mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/8・9 第37回ネット鑑賞会「イーハトーヴ交響曲〜冨田勲の作品を聴く」

詳細

2019年06月06日 07:06 更新

沖縄はすでに梅雨入りですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、月一でという8年前の年頭の誓いに沿い、今月も鑑賞会を開催いたします。今回は私の仕事の都合上、土曜日と日曜日に開催します!

その第37回ネット鑑賞会は、2016年に死去しました、冨田勲を後半のプログラムで特集することとしました。1プロはワーグナーの知られざるオペラである「恋愛禁制」の序曲を。第2曲は、20世紀チェコを代表する作曲家であるマルティヌーの協奏曲第3番を。第3曲目には、冨田勲と言えばシンセサイザーで有名なのですが意外と見落とされるのがテレビなどのテーマ曲。今回はその中から冨田勲が作曲した大河ドラマのテーマ曲をまとめて。そしてメインは冨田勲が晩年新しい取り組みとして採用したヴォ−カロイドと合唱が入る交響曲である「イーハトーヴ交響曲」を取り上げます!


2019年6月8日と9日に行いますが、延期する可能性もあります。

ネット鑑賞会とは、某コミュ同様、クラシック名曲のCDやその他を各自のご自宅などで同時に再生して、リアルタイムで聴きながら、チャットのようにトピックに書き込むというものです。

今回は土曜日と日曜日の2日間開催です。お好きな方にご参加ください!2日とも参加していただいても構いません!なお、2日間で開始時間が異なりますのでご注意ください。

遅刻、早退、中抜けなどもOKです。

音源は、できるだけ主催者からのものでお願いいたします。


※今回はすべてmp3音源です。

●6月8日(土) 21:30〜23:25
21:30 1.リヒャルト・ワーグナー:歌劇「恋愛禁制」序曲 9m02s
21:44 2.ボフスラフ・マルティヌー:ピアノ協奏曲第3番H.316  30m42s
22:20 3.冨田勲:大河ドラマ主題曲集 11m39s
花の生涯 1m23s
天と地と 2m26s
新平家物語 2m28s
勝海舟 2m30s
徳川家康 2m47s
22:37 4.冨田勲:イーハトーヴ交響曲 35m59s
23:18 5.アンコール  7m22s


●6月9日(日) 21:00〜22:55
21:00 1.リヒャルト・ワーグナー:歌劇「恋愛禁制」序曲 9m02s
21:14 2.ボフスラフ・マルティヌー:ピアノ協奏曲第3番H.316  30m42s
21:50 3.冨田勲:大河ドラマ主題曲集 11m39s
花の生涯 1m23s
天と地と 2m26s
新・平家物語 2m28s
勝海舟 2m30s
徳川家康 2m47s
22:07 4.冨田勲:イーハトーヴ交響曲 35m59s
22:48 5.アンコール  7m22s


使用音源
1.アロイス・スプリンガー指揮/ルクセンブルク放送交響楽団
2.ジョルジオ・コウクル(ピアノ)/アルトゥール・ファーゲン指揮/ボフスラフ・マルティヌー・フィルハーモニー管弦楽団
3.花の生涯:フールサンズ・セレナーダス
 天と地と:森正指揮/NHK交響楽団/日本合唱協会
 新・平家物語:森正指揮/NHK交響楽団
 勝海舟:岩城博之指揮/NHK交響楽団
 徳川家康:秋山和慶指揮/NHK交響楽団/慶應義塾ワグネル・ソサエティー
4.初音ミク(ヴァーチャルシンガー)/篠田元一(シンセサイザー)/ことぶき光(エレクトロニクス)/梯郁夫(パーカッション)/慶應大学ワグネル・ソサエティー男声合唱団/慶應大学ワグネル・ソサエティーOB合唱団/聖心女子大学グリークラブ(合唱指揮:下河原健太)/シンフォニーヒルズ少年少女合唱団(児童合唱指揮:宮本益光)/大友直人指揮/日本フィルハーモニー交響楽団
5.当日のお楽しみ!

多くの方のご参加、お待ちしています!

コメント(6)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2019年06月09日 (日) 前日8日にも開催
  • 都道府県未定 皆さんの自宅等
  • 2019年06月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人