mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ヨシナガさんご出演「今昔インターネット語り」

詳細

2011年11月05日 00:54 更新

告知失礼いたします。

11月13日、ヨシナガ様らをお招きしトークイベントを開催いたします。
是非ご予約ください。

KAI-YOU presents
「今昔インターネット語り」
日時: 2011年11月13日 [日曜]
   Open 17:30 / Start 18:30 / End 21:00 (予定)
出演(敬称略): 津田大介/ヨシナガ/伊藤直也/竹中直純
司会: 武田俊(KAI-YOU)
場所: TOKYO CULTURE CULTURE( http://tcc.nifty.com/accessmap/
チケット: 前売券\2,500・当日券未定(飲食代別)
リンク: http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_111013203748_1.htm

──
【前売チケットメール予約開始】
info@kai-you.net
上記アドレスに、「今昔インターネット語り予約」の旨と、
お名前・人数をご明記の上でメールをお送りいただければ、
当日会場に前売り料金でご入場いただけるよう手配いたします。
──
■前売り券について
e+[イープラス]にて発売。ファミリーマート店頭ファミポートで予約なし手数料なしで24時間直接その場で買えます。ネット予約の場合はセブンイレブン、ファミリーマートで支払い受け取りすれば手数料無料!
PCでの購入は http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P0100P002066688P0050001P006001P0030001
携帯での購入は http://eplus.jp/m/msys/T1U55P0010844P0100P002066688P0050001P006001P0030001?u%3Cbr/%3Eid=NULLGWDOCOMO
──

21 世紀をとうに迎え2011 年となった現在、インターネットは着実に普及し、社会システムや国家の有り様に影響し、生活を規定するまでになっている。

かつて日本には「インターネット黎明期」と呼ばれる時代があった。当時を冷静に振り返って検証するにあたって、今ようやくその機は熟したのではないだろうか?

インターネットが何を変え、何を変えなかったのか――90 年代、いち早くインターネットの可能性を見出し積極的に参画していった方々をゲストに、パソコン通信誕生から日本のネット史を牽引してきたニフティが運営する「東京カルチャーカルチャー」で存分にインターネットの今昔、そして未来を語りあう記念碑的トークライブ!

【出演者プロフィール】

●津田大介 https://twitter.com/#!/tsuda
ジャーナリスト/メディアアクティビスト。ネットジャーナリズム
やコンテンツビジネス論などを専門に多角的な執筆活動を行う。主著に
『Twitter社会論』、『未来型サバイバル音楽論』など。現在
は、新たな政治ネットメディア設立のため、その制作過程などを有
料メルマガ「メディアの現場」にて発表している。
http://www.neo-logue.com/mailmag/

●伊藤直也 https://twitter.com/#!/naoya_ito
エンジニア。元ニフティ社員として、ブログサービス「ココログ」などを
手がける。04 年から株式会社はてなに所属、執行役員最高技術責任者として
「はてなブックマーク」サービスなどを開発。現在は、グリー株式会社所属。
http://d.hatena.ne.jp/naoya/

●ヨシナガ https://twitter.com/#!/dfnt
1979年05月13日生まれ、32歳。静岡県出身。
学生時代に作成した個人サイト「僕の見た秩序。」が4年で1億アク
セスを突破。現在は東京都を拠点に、サラリーマンクリエーター、
インターネット専門家としてWEB、ソーシャルメディアを中心に活動中。
http://www.dfnt.net/

●竹中直純 https://twitter.com/#!/uhyoppo
プログラマー。モリタポの開発や音楽ダウンロード・サイト「オト
トイ」、電子書籍制作・配信サービス「BCCKS」の運営など、
様々な電子通貨や音楽配信などの設計・システム開発に携わってき
た。現在は主に株式会社ディジティ・ミニミ代表取締役として活
動、株式会社ニワンゴ・有限会社未来検索ブラジルの取締役なども
兼任する。
http://d.ototoy.jp/nt/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月13日 (日)
  • 東京都 TOKYO CULTURE CULTURE
  • 2011年11月13日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人