mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第4回日本栄養改善学会若手の会・夏期研修会

詳細

2009年07月31日 23:00 更新

第4回 日本栄養改善学会若手の会 夏季研修会を開催いたします。
現場栄養士、大学教員、大学院生、学生など、どんな立場の方でも参加できます。
名前は「若手の会」ですが、年齢制限はございません。

テーマ:・・・「管理栄養士業務の新たなる方向性」
今年は、神戸市「アステップKOBE」を研修会場に、「エスカル神戸」を宿泊会場として、1日目を栄養管理の第一線の現場に携わっている医師、管理栄養士によるシンポジウムを、2日目は患者ニーズに応じた個別対応食への現場での試みについて4名の管理栄養士を招いたシンポジウムを企画しております。
 実践栄養学と今後の管理栄養士業務の可能性に触れることで、若手の参加者同士の熱い交流の場が作れればいいなと思う次第であります。他府県からのアクセスも良く、夜の神戸案内も企画しており、是非とも多くの方の参加をお待ちしております。

1 、日時
  2009年8月29 日(土) 13時 〜 8月30日(日)12時00分  1 泊2日 (宿泊研修)

2 、研修場所・宿泊場所
<研修会場>:神戸市男女共同参画センター「あすてっぷKOBE」
〒650-0016 神戸市中央区橘通3丁目4番3号
TEL.078-361-6977 FAX.078-361-6477
<アクセス>
JR「神戸駅」徒歩7分 or 神戸市営地下鉄 「ハーバーランド駅」徒歩7分、「大倉山駅」徒歩3分
or 神戸高速鉄道「高速神戸駅」徒歩3分

<宿泊会場>(研修会場より歩いてスグ)「エスカル神戸」
〒650−0017 神戸市中央区楠町8−10−1
TEL:078−341−0112 FAX: 078−341−5287

3 、プログラム予定
第1日目(2009年8 月 29日)13:00〜
演題1
「神鋼加古川病院におけるNST管理システムとその運営状況について」:神鋼加古川NST 大平英夫 
「産学連携(中外製薬・オレンジページ・神戸学院大)による鉄制限食ホームページ作成への試みについて」
:神戸学院大学 管理栄養士・糖尿病療養指導士 矢野真由美
基調講演
「生き残る管理栄養士とは」:武庫川女子大学 生活環境学部 蓬田健太郎 教授
演題2
「産業医から見た管理栄養士の可能性について」:神戸製鋼加古川製鉄所 産業医 森田志保
「病棟栄養管理からの管理栄養士の可能性について」:県立西宮病院 管理栄養士 鳥井隆志
「精神科分野への管理栄養士の可能性について」:神戸学院大学心理学科 精神科医 三和千徳
第2日目(2007年9月 2日) 〜 12時00分 終了
「神鋼加古川病院のニーズに応じた食事提供への試み」:神鋼加古川病院  二星清美
「和歌山県立医科大学附属病院のニーズに応じた食事提供への試み」
:和歌山県立医科大学病院 病態栄養部  尾嵜 文
「兵庫県立こども病院のニーズに応じた食事提供への試み」:神戸女子大学   小倉有子
「神戸アドベンチスト病院のニーズに応じた食事提供への試み」
:神戸アドベンチスト病院 山東加保梨
教育講演
「エビデンスに基づく脂質代謝異常症の食事療法について〜最新の知見より〜」
神戸学院大学 栄養学部 藤岡由夫 教授
 
4 、募集人員
  約50名(予定) :申込締切8/8(土)
5 、参加費(宿泊費込み)
【若手の会 会員 】 一般 ¥ 15,000 学生・院生 ¥10,000(申し込み時に学生証の提示)
【若手の会 非会員】  一般 ¥ 16,000 学生・院生 ¥11,000(     〃      )
*研修費、宿泊費(1泊)、食費(8/29夕:懇親会、 8/30朝食)等を全て含んだ料金設定です。
会場への交通費は各自ご用意ください。


申し込みは、メールにてお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。

研修会事務局:
大平(oohira@nutr.kobegakuin.ac.jp)
