mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/25〜26 秋の岩手を巡る旅 -紅葉と龍泉洞と南三陸の海の幸-

詳細

2014年09月22日 23:40 更新

2014.9.22 追記
人数が少ない場合ワゴンやレンタカーなどで行こうと思います。
最小開催人数は6名です。


************************************************
秋の岩手を巡りませんか?

紅葉の龍泉洞、遠野。

浄土ヶ浜、北山崎の自然が織りなす雄大な自然美。

南三陸の海の幸。


龍泉洞にはずいぶん前から行きたいと思いながらもなかなか行きにくいこともあり行けてなかったので、秋の紅葉に絡めて企画してみました。

龍泉洞の地底湖、冒険心がうずきます♪


浄土ヶ浜は昨年も行ってきたのですが本当に美しかったです。

波打ち際でぼ〜と景色を眺めているだけでも心が癒やされるます♪


<スケジュール>
10/24(金)
23:00 東京出発

10/25(土)
8:30〜10:30 龍泉洞観光
11:00〜12:00 北川食堂
12:30〜13:30 北山崎
15:00〜17:00 浄土ヶ浜
宮古市で一泊

10/26(日)
8:00 ホテル出発
10:00〜13:00 遠野観光&昼食
(遠野ふるさと観光ガイドを利用し説明しながら周る予定です)
22:00 東京到着


■龍泉洞と紅葉 http://goo.gl/aUMOi
龍泉洞は日本三大鍾乳洞に数えられ、国の天然記念物にも指定されています。洞内はすでに知られているだけでも3,600m以上あり、その全容は5,000mに達するといわれています。また、奥から湧き出る清水が数箇所にわたって地底湖を形成しており、中でも第3地底湖は水深98mで、世界有数の透明度を誇っています。研ぎ澄まされた大自然の息吹を秘めるドラゴンブルーの湖水は洞内の無数の鍾乳石とともに幻想的な世界へいざないます。
龍泉洞とは少しポイントが外れますが、龍泉洞に向かう時に高速道路を降りたのち山道をずっと走って行くのですが、その途中にある早川高原の紅葉がとても素晴らしく移動中であっても目を楽しませてくれること間違いなしです♪

■北川食堂 http://goo.gl/1R1Ai9
南三陸の海の幸がリーズナブルな値段でたっぷり楽しめる庶民的な食堂で人気のある北川食堂で昼食です。
三陸鉄道「駅ー1グルメ」田野畑駅は、いちご煮丼と海鮮丼が1度に味わえる!三陸の美味しい「ご馳走」5段重ね!「5地層丼!(ごちそうどん)」です。
リアス式海岸の隆起した地層のように!下から、白飯→いちご煮→焼き海苔→酢飯→海鮮!と1つの丼ぶりに5層のご馳走が!ウニ、アワビを龍泉洞たまごでとじた「いちご煮丼」の上にパリパリの焼き海苔!その上に酢飯を敷き詰め、さらにマグロ、白身、ぼたんエビ、などなど7種の海鮮がどど〜ん!とまさに「ご馳走ど〜ん」ですッ!!
これ以外にも「日替わり海鮮丼」、「三陸丼」、「三鉄茶漬け」などなど美味しそうなメニューがたくさんあります♪

■北山崎 http://goo.gl/oSRXqy
北山崎は全国観光資源評価の「自然資源・海岸の部」で国内で唯一、最高ランクの特A級に格付けされた景勝地です。高さ200mもの断崖に、太平洋の荒波洗う奇岩怪石、大小さまざまな海蝕洞窟と、ダイナミックな海岸線が約8kmにもわたり続きます。展望台から望むその姿は、さながら一服の絵画のよう。晴天時はもちろんのこと,断崖の端が靄に隠れる雨天時の姿もまた一興。展望台から断崖直下の波打ち際まで続く718段の階段もあり、汗を流してこそ得る絶景を独り占めすることもできます。

■浄土ヶ浜 http://goo.gl/7ZjxNA
浄土ヶ浜は陸中海岸国立公園にある三陸を代表する景勝地で、今から約5200万年前の古第三紀に形成されたといわれています。火山岩からできた白い岩と小石によって入り江が作られているため、外海から隔てられていおり波もおだやかです。
岩の上には県の木でもある「ナンブアカマツ」などの常緑樹があり、白い岩肌とのコントラストが日本庭園のような美しさを醸し出しています。
浄土ヶ浜の名前は、天保年間に宮古山常安寺七世の霊鏡和尚が「さながら極楽浄土のごとし」と、目の前に広がる風景に感嘆したことから名付けられたともいわれています。かの宮沢賢治も1917年7月に浄土ヶ浜を訪れた際「うるはしの海のビロード昆布らは寂光のはまに敷かれひかりぬ」という歌を詠んでいます。

