mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/21 手抜きレシピで母乳も離乳食も安心 安産と楽チンおっぱい・お料理教室

詳細

2009年07月15日 14:55 更新

わーい(嬉しい顔)晴れ今月のトピック晴れ

お砂糖もみりんも使わずに、ひじきをコクうま煮るコツは?

希望者には、乳腺炎等のおっぱいトラブルの時頼りになる「ユキノシタ」の苗をプレゼント。 (某総合病院の産科で使っていたものです。)

              クローバー  クローバー  クローバー

「子育てだけで手一杯。手作りが良いってわかっていても・・・ふらふら
そんなママのための、赤ちゃんやちびっ子と一緒に参加できるお料理教室です。

              クローバー  クローバー  クローバー


「赤ちゃんも一緒に食べられるような、
大人も美味しい離乳食ってないかしら?」 そんなママはもちろん、

「野菜を食べさせたいけど、めんどくさいふらふらし、
  作っても食べないし・・・涙

「乾物って良いそうだけど、なんか地味?」

そんなママにうまい!贈ります。


おにぎり時間も手間もミニマムに! ナチュラルな栄養と愛情はMAXに!

乾物は手早く戻す、野菜の皮はむかない、お砂糖を使わない、
味付けはお醤油1本。
だからこそ、素材の旨みを引き出すための、
ちょっとしたコツが大切なポイント。
ササッと作って美味しく食べれば、みんなハッピー。
噂の「魔法の切り干し」で目からウロコを落としてください。

おにぎり手抜きだけじゃない!母乳はもちろん、家族の健康守ります。

アトピーや虫歯を心配するママも安心うまい!
お砂糖も味醂も使わずに、
素材の甘味・旨みを引き出すコツがあるんですようれしい顔

特に、お砂糖使わない煮物や和え物は、腹持ち良いのに超低カロリー!
産後ダイエットしたいママにもオススメです

おにぎり乾物って難しそう?!
大丈夫。
戻さず使えるものや、表示通りの時間をかけなくても美味しいものが沢山!
そんな目ウロコなコツを伝授しますウインク

おにぎり安全性にこだわる生協に配達してもらった食材を沢山使っています。
 どこか生協に入ろうかしら、という方の相談にも乗ります!
 (ツクモトは、4つの生協を使い分けウインク

ひよこ母乳や育児、復職後の生活に関する悩み相談も受付中

ひよこ赤ちゃんと一緒にご参加いただけます。
 同室保育のお姉さんが、ちびっ子と遊んでくれます。
 ベビーカーやバウンサーをお持ちくださってもOK。


晴れ晴れ晴れ 内 容 晴れ晴れ晴れ
まとめて作って1週間くらい食べ繋ぐ!日持ちのするお惣菜。
離乳食の赤ちゃんたちにも大人気、取分け離乳食にぴったりな定番お惣菜。
ビタミン、ミネラル、微量元素、繊維質・・、気になる栄養素が手軽に取れる!野菜や乾物を豊富に利用したレシピ。
おにぎりにして冷凍保存、帰宅してからの腹つなぎにぴったりな乾物利用の炊き込みご飯。
お肉や乳製品は使いません。日本の自然の恵みをふんだんに、季節の息吹を食卓へ。
手抜き料理&日持ち惣菜を支える調味料や野菜の選び方。


【食を楽しむヒント】
安産、母乳、離乳食から、毎月一つのテーマを選び、
毎日の食事作りで覚えておくと役立つことをお話ししています。

7月は、おっぱいのヒント。
おっぱいが元気になる体操、おっぱいの困りごとに対応した食事、楽チンおっぱいのコツ、いろいろお話しましょうウインク

希望者には、乳腺炎等のおっぱいトラブルの時頼りになる「ユキノシタ」の苗を差し上げます。 
某総合病院の産科で使っていたものを株分けしてもらってきました。
ご希望の方は、必ず事前にお申し込み下さいねウインク


晴れ晴れ晴れ7月のメニュー晴れ晴れ晴れ

【テーマ】『夏を乗り切る〜暑さも味方に!』
【献 立】
今月のWonder      … 元気の出る『山形のだし』2バージョン
               経木で熟成した納豆や、ふんわりおぼろ豆腐に添えて
カラダの季節をサポート … きゅうりの酢味噌和え
カラダの季節をサポート … 茄子の味噌炒り)
作り置きのお惣菜    … 定番のヒジキ煮はお砂糖使わずに
コクウマ味噌汁     … 茄子とキノコで免疫向上!夏のハーブですっきりと。
簡単変わりご飯     … 麦飯に見えない麦飯 & 打ち豆ゴハン
厳選お取り寄せ     … 添加物に頼らずに昔ながらの製法を守ったナチュラルなお漬物、
厳選お取り寄せ     … 伝統的な山形の和菓子
他にも、何かお出しするかもしれません

【年間スケジュール】
メニューは写真付きでこちらでも
→ http://osan-to-oppai.at.webry.info/200706/article_5.html

【食材へのこだわり】
無添加・有機栽培など、安全性にこだわった食材を使用。
お水は浄水器を通してから使います。安心して参加してねウインク

【日時】
7/21(火):10:00〜14:00(原則的に毎月第3火曜日に開催予定 )

