mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/9・10 第48回ネット鑑賞会「ベートーヴェン・ツィクルス第2回とアマチュア合唱団コア・アプラウス応援」

詳細

2020年05月03日 05:26 更新

ゴールデンウィークでお出かけを予定されていたかたも多かったと思いますが、パンデミックは終息せず、5月も引きこもり状態になってしまっていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、月一でという9年前の年頭の誓いに沿い、今月も鑑賞会を開催いたします。今回は私の仕事の都合上、土曜日と日曜日の予定で開催します!

その第48回ネット鑑賞会は、以前述べました通り、今年がベートーヴェン・イヤーであることから、今回から年末にかけてベートーヴェン・ツィクルスを行うその第2回となります。そのためベートーヴェンの交響曲第2を番を3プロで取り上げます。その一方で新型コロナウイルスが猛威を振るい、世界ではパンデミックとなっています。その影響を受け、クラシックのコンサートは次々中止や延期となっています。それはアマチュア団体も例外ではありません。その中に、私の合唱団時代の友人が参加しているアマチュア合唱団、コア・アプラウスがあります。今回、そのコア・アプラウス応援として、コア・アプラウス演奏会の「ドイツ・レクイエム」をメインでとりあげます。さらに、先月は偉大なるルネサンス音楽からバロック音楽研究の大家、皆川達夫氏が死去されました。それを悼み、バードの「三声のミサ」を2プロで取り上げます。そして、ベートーヴェン・ツィクルスの第2回のオープニングとして、ベートーヴェンの協奏曲代わりに1プロとしてピアノと管弦楽のためのロンド変ロ長調をとりあげます!

2020年5月9日と10日に行いますが、延期する可能性もあります。

ネット鑑賞会とは、某コミュ同様、クラシック名曲のCDやその他を各自のご自宅などで同時に再生して、リアルタイムで聴きながら、チャットのようにトピックに書き込むというものです。

今回は土曜日と日曜日の2日間開催です。お好きな方にご参加ください!2日とも参加していただいても構いません!なお、今回は2日間で開始時間が異なりますのでご注意ください。

遅刻、早退、中抜けなどもOKです。

音源は、できるだけ主催者からのものでお願いいたします。

※今回はすべてmp3音源です。

●5月9日(土) 21:30〜23:47
21:30 1.ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン:ピアノと管弦楽のためのロンド変ロ長調WoO.6 9m46s
21:45 2.ウィリアム・バード:三声のミサ曲 18m00s
22:08 3.ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン:交響曲第2番ニ長調作品36 32m8s
22:45 4.ヨハネス・ブラームス:ドイツ・レクイエム作品45 1h2m43s

●5月10日(日) 21:00〜23:17
21:00 1.ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン:ピアノと管弦楽のためのロンド変ロ長調WoO.6 9m46s
21:15 2.ウィリアム・バード:三声のミサ曲 18m00s
21:38 3.ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン:交響曲第2番ニ長調作品36 32m8s
22:15 4.ヨハネス・ブラームス:ドイツ・レクイエム作品45 1h2m43s





使用音源
1.ペーター・レーゼル(ピアノ)/クラウス・ペーター・フロール指揮/ベルリン交響楽団
2.ピーター・フィリップス指揮/タリス・スコラーズ
3.サイモン・ラトル指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
4.稲見理恵(ソプラノ)/小川哲生(バリトン)/砂川稔指揮/日本セントラルフィルハーモニー交響楽団/コア・アプラウス(合唱指揮:稲見理恵)

多くの方のご参加、お待ちしています!

コメント(6)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2020年05月10日 (日) 前日10日にも開催
  • 都道府県未定 皆さんの自宅等
  • 2020年05月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人