■遠野 http://www.tonojikan.jp/
・カッパ淵
常堅寺境内の裏を流れる小川。ここにはカッパが住んでいて、人々を驚かしていたといわれている。岸辺にはお乳の神様・カッパ神も祭られている。裏手の一帯は安倍貞任(あべのさだとう)一族の屋敷跡。
・南部曲り家千葉家
江戸時代に建てられた代表的な南部曲り家で、平成19年に敷地全体が国重要文化財に指定されました。石垣の上に茅葺の建物がそびえ建つ荘厳な屋敷構えが特徴です。南部曲り家とは、オモヤとウマヤがL字状につながる、この地方独特の民家で、千葉家ではウマヤ部分が展示室として公開されています。平成28年度から大修理工事が予定されており、約10年間は通常の公開ができなくなる見込みです。
・遠野八幡宮
文治5年(1189)、平泉の藤原氏の追討に従軍として功がり、源頼朝から遠野郷を賜った阿曽沼広綱が宇夫方広房を代官として送り、松崎村駒林に「館」を築き、氏神である八幡神をまつり、遠野郷を統治した。その後、阿曽沼広綱が横田城を築き東北(鬼門)である宮代に八幡宮を勧請して崇敬した。遠野郷の総鎮守。
・デンデラ野
『遠野物語』の話し手・佐々木喜善の生家裏手の丘陵。ここは60歳になった村人が捨てられたという伝説が残る。非生産者とみなされた老人たちは、ここで自給自足の生活を送ったといわれる。また、死者の霊が通る場所ともいわれている。


<費用の目安>
25名 25,000円 ぐらい
30名 23,000円 ぐらい
40名 20,000円 ぐらい

<費用に含まれるもの>
・交通費
・宿泊代(朝食のみ)
・龍泉洞観覧料
・遠野ふるさと観光ガイド1人

<定員>
45名(大型バス)

コメント(68)

  • [29] mixiユーザー

    2014年09月30日 09:56

    では、ぜひ参加させてください。
  • [30] mixiユーザー

    2014年10月01日 08:45

    >>[29]
    参加ありがとうございます!
    よろしくお願いします。
  • [31] mixiユーザー

    2014年10月01日 11:38

    >>[29]
    参加ありがとうございます!
    よろしくお願いします。
  • [32] mixiユーザー

    2014年10月01日 11:39

    初めまして
    少人数のイベントになると思いますが、費用はいくらぐらいになりますか?
  • [34] mixiユーザー

    2014年10月03日 18:40

    >>[32]
    返信遅くなっていてすみません、明日の夜になれば時間が作れるので、その時に料金について計算し直してコメントしますね。
  • [35] mixiユーザー

    2014年10月03日 18:42

    >>[33]
    龍泉洞と遠野は俺も行ったことないから自分自身も楽しみでたまらない♪
    予定の都合がついたら是非行きましょう(^-^)
  • [36] mixiユーザー

    2014年10月03日 22:33

    >>[34]

    了解しました。
    よろしくお願いします。
  • [37] mixiユーザー

    2014年10月04日 22:14

    >>[36]
    とってもざっくりなのですが以下のような金額になると思います。
    交通費(車代、ガソリン、高速代)15,000円〜20,000円、
    宿泊費5,000〜7,000円

  • [38] mixiユーザー

    2014年10月10日 11:49

    参加したいです。
    ボロいので良ければ車出せます〜。
  • [39] mixiユーザー

    2014年10月12日 09:30

    気をつけて行って来て下さい〜
  • [41] mixiユーザー

    2014年10月13日 20:01

    >>[38]
    参加ありがとうございます!
  • [42] mixiユーザー

    2014年10月13日 20:01

    >>[39]
    またよろしくお願いします♪
  • [43] mixiユーザー

    2014年10月13日 20:02

    >>[40]
    参加ありがとうございます!
  • [44] mixiユーザー

    2014年10月13日 22:56

    参加希望ですよろしくお願いします。 
  • [45] mixiユーザー

    2014年10月14日 12:13

    参加します。
  • [47] mixiユーザー

    2014年10月15日 06:48

    退会したいのにできないよ(TT)
  • [49] mixiユーザー

    2014年10月20日 01:25

    >>[44]
    ごめんなさい、キャンセル待ちでお願いします。
    Kenさんは前々から参加ということを聞いていたので、申し訳ございません。
  • [50] mixiユーザー