 補足:10時から講義はスタートしてしまいますが、遅刻厳禁!という訳ではありません。
    小さいお子さん連れだと、時間通りに家を出られないこともありますよね・・。
 補足:12時すぎから試食し、簡単に片付けた後でポイントのレクチャーを行います。
    終了予定は14時ですが、お迎えなどで早退する方はご遠慮なくお申し出下さい。

【場所】
阿佐谷地域区民センター 2階 料理室
http://osan-to-oppai.at.webry.info/200704/article_10.html(JR阿佐ヶ谷駅から徒歩2分)

【受講料】
ビジター参加4,000円、1シリーズ(全6回)23,000円(「杉並子育て応援券」が使えます)
恐れ入りますが、お申し込み時に参加費をお支払い下さい。(振込または応援券手渡し)
開催日の8日前以降にキャンセルなさった場合は、食材の注文が済んでいるため、キャンセル料をいただく場合があります。

【講師】
突元正子(伝統料理研究家、マタニティライフ・アドバイザー)
【主催】
「お産とおっぱい・おしゃべり会」http://osan-to-oppai.at.webry.info/
当会は6年前から阿佐ヶ谷で活動している、出産と母乳育児を支援するグループです。
他にも「スリング&セルフ整体」「ベビー&キッズマッサージ」「安産と楽チンおっぱいのためのお料理教室」「ママとベビーのアロマテラピー」や
復職応援シリーズとして、
「肩の力抜いて、手抜きで楽しい離乳食 &卒乳・断乳」
「無駄な時間は使えない〜だからこそ!質にこだわる絵本選び」
「出産・母乳はおんなのワンダーランド〜母乳育児成功の秘訣〜」等、
出産&育児に役立つ様々なクラスを開催中。
コミュもできました→http://mixi.jp/view_community.pl?id=3829248

【お申込方法】こちらへの参加表明ではなく、
http://osan-to-oppai.at.webry.info/200708/article_4.htmlからお申し込みフォームに入力してください。
お願い:「当講座を知ったきっかけ 」には「 mixi[杉並子育て応援券] 」と書いて下さい。


・・・・・・もっと知りたい方のために・・・・・
山形ではその昔、ロハス大名・上杉鷹山の命で食の改革が行なわれました。
その教えは生活全般に渡り、まさにシンプル・エコライフ。今なお、その伝統が生きています。

講師の母(看護学校で教鞭を取っていた栄養士)の実家は、その食の改革の中心となった範医の家系。
もちろん、日々のお惣菜は、乾物や山の幸を生かした元気の出るお惣菜たち。

マクロビオティックや「粗食のすすめ」の源流となった日本の伝統食、一緒に作ってみませんか?


検索キー:一物全体 身土不二 旬 まごはやさしい 粗食 伝統食 かてもの 上杉鷹山 自然育児 助産院 自然出産 アクティブ・バース ひやしる 冷汁 だだちゃ豆 じんだん ぬた ずんだ餅 だし

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2009年06月30日 17:32

    またまた遅くなりました。
    7月の献立と写真をUPしました。


    「だし」は、大葉や茗荷をたっぷり使う、夏の涼しいお惣菜。
    暑〜い山形の夏を乗り切るための元気料理です。

    香味野菜をふんだんに使うから、免疫向上効果が高くて頭が冴えると人気。もちろん、低カロリーなので肥満の心配もないし。

    火を使わないので、作るときも涼しいし、食べたらもっと涼しいというお惣菜。
    最近、よくテレビでも話題になってますね。

    山形では、各家庭ごとにレシピが様々、
    集るごとに、「ダシには何いれる?」って話題で盛り上がることも。

    「ダシ」以外にも、夏を元気にのりきるための、
    手軽な夏野菜料理をいくつかご紹介します。

    赤ちゃんはおんぶや抱っこ、ベビーカーでOK。
    保育のお姉さんもいるから、タッチやお座りの子は遊んでもらってね。
  • [2] mixiユーザー

    2009年07月07日 07:29

    希望者には、乳腺炎等のおっぱいトラブルの時頼りになる「ユキノシタ」の苗を差し上げます。 
    某総合病院の産科で使っていたものを株分けしてもらってきました。
    ご希望の方は、必ず事前にお申し込み下さいねウインク
  • [3] mixiユーザー

    2009年07月14日 21:58

    ユキノシタの使い方も、ちゃんと説明いたしますので、

    苗をご希望の方は、事前にご連絡くださいねうまい!
  • [4] mixiユーザー

    2009年07月15日 15:11

    今月は、夏休みに入ってしまったためでしょう、
    またお席に余裕がありますので、
    受付を継続しております。

    小学生や幼稚園児のお子さんたちも、一緒にぴかぴか(新しい)ご参加いただけます。
    料理にも参加できます。
    お子さんの分のご飯やデザートのご用意については、別途ご相談くださいうれしい顔
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月21日 (火) 10:00〜14:00頃
  • 東京都 阿佐谷地域区民センター
  • 2009年07月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人