りない場合はなんらかの方法で抽選を行います。

■現在予定している内容:
  ●セッション1(40分)
  『Adobe Flash Platformの最新情報』Adobe 轟さん

 <内容>
 FlexフレームワークやFlash Player / Adobe AIR といった実行環境、
 開発ツールなどAdobe Flash Platformの最新情報をご紹介します。
 Illustrator > Flash Catalyst > Flash Builder の開発フローで
 一般公開前のAIR for Androidのデモも行います。

 <Adobe 轟さんの紹介>
 twitter @keisuke322

 ●セッション2(60分)
  『タイトル未定』FxUG 1 ふなくらさん

 <内容>
  ※確認待ち。


 ●セッション3(40分)
  『AIR2 情報』FxUG 2 北陸三兄弟さん

 <内容>
  Flex の開発ターゲットが Web アプリケーションなのに対して
 Adobe AIR はデスクトップアプリケーションです。
 Flex フレームワークを拡張した AIR は新しい技術でもそこには
 既存のWeb 開発技術の多くが利用できます。
 AIR 2 で Web という枠から飛び出しましょう。

 <FxUG北陸三兄弟さんの紹介>
 (twitter @coelacanth , @shoito , @hikaruworld )


 ●セッション4(35分)
  『なぜFlexを選んだのか!』ネットスクエア 佐藤さん

 <内容>
  数ある開発言語の中から、なぜこのプロジェクトでFlexを使ったのか
 その理由とメリット・デメリットを簡単にご紹介します


 ●セッション5(15分)
  『AIRアプリ「いるなう」の事例紹介、その他AIR・Flexアプリの紹介』
  クリエイティブユニットAugment8

 <内容>
  ※確認待ち。


■タイムスケジュール
  1、準備&名刺交換 16:00〜16:30(30分)
      ↓
  2、『Adobe Flash Platformの最新情報』Adobe 轟さん 16:30〜17:10(40分)
      ↓
  3、『タイトル未定』FxUG 1 ふなくらさん 17:10〜18:10(60分)
      ↓
  4、 休憩 18:10〜18:20(10分)
      ↓
  5、『AIR2 情報』FxUG 2 北陸三兄弟さん 18:20〜19:00(40分)
      ↓
  6、『なぜFlexを選んだのか!』ネットスクエア 佐藤さん 19:00〜19:25(35分)
      ↓
  7、『AIRアプリ「いるなう」の事例紹介、その他AIR・Flexアプリの紹介』
    クリエイティブユニットAugment8  19:25〜19:50(15分)
      ↓
  8、撤収作業 20:00〜(21:00までに撤収)(60分)
      ↓
  9、懇親・交流・食事会 20:30〜


■今後やっていきたい内容

 ・Webディレクション
  ・Webマーケティング
  ・CSS+XHTMLコーディング
  ・HTML5+CSS3
  ・AIR
  ・AR(拡張現実)
  ・GAINER
  ・iPad・iPhoneアプリ開発
  ・Google Android開発
  ・Google Analytics
  ・Flex
  ・FLASH
  ・WordPress
  ・Movable Type
  ・その他CMS
  ・PHP
  ・Perl
  ・Ruby
  ・サーバー関係
  ・Photoshop、Illustratorのテクニック関係
  ・イラスト関係
  ・SEO関係
  ・その他Webに関係すること何でも


■MLに登録していない初参加の方
  mixiやgoogleなどのアカウントを持っていない皆様------------------

 下記項目を書いていただいて、
  以下のアドレスまでメールください!
  katsumi.f@gmail.com

 まずはMLへ登録いたします!(お試しの方はどちらでもOK!)


■必要事項(ここから)----------------------------------------------

 ・名前(※必須):
  ・メールアドレス(※必須):
  ・URL:
   (ブログでもサイトでもmixiでも自分の所在地が
   わかるものを教えてください^^)
  [自分がしゃべれそうな内容(任意)] 何か専門分野があれば

 必要事項(ここまで)----------------------------------------------


 今回日程の都合で参加できないけど
  またやるなら参加するかもよーという人もいれば
  気軽にメールください^^(ここ大事です!)

 もしよろしければ、この内容を見られた知り合いの方への告知も
  していただけたら幸いです。

 何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月26日 (土)
  • 広島県
  • 2010年06月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人