mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/8・9 第31回ネット鑑賞会「2018年最後は、鉄ネタで!」

詳細

2018年12月07日 14:16 更新

いきなり寒くなってきていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、月一でという7年前の年頭の誓いに沿い、今月も鑑賞会を開催いたします。今回は私の仕事の都合上、土曜日と日曜日開催で2日間開催します。

その第31回ネット鑑賞会は、前回告知した通り、鉄ネタでまとめてみました!年末だとベートーーヴェンの第九って感じですし、実は私自身もそうなのですが、鑑賞会では違ったことをやってもいいだろうと思い、昨年のベトマラソンではなく、今年は鉄ネタを取り上げたいと思います。というより、鉄道開通記念年まで待てなかったというのが本音ですがw

先ず1プロでは、オネゲルの「パシフィック231」を。2プロでは、ヴィラ=ロボスの「ブラジル風バッハ第2番」を。3プロでは、なんと!鉄道唱歌をそのまま取り上げます!最初の歌い出し「汽笛一声新橋を」は有名ですが、全曲聴いたことのない人がほとんどではないでしょうか。これを今回合唱曲として扱います。そしてメインでは、ドヴォルザークの交響曲第7番を、鑑賞会特別ヴァージョンでお送りします。

2018年12月8日と9日の、それぞれ夜の予定で行ないますが、延期する可能性もあります。

ネット鑑賞会とは、某コミュ同様、クラシック名曲のCDやその他を各自のご自宅などで同時に再生して、リアルタイムで聴きながら、チャットのようにトピックに書き込むというものです。

今回は土曜日と日曜日の二日間の開催です。お好きな方にご参加ください!両日参加していただいても構いません!なお、両日で開始時間が異なりますのでご注意ください。

遅刻、早退、中抜けなどもOKです。

音源は、できるだけ主催者からのものでお願いいたします。


※今回はすべてmp3音源です。

●12月8日(土) 22:00〜23:57
22:00 1.アルテュール・オネゲル:交響的運動第1番「パシフィック231」 6m24s
22:11 2.エイトル・ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第2番  21m19s
22:37 3.多梅雅:鉄道唱歌(東海道編)  28m38s
23:11 4.アントニン・ドヴォルザーク:交響曲第7番ニ短調作品70(鑑賞会特別ヴァージョン) 38m27s
23:54 5.アンコール 3m2s

●12月9日(日) 21:00〜22:57
21:00 1.アルテュール・オネゲル:交響的運動第1番「パシフィック231」 6m24s
21:11 2.エイトル・ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第2番  21m19s
21:37 3.多梅雅:鉄道唱歌(東海道編)  28m38s
22:11 4.アントニン・ドヴォルザーク:交響曲第7番ニ短調作品70(鑑賞会特別ヴァージョン) 38m27s
22:54 5.アンコール 3m2s


使用音源
1.シャルル・デュトワ指揮/バイエルン放送交響楽団
2.イザーク・カラブトチェウスキー指揮/ブラジル交響楽団
3.ダークダックス/ロイヤル・ナイツ
4.函館本線長万部駅/オトマール・スウィトナー指揮/ベルリン国立歌劇場管弦楽団

多くの方のご参加、お待ちしています!

コメント(5)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年12月09日 (日) 前日8日にも開催
  • 都道府県未定 みなさんの自宅他
  • 2018年12月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人