mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【延期】(S)【WLBPT】4月19日(日)開催 第5回勉強会

詳細

2009年04月18日 23:46 更新

※Stickam対応予定です。

■日程
  2009年4月19日(日)午前9:45〜12:45

■場所
  ウェルカムセンター原・交流施設
  公共の施設で、駅から近いです。JR西大井駅 徒歩6分
  
  ≪JR西大井駅は、品川駅からたった一駅です。意外に近く便利な施設です≫
  http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000004900/hpg000004883.htm
  

■当日のテーマ

 ●イントロダクション
 今後の運営について、少し意見交換したいと思います。 
 

 ●ディスカッション
  現時点では内容は未定です。

■参考
  はじめてのご参加を検討されている方は過去のイベントを少し読んで頂くと
  どんなことをやっているかの参考になると思います。

  [過去の勉強会のテーマ]

  ・ワークライフバランスPT第一回勉強会
   「少子化問題」
   http://mixi.jp/view_event.pl?id=38097107&comm_id=3848442

  ・ワークライフバランスPT第二回勉強会
   「雇用問題」
   http://mixi.jp/view_event.pl?id=38484041&comm_id=3848442

  ・ワークライフバランスPT第三回勉強会
   「ワークライフバランス(仕事とプライベートの両立)を実現するには?」
   「ワークライフバランス先進国に学ぶ優れたメソッド」
   http://mixi.jp/view_event.pl?id=39038921&comm_id=3848442

  ・ワークライフバランスPT第四回勉強会
   「ワークライフバランスを実現するために、個人ができる具体的な施策について」
   http://mixi.jp/view_event.pl?id=39840381&comm_id=3848442

■参加手続き
  ・当トピックへの「イベントに参加する」ボタンを押してください。
  
■費用
  1人200円程度。
  ささやかなお茶とお菓子を用意しようと思います。

■定員
  10名

■推薦図書
  『勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan』

  課題図書ではなく推薦図書です。
  当日、この本をテーマに話すわけではありませんが
  参加される、ほとんどの方がこの本を読まれています。
  この本にどんなことが書かれているかは知識ベースとしてあったほうが
  共通の問題認識としてよいと思います。

※当日は情報処理試験とバッティングしており、参加者が少ないかもしれませんが、振るってご参加ください。

コメント(5)

  • [2] mixiユーザー

    2009年04月13日 22:06

    Stickamにて参加します。
  • [3] mixiユーザー

    2009年04月16日 06:06

    16日(木)の朝の時点で、参加希望者がリアルで2名、オンラインで1名の計3名になっています。

    「勉強会」を開催するには参加人数が少なく、このまま参加者が増えない場合は、第5回勉強会についてはいったんリスケジュールも考慮する必要があるものと考えております。

    時間のある方はふるってご参加いただけるとうれしいです。
  • [4] mixiユーザー

    2009年04月18日 23:48

    明日開催予定だった第5回WLBPT勉強会ですが、残念ながら参加希望者が少ないことから、一旦延期とさせていただきます。

    一応次回は5月第3日曜日の午前を予定していますが、今後も参加者が集まらないようでしたら、PTの活動自体を見直す必要があるかもしれませんので、ご考慮願います。
  • [5] mixiユーザー

    2009年04月19日 10:12

    今回延期になって寂しーー。

    私自身当事者意識が薄く、
    おおしまさんには、歯痒い思いを
    させてしまったように感じております。
    大変申し訳ないです。

    私自身現状ワークとライフのバランスが全く
    取れなくなってきております。
    それは、仕事の遂行能力が低いことあります。
    そのため、ライフハック的なことや、
    コミュニケーション方法など、学ぶことが沢山あります。
    その一環で情報収集という意味合いで参加しておりました。

    ただ、自分の人生をどうしたいか?
    どうあるべきか。どうしたらより幸せを思えるか?
    ということを考える場は必要だと思います。

    いい加にしろと言うぐらい仕事を変えているので、
    良い年してまだ青い鳥症候群か?
    と笑われるかもしれませんが…(痛)

    今後は、日本を良くして行くためにも、現状、職場はどのような、ワークライブバランス(定義自体 曖昧なのでここでは、収入を得るための業務と生活のバランスと言う意味で使います)で成り立っているか。どう上長や、現場に働きかけていくか。作戦を練ったり、是正できる様対応したり、他業種の状況をリサーチして、これから仕事を始める人や転職を考えている人に伝えるようなことができれば、良いんじゃないかと思うのですが如何でしょうか。

    私は未だ会っていないカツマー勉強会1000人の方に聞きたいです。

    貴方は
    どんな業種、業務内容で
    どれだけの残業し、サービス残業はどれ位でしょうか。
    何故貴方には残業が必要なのでしょうか。

    それを貴方は、
    不当だと思いますか?それともそれを容認しますか?

    また。その理由を教えていただけないでしょうか?

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月19日 (日)
  • 東京都 品川区・西大井
  • 2009年04月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人