mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了笑いヨガリーダー養成講座

詳細

2009年03月10日 06:17 更新

ケアリングクラウンとはちょっと違いますが、
笑いヨガ(ラフターヨガ)リーダー養成のご案内です。

人の笑顔が見たい人。
自分が笑顔になりたい人。

そんな人にピッタリです。
笑いヨガ(ラフターヨガ)のご案内です。

Laughter Yogaの創案者であるインド人Dr.KatariaのDr.Kataria School of Laughter Yogaの認定資格が授与される養成講座です。

笑いヨガにはコメディ、ユーモアセンスは不要です。

ヨガの呼吸法を用いた笑いのエクササイズで、酸素が体内にたっぷり取り入れられるので、体調が良くなります。(私は個人的にはお通じがよくなりました)
もちろん、気分もすっきり。

身体は可笑しくて笑うのも、作り笑いも区別が付かないのですが、笑いヨガの手法を用いると、最初は作り笑いでもだんだんと可笑しくなってくるのです。

エクササイズとしての「笑い」のノウハウ学ぶことができるのが、この笑いヨガリーダー養成講座です。

ケアリングクラウンとの共通点も多いです。

自分の奥底に眠っている子ども心を開放する、
頭で考えずに感覚で動く、
相手と波長を合わせることでひとつの新しい世界が生まれるといったことです。

右脳が鍛えられ、創造性が増し、ストレスがぶっとぶと思います。
継続すると身体が丈夫になること受けあい。

【日程と場所】
大阪 4月11日・12日(9:30〜17:00)城北市民学習センター
広島 5月2日・3日(9:30〜17:00)広島市南区民文化センター
東京 5月5日・6日(9:30〜17:00)国立オリンピック記念青少年センター

【参加費】
30000円 参加費・昼食代・テキスト・Dr.Kataria School of Laughter Yogaのリーダー資格認定料を含む。

【内容】
笑いの効用、笑いと健康の関係、ストレスと笑いの密接な関係、
酸素の重要さ、笑いヨガのコンセプト、他の健康法との違い、
笑いヨガセッションの進行方法とファシリテーションスキル、
高齢者・子どものための笑いヨガ、職場での笑いヨガ、
一人でできる笑いヨガ、必ず笑いが取れるゲーム、
いろいろなリラックス法、その他いろいろ

人の笑顔が見たい人。
自分が笑顔になりたい人。

春の養成講座では、座ったままできるエクササイズや一人でできる笑いヨガの
内容も豊富にお伝えする予定です。

本格的に「笑い」のエクササイズ、学んでみませんか?

ぜひご参加ください。

日本笑いヨガ協会
http://waraiyoga.org


コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年02月23日 15:48

    おかげさまでとっても楽しく終了できました。
    多くの方々からいろいろな学びをいただきました。

    私がティーチャーですが、教えることは教わることだなあとまたまた実感しましたが、
    笑って笑って本当に楽しかったです。

    皆さんありがとうございました。
  • [2] mixiユーザー

    2009年03月02日 18:39

    笑いヨガリーダー養成今後の次の予定です。

    【大阪】
    日時:2009年4月11日・12日(土・日)
    場所:大阪市城北市民学習センター(場所は人数によって変更になる可能性があります)
    費用:30000円(2日間の昼食代金、笑いヨガリーダーマニュアル(日本語訳)、Dr.マダン・カタリア・スクール・オブ・ラフター・ヨガ認定証
    共催:NPO法人アセア

    【広島】
    日時:2009年5月2日・3日(土・日)
    場所:広島市
    費用:30000円(2日間の昼食代金、笑いヨガリーダーマニュアル(日本語訳)、Dr.マダン・カタリア・スクール・オブ・ラフター・ヨガ認定証

    【東京】
    日時:2009年5月5日・6日(祝・代)
    場所:国立オリンピック青少年総合センター
    費用:30000円(2日間の昼食代金、笑いヨガリーダーマニュアル(日本語訳)、Dr.マダン・カタリア・スクール・オブ・ラフター・ヨガ認定証


    ご興味のある方は、下記へ

    日本笑いヨガ協会 http://waraiyoga.org
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月11日 (土) 12日 5月2&3、5&6もあります
  • 大阪府 広島・東京
  • 2009年04月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人