mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【ファイナンスPT】財務分析 寺子屋 はじめの一歩

詳細

2009年01月29日 17:36 更新

財務分析には興味があるけど、
「敷居が高そう」
「財務諸表は読んだことないぞ」
というあなた!

この機会に、財務3表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)の
基本的な読み方を学んでみませんか?


■日程
2009年2月7日(土)午前9:30〜12:00


■場所
港区男女平等参画センター(通称:リーブラ)
3F 学習室E 登録名「財務分析TF」
JR:田町駅 芝浦口から徒歩2分
地下鉄 三田線・浅草線:三田駅 A4出口から徒歩4分
http://www.kissport.or.jp/sisetu/libra/index.html


■講師
はる さん


■参加手続き
当トピックへの「イベントに参加する」ボタンをポチ。


■費用
1人300円以内


■当日までの宿題
特になし(もちろん予習は歓迎します)


■持ち物
日産自動車の有価証券報告書(2008年)四半期報告書(第2四半期, 434KB)のうち、
P18-19 四半期連結貸借対照表
P20-21 四半期連結損益計算書
P22-23 四半期連結キャッシュ・フロー計算書
の合計6Pをプリントアウト
http://www.nissan-global.com/JP/IR/LIBRARY/FR/index.html

■参考書籍
決算書の暗号を解け (勝間和代)


■当日のテーマ
日産の財務3表を題材に、基本的な財務諸表の読み方を学習しよう

⇒続いて財務分析TFへのご参加も歓迎します。

■対象メンバー
どなたたでも

コメント(25)

  • [1] mixiユーザー

    2009年01月29日 23:00

    講師役のはるです。
    簿記をまったく勉強したことない方でも楽しめる会にしたいと思ってますわーい(嬉しい顔)
    よろしくお願いします!
  • [2] mixiユーザー

    2009年01月31日 13:19

    はるさん

    よろしくお願いします〜
  • [3] mixiユーザー

    2009年02月03日 19:00

    ものすごい参加したいのですが、
    当日どうしても日程があいませんでした・・。

    議事録のようなものなど、あとでみれるものがありましたら
    共有していただきたいのですが、ありますでしょうか?

    個人的に 日産の分析にチャレンジしてみます。
    でも独学だからやっぱり 会に参加したい〜涙
  • [4] mixiユーザー

    2009年02月03日 20:25

    時間が合えば参加したかったのですが、無理でした。
    後追いで共有できるものがあると有り難いです。

    経理をやっていますが、円貨CFに円転が多いゆえの為替損が多いから問題なのか、どうなのかもわかりません(>_<)
  • [5] mixiユーザー

    2009年02月03日 23:48

    サムライマン さん
    のんき さん

    参加のご意向と知りながら、日程が合わないなんて、残念です〜、、
    議事録など何らかの形で共有できる手段を考えておきますね。
  • [8] mixiユーザー

    2009年02月04日 08:07

    > KDさん
    もちろん大歓迎ですわーい(嬉しい顔)
    聞いてるだけと言わずに何でも質問してくださいねー!
    私も単なる経理屋なので全部答えられるかは分かりませんが、みんなでああだこうだ言うことでお互いに発見があるのではと思ってます電球

    > ATSUさん
    よろしくお願いします!
  • [10] mixiユーザー

    2009年02月04日 23:27

    全くの素人ですが、参加させていただきたいです。
    よろしくお願いいたします!
  • [11] mixiユーザー

    2009年02月05日 12:49

    子連れでも大丈夫かな?
    本・ゲーム・ぬりえ・宿題など持たせれば、おとなしくしている方だとは思うけど。
    騒がしくなったら部屋を出るようにして何とかいけるかな?とは思うんですが…。
  • [12] mixiユーザー

    2009年02月05日 14:48

    はるさん>
    ありがとうございます!
    そもそも参加できないのがアレなので・・
    お手数にならない範囲でいいですのでお願いします♪
  • [13] mixiユーザー

    2009年02月05日 17:54

    kurinさん、はるさん

    はじめまして!ぜひ参加したいのですがまだ大丈夫でしょうか・・・。
    以前初心者向けの決算書のセミナーに通ったのですが、
    結局その後読むこともなく元の木阿弥になっております・・・。

    よろしくお願い申し上げます!
  • [14] mixiユーザー

    2009年02月05日 22:34

    > のんのんさん
    私も講師と名乗るのはおこがましいくらい素人に毛が生えたようなものなのですが、よろしくお願いします!

    > 花咲かかあさん
    ぜひお子さんと一緒に来てください!
    シタ子ちゃんならいざというときは幼児室に入って遊べるみたいです。

    > ケリーさん
    まだまだ大丈夫ですよ!
    初心者向けの決算書のセミナーってどんなものか興味あります。
    良かったら当日、教えてくださいわーい(嬉しい顔)
  • [15] mixiユーザー

    2009年02月06日 15:23

    やっと「決算書の暗号〜」買いました。
    明日、お邪魔します。よろしくおねがいします。
  • [16] mixiユーザー

    2009年02月06日 19:53

    前日になって急で申し訳ありませんが、ぜひ参加させていただきたいと思います。
    よろしくお願い致します。

    ※我が家にはプリンタがないので日産の決算書の印刷ができません。
     実費はお支払いしますので、どなたかコピーをいただけますでしょうか?
  • [17] mixiユーザー

    2009年02月06日 21:26

    おおしま☆ゴーさん

    OKです。2部持参します。
  • [18] mixiユーザー

    2009年02月06日 22:31

    みなさんごめんなさい!
    四半期決算の決算書をお願いしましたが、試しに見たところ、四半期だと前年との比較がややこしいことに気付きました。
    数字の見方以外のところに労力を使うのも勿体ないので2008年3月期のを使いたいと思います。
    2008年3月の決算書は私の方で皆さんの分をプリントアウトして持っていきますので、準備しなくて大丈夫です。
    もう四半期のをプリントアウトした方は本当にごめんなさい。
    それでは明日よろしくお願いします!
  • [19] mixiユーザー

    2009年02月06日 23:54

    > よしこさん
    こちらこそどうぞよろしくお願いします!

