mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了初歩的な統計学基本勉強会

詳細

2009年07月25日 19:45 更新

1.勉強会の趣旨

様々なビジネスシーンで意思決定をする、してもらう際に
統計学の知識は有効です。

本勉強会は、統計の初心者のために
直感的に統計を理解してもらうための勉強会です。
数学力がない方も心配いりません。

本勉強会では、基本、応用と2回に分けて実施をします。
基本勉強会では、統計学基本を講義し皆さんに演習をしてもらいます。

応用勉強会では、ビジネスに統計をどのように活用するかを
私が活用事例をご紹介し、皆さんの業界やお仕事でどう活用するのか
応用のノウハウを提供しあうそんなイメージを持っています。

応用の日程は、基本勉強会の反応を見て決めたいと思います。


統計学が有効な知識だと管理人が思うのは以下の
理由です

?説得力がある提案が出来る。

判断してもらう局面で数字に裏打ちされた定量的な統計の
根拠があることで説得力が増す。

判断したことの理由や説明責任が求められる時代に
根拠となる統計的な数値を提供出来ること。

?意思決定の精度が高まる。

人間には誰にでもバイアスがある。

平均、ばらつき、相関、回帰等のフィルターを通すと
自分のバイアスに気がつくことが多い。

判断の精度が高まり、失敗が少なくなる可能性が高く
なったと実感している。

?統計の罠が見える

役所の発表等、統計を都合よく使っている場合に
知識があると見抜けることが多くなった。

今回の勉強会は私自身の知識をまず棚卸しすること(基本)

私自身で知識の棚卸しをしたいことと。活用成功事例を紹介して
他の皆さんの活用事例を参考にしたい(応用)。それが勉強会の
開催の趣旨です。


2.基本勉強会の対象の方

・統計学の初心者

3.基本勉強会をする理由

・教えることは勉強になります。基本勉強会は、私が沢山の
 お金と時間をかけて得た知識を提供します。



4.基本勉強会の費用と場所

(1)場所は、東京駅周辺の会議室等で人数の様子を見て
   決めます。私の出身大学院の学生も人数に入れて
  10名程度にします。

  過去の経験から、2時間なら1000円〜2000円程度でしょう。
  会場代とレジュメの実費の管理人を除く頭割りでお願いします。

(2)キャンセルについて

  このコミュニティーではキャンセルがあります。仕方がない
  事情によることも多いのでキャンセルは認めますが当日に
  参加される方の実費が増えますのでご了承ください。


?基本勉強会の中身

今回は基本です。平均、分散、標準偏差、相関係数から推定、検定、回帰分析までを講義し、演習をしてもらいます。

国語で授業をします。理系の方と文系の方の理解の仕方が異なるのは
私には理解できます。数学的な厳密さは欠くものの、簡単な計算方法
と意味がわかることこそ重要です。

意味と簡単な計算方法がわかればビジネスの応用にはエクセルを
活用します。お客様を説得できるし、社内での企画書や稟議でも
もうこれだけで十分です。

私の自宅には統計学の本が山のようにあります。時間とお金を費やしました。
皆さんには同じ苦労をしてもらいたくないと思います。

「なんだそんなことよ!」文系の方にはそんな感想をもって
帰ってもらいたいと思います。

尚、理系の方は、この勉強会に来るよりは、本で学習したほうが良いと
思います。

また、MBAを目指している方で統計的な知識がない方も是非お越しください。
修士論文は定量的に書くと楽です。入試も論文計画書が必要の学校も
多いので参考になれば幸いです。






            







コメント(21)

  • [1] mixiユーザー

    2009年07月25日 19:50

    参加したいと思います手(パー)
  • [3] mixiユーザー

    2009年07月25日 21:57

    いつも、セミナー開催ありがとうございます。
    是非、参加させてください。よろしくお願いいたします。
  • [4] mixiユーザー

    2009年07月26日 09:52

    こんにちは、熱い上司だったまなぶさんの
    レクチャーをもう一度受けたいです。

    参加します

  • [5] mixiユーザー

    2009年07月26日 12:37

    参加してみたいです。

    よろしくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2009年07月27日 01:57

    ぜひ参加させてください、
    よろしくお願い致します。
    (当日が楽しみです)
  • [8] mixiユーザー

    2009年07月29日 09:22

    マーケティングリサーチでは統計学は常識なのですが、一般のビジネスにも統計を使うんですね。

    お話を聞きたい気もしますが、理系&一応プロなので見合わせます。
  • [9] mixiユーザー

    2009年07月29日 21:51

    >ウッシーさん

    マーケはコンジョイント分析なんかをよくしますよね。

    基礎はさておき、応用は是非参加してもらいたいものです。
    お待ちしております。
  • [10] mixiユーザー

    2009年07月30日 01:03

    まなぶさん

    了解です。応用編の日程決まったら教えて下さい。
    コンジョイント分析はうまくハマると最高です。外すとアレなんですがあせあせ(飛び散る汗)
  • [11] mixiユーザー

    2009年07月30日 11:52

    ごぶさたしております。。
    テキトーに「それって5%優位ですか?」とか言ってる加藤です。

    2時間で推定・検定まで行くんですね。。
    なかなかヘビーな。。
    もう一回勉強しなおしたいのでありがたい機会だと思っているのですが、
    もうちょっと迷わさせていただくことはできますか?
    (期日はどのくらいでしょうか。。)
  • [12] mixiユーザー

    2009年07月30日 12:44

    いつも企画ありがとうございます。
    是非参加させて頂けますと幸いです。
    宜しくお願い致します。
  • [13] mixiユーザー

    2009年08月03日 22:12

    ふ-きさん

    9月1日まで迷っていただいていいよ。

    数学的な厳密さを求めないので推定、検定までいきます。
    つっこんでごめん。優位ではなくて有意だよ!
  • [14] mixiユーザー

    2009年08月07日 03:03

    大学院の後輩も連れてくる予定なので
    人数を20人くらいに増やそうかと思います。

    統計学どんなビジネスにも役に立ちます。

    基礎編は私の講義になりますが、応用編は
    皆さんの業務にどうつなげるか、一緒に考えたいです。

    どしどしご応募ください。
  • [16] mixiユーザー

    2009年08月10日 22:36

    >こりのさん

    大丈夫ですよ。基礎編は国語の授業ですから。

    直感的な理解をしてもらいます。

    応用編の時は戦力になってくださいね。
  • [21] mixiユーザー

    2009年09月13日 18:47

    皆さん

    こんばんはケーススタディ勉強会管理人の
    まなぶです。

    統計学勉強会なのですが、延期をお願いします。
    大変申し訳ありません。

    引越しをしている最中なのですが、当初思っていたよりずっと
    大変で、今の状況では、23日の社宅引渡し期限に間に合わない
    可能性があると焦っています。

    レジュメを安心して作成出来る状況にはないので、ご理解
    ください。

    1ヶ月後にまたイベントを立ち上げますので
    よろしくお願いします。

    重ねてお詫びいたします。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月19日 (土) 16時から1.5時間から2時間
  • 東京都 東京駅周辺
  • 2009年09月01日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人