mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第29回メディアリテラシー教育研究会

詳細

2011年04月18日 10:41 更新

第29回メディアリテラシー教育研究会
「海外のネットいじめの現状とその対策システムについて」

 当会では、これまで日本におけるネットリテラシーの向上を目的として研究
会を開催し、日本におけるネットトラブルについての議論を重ねて来ました。
また、そういった議論をベースとして、企業、行政、学校などの連携を通して、
国レベルでのネットトラブルに対する施策もとられてきました。
 
 日本での対策についての議論は十分に行われてきた一方で、海外でのネット
トラブルの事情やその対策についての知見は集まっていないのが現状ですが、
日本の対策をより一層効果的なものにしていくためには、海外の事情について
も海外の事例を参考とし、対策システムについての知見も集めていくことが必
要です。

 今回は、海外のネットトラブルとその対策について詳しい青山郁子さんをお
招きし、「海外のネットいじめの現状とその対策システムについて」という題
目でお話し頂きます。海外での現状をふまえて、日本におけるネットいじめの
対策にも活かせる点を探していければと思っています。
 
 多様な方の参加をお待ちししております。

 
<青山郁子さんプロフィール>
 千葉大学工学部デザイン心理学研究室特任研究員。
 米国のBaylor Universityにて教育心理学の博士号を取得し、2010年に現職
 に至る。ネットいじめやいじめ、その予防システムについて国際的に研究し
 ており、日本のみならず、海外のネットいじめの実態やその対策システムに
 ついての論文を発表している。現在は国内でのいじめ研究、オンラインゲー
 ムと社会・心理的影響に関する研究、メディアリテラシー教育研究なども
 行っており日本語・英語で論文を発表している。


<概要>
 1.主催:日本メディアリテラシー教育推進機構
    特定非営利活動法人企業教育研究会
 2.日程:2011年5月28日(土)
 3.時間:14:00〜17:00(受付13:45より)
 4.会場:港区立御成門中学校
      東京都港区西新橋3丁目25番30号   
      http://www1.r4.rosenet.jp/onarimon-j/
 5.参加費:1,000円(大学生以下無料)


<日程>  
 14:00〜14:15 開会&趣旨説明
 14:15〜14:30 参加者自己紹介
 14:30〜15:30 海外のネットいじめの現状とその対策システムについて
 15:30〜15:40 休憩
 15:40〜17:00 質疑応答


●お申込み
 下記のHPよりお申し込みください。
  http://ace-npo.org/study/2011/20110528.html


※震災の影響で急遽中止とさせていただく場合がございます。
 その場合には、HPおよびtwitterでご連絡させていただきます。

 NPO法人企業教育研究会
HP
   http://ace-npo.org/
  twitter
   http://twitter.com/ace_npo

 日本メディアリテラシー教育推進機構
  HP
   http://jmec01.org/
  twitter
   http://twitter.com/jmec01


【本研究会の問い合わせ】
   特定非営利活動法人企業教育研究会(担当:福嶋)
     メール  info@ace-npo.org

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月28日 (土)
  • 東京都
  • 2011年05月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人