mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『ケータイ小説から見る若者の文章力』

詳細

2007年09月01日 08:38 更新

●日本メディアリテラシー教育推進機構(JMEC)第5回研究会のご案内

テーマ『ケータイ小説から見る若者の文章力』
    
 携帯電話の普及に伴って、携帯電話は当初の予想を超えた使われ方をして
います。とくに、若者の間では、ケータイ(指だけ)を使って小説を書く人が
生まれ、その小説はベストセラーになっています。

 そこで今回は、無料ホームページ作成サービスを通じて、ケータイ小説に実績が
ある「株式会社 魔法のiらんど」http://ip.tosp.co.jp/ の鎌田真樹子さんを
ゲストにお招きします。鎌田さんから、ケータイ小説がどのように生まれ、ベスト
セラーになっていったかの歴史を詳しくうかがいたいます。
 その話の中から、学校教育での作文教育に生かせるものを発見したいと思います。 

 どうぞご期待ください。

日 時:2007年9月2日(日)14:00〜16:50(受付13:45より)
場 所:早稲田奉仕園 セミナーハウス     
    http://www.hoshien.or.jp/
    東京都新宿区西早稲田2-3-1 
講 師:鎌田真樹子さん
    (株式会社魔法のiらんど
     アイポリスグループマネジャー)
参加費:3,000円
定 員:20名

<講師鎌田さんより>
みなさんにケータイ小説を読んでいただくといいのかなと思い、課題図書と
していくつか選びました。

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20070525/p1
ウェブ進化論の梅田さんもケータイ小説を読む修行を敢行したとのこと、
ぜひ皆様は、出来るだけ携帯でお読みください。
梅田さん、中央公論でもとても好意的な記事を書いてくださいました。

恋空は代表的なiらんどのベストセラーです。130万部上下巻で売れました。
今の若い人たちに圧倒的な人気があります。
その他のものは、中学生、高校生などが実際に書いているものです。

その他本屋さんでもコーナーがありますので、ケータイで読むのは大変という
方は本をご覧になってみてください。

<恋愛>
恋空前編
 http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBS100.asp?I=hidamari_book

恋空後編
 http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBS100.asp?I=hidamari_book2

恋愛約束
http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?i=drop_honey&BookId=1

Re:涙雨  
 http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=asuka1029&BookId=1

あたしの好きなうた 
 http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?i=mako125&BookId=2


恋愛ものが苦手な方たちに

<ホラー>
デス・ゲーム (男子:高校生;未完)
 http://ip.tosp.co.jp/bk/TosBk100.asp?I=ryotanosyosetsu&BookId=16

黒のずっと奥。(男子:18歳;完結)
 http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=the_new_frontier&BookId=9

ワスレモノ、アリマセンカ? (女子:学生;完結)
 http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?i=oren&BookId=10

<魔法のiらんどについて>  
 無料ホームページ作成サービスを1999年12月にスタート。
 ユーザーの口コミで7年間で累計会員数520万人を超えた日本最大級の
 コミュニティ・サイト。中高校生、大学生など10代から20代の若い世代に人気。
 最近は、ケータイ小説で話題となっている。


【お申し込み・お問い合わせ】
 事前にE-mailでお願いします。
 reikai@jmec01.org (例会担当 小林浩一)

<日 程>
 13:45〜   受付開始
 14:00-14:15 参加者自己紹介
 14:15-16:00 『ケータイ小説から見る若者の文章力』
        講師/  鎌田真樹子さん
(株式会社 魔法のiらんど
         アイポリスグループマネジャー)
 16:00-16:20 休憩
 16:20-16:50 質疑応答
        *終了後、懇親会を行う予定です。

進 行:小林浩一(富士通コミュニケーションサービス株式会社、
         本会事務局 例会担当)

【今後の会について】
 今年度の研究会・勉強会の予定は、以下のとおりです。詳細は、決まり次第、
本メールマガジンおよびJMECのホームページでお知らせいたします。

 ・研究会<定例開催>
  10月28日(日) 12月23日(日) 2月24日(日) 
 ・勉強会<不定期開催>
  9月8日(土) 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月02日 (日)
  • 東京都
  • 2007年09月02日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人