    > おおしまさん
    決算書はこちらでプリントアウトするので大丈夫です!
    よろしくお願いします。

    > 花咲かかあさん
    課題を変えてしまい、必要がなくなってしまいましたが・・・、
    お気づかいありがとうございます!
  • [20] mixiユーザー

    2009年02月08日 21:59

    参加された皆さま、昨日はお疲れ様でした!

    昨日の目次(?)です。

    使用資料:日産自動車2008年3月期の決算短信、P.30〜32(日産自動車単体のBS、PL)
    1.自己紹介
    2.小話
    169,345,237円のような桁の多い数字をぱっと見で読むために覚えておくこと。
    3.損益計算書
    3-1 損益計算書に掲載される科目の内容説明
    3-2 「決算書の暗号を解け!」のP.177のチェックポイントの説明
    4.貸借対照表
    4-1 貸借対照表に掲載される科目の内容説明
    4-2 「決算書の暗号を解け!」のP.147のチェックポイントの説明


    最後の方、ばたばたとなって申し訳ありませんでした!
    減価償却費の定額法と定率法の話のような大事な話もはしょってしまったことが心残りです。

    KDさんにご提案いただいた
    「すでに内情を知っている会社の決算書を見て、
     どういうことをするとどういう風に変わるかを探る」
    というのを、私自身も興味があるので出来たらいいなと考えています。
    まずは元ネタとなる会社を探すところから始めるのでいつになるか分かりませんが、
    興味のある方いらっしゃいましたら、次回もよろしくお願いします!


    そして、花咲かかあさんの娘さんにいただいたお手紙、かわいくって嬉しくって、ダンナに自慢しましたよウッシッシ
  • [21] mixiユーザー

    2009年02月09日 12:23

    はるさん、講師ありがとうございました。
    丁寧でわかりやすかったです。次回も期待してます。

    ちなみに簿記三級の本を買うとしたら
    オススメはありますか?
  • [22] mixiユーザー

    2009年02月09日 21:27

    はるさん
    講師有難うございましたexclamation現場の方からお話を伺うのは、リアリティがあり本当に勉強になります。次回期待していますムード
    それまでにもっと勉強しておきまーす。
  • [23] mixiユーザー

    2009年02月10日 22:01

    よしこさん

    簿記の本で個人的に避けたほうがいいと思うのが、「簿記は帳簿記入を省略した言葉です」と、最初に仕訳帳の書き方と総勘定元帳への転記から始まっている本です。
    買ったばかりの本を開く瞬間という一番やる気が溢れてる時に、つまらない作業を延々とやらされると、間違いなく簿記嫌いになる、というのが持論ですあせあせ
    T字仕訳なんて慣れないうちにやってもなかなか理解できないものですが、慣れると自然に出来るようになります!

    というわけで、帳簿の付け方より仕訳の方法から始まっている本がおすすめですわーい(嬉しい顔)
  • [24] mixiユーザー

    2009年02月13日 10:51

    ケリーでございます!

    はるさん、皆様、先日は本当にありがとうございました!
    すっかりお礼が遅れて申し訳ございません。

    超超お子ちゃまレベルな質問ばかりして申し訳ありませんでした!
    伺いながら、改めて自分の無知さに驚きつつも、
    せっかく頂いた機会を無駄にしては!と思い、いろいろ伺ってしまいましたが、
    大変わかり易く丁寧に答えていただいてありがとうございました。

    プロにあんなにいろいろ伺えるなんて、本当にありがたいことです。
    有名な講師の、いわゆるセミナー形式ですと、
    最後に質疑応答の時間が用意されてはいますが、
    その時その時気づいた疑問をリアルタイムで聞いていただくことが出来ないので、
    結局忘れてしまいます。

    勉強会というスタイルに出席したのは初めてでしたが、
    大変面白く、いろいろな理解が深まりました。
    本当にありがとうございました。

    おかげさまで長年の疑問もいくつか解消できましたが、
    教えていただいたことを復習しているうちに、
    またぞろ、お子ちゃま疑問がいろいろ湧いてしまいまして、
    改めてまだまだ実感を伴った理解にはなっていないんだなあと、
    そこを実感した次第です・・・。

    今は、はるさんとおおしまさんに教えていただいた読み方で、
    カンマつきや、(千円)とか(百万円)を瞬時に読む練習をしております。
    ナイスアイデアを教えていただいたつもりでしたが、
    やはりなかなかすぐには出来ないものですね!

    ぜひ、次回も開催していただければと思います!
    キャッシュフロー計算書も教えていただけれるとうれしいです・・・。

    私も、簿記3級を受けようと思っております。
    本当に数字のセンスは皆無なのですが、
    3級はイマドキはビジネスパーソンの常識と聞きまして・・・。
    実はもう書籍は買ってしまったのですが(値段で選びました)、
    早速中をチェックしなければ・・・ありがとうございましたー!
  • [25] mixiユーザー

    2009年03月08日 22:29

    前回からだいぶ時間があいちゃいましたが、寺子屋の第2回を開催します!
    3月28日(土)の午前中で準備しています。

    もう少し内容が詳細になったらイベント立てますが、
    前回よりもっと具体的に決算書を理解できる会にしたいと思っていますので、
    よろしくお願いします!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月07日 (土) (土)午前9:30〜12:00
  • 東京都 港区 田町
  • 2009年02月06日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人