    2014年10月20日 01:25

    >>[45]
    よろしくお願いします。
  • [51] mixiユーザー

    2014年10月20日 20:10

    参加表明したつもりが出来ていなかったみたいです(;_;)
    参加希望です。
    以前相談させていただいた通り帰り仙台で下車を考えています。
  • [52] mixiユーザー

    2014年10月21日 21:54

    参加者のみなさまへ

    連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。
    また今回はいろいろとフォローが疎かになってしまい重ねて申し訳ございません。

    今回の参加者はいかのようになります。

    1.ゆたか
    2.よしたく
    3.たらこ
    4.Ken
    5.旧広報
    6.中jio
    7.アズキッチョ
    8.サクレロ
    9.よーこ


    移動手段はレンタカーでハイエースワゴンを用意しています。
    よろしくお願いします。
  • [54] mixiユーザー

    2014年10月25日 23:29

    岩泉、紅葉が見頃でした
  • [55] mixiユーザー

    2014年10月25日 23:30

    龍泉洞、とても素敵でした。ずっと行ってみたいたので念願叶いました♪
  • [56] mixiユーザー

    2014年10月25日 23:32

    北側食堂の5地層丼(ごちそうどん)、海鮮丼の下にいちご煮丼がある贅沢なかぎりな丼ぶり、めちゃウマです!!
  • [57] mixiユーザー

    2014年10月25日 23:35

    北山崎、三陸沖随一の景勝地と言われるだけたりますね!700段ぐらい降りたところの波しぶきの迫力には驚きました!!
  • [58] mixiユーザー

    2014年10月25日 23:39

    浄土ヶ浜、まさに浄土の如き美しさ!!
  • [59] mixiユーザー

    2014年10月25日 23:42

    青の洞窟、飛沫を見ることができた幸運な人には願いがひとつ叶うという。飛沫を見ることができたのでひとつ願いが叶いますね♪
  • [60] mixiユーザー

    2014年10月25日 23:43

    仮設商店街の吞んべえ横丁の竹寿司、プロの板前さんのこだわりのお寿司がめちゃウマでした!
  • [61] mixiユーザー

    2014年10月26日 08:48

    ゆたかさん
    ステキな写真いっぱい、ありがとうございます(*'▽')

    マイミクさんの写真を見ていて、行きたかったなぁ〜〜と。。。。。悔やんでおりますあせあせ(飛び散る汗)

    前の日に、女子会の飲み会が入っていたので、残念たらーっ(汗)

    楽しんで、気を付けて帰ってきてくださいね〜〜ぴかぴか(新しい)
  • [63] mixiユーザー

    2014年10月26日 21:16

    >>[59] 、船に乗ったんですね〜
  • [64] mixiユーザー

    2014年10月27日 00:08

    >>[61]
    今回の岩手旅行とても良かったです♪
    これ以上にない晴天と紅葉にも恵まれて、今まで最高の計画通り…というよりも計画以上の旅行になりました!!本当に楽しく素敵な旅になりました♪
  • [65] mixiユーザー

    2014年10月27日 00:10

    >>[62]
    今回は本当に楽しく素敵な旅行になりました♪
    特に紅葉の美しさに行く所、行く所感動でした。
    また次の機会に一緒に行きましょう(^-^)
  • [66] mixiユーザー

    2014年10月27日 00:18

    >>[63]
    今回はじめてざっぱ船に乗り青の洞窟に行ってきました♪
    夕方で陽がかなり傾いていたのでそこで綺麗なコバルトブルーの海を見ることはできなかったのですが、それでも綺麗な青い海が見れましたし、飛沫も見れてとっても良かったです♪
  • [68] mixiユーザー

    2014年10月27日 01:20

    お疲れさまでした!
    ゆたかさん始め、皆さんのお陰でとても楽しい旅でした。
    ホントに天気も良く、紅葉も綺麗で、プランも時間通りでしたね(^^)

    途中離脱の件等、時間を割いて高速からの最寄り駅まで快く送って頂いて、本当にありがとうございました!

    今無事仙台の宿にいます。

    また一緒になった際はよろしくお願いします(*^^*)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年10月25日 (土) 夜行1泊
  • 岩手県
  • 2014年10月22日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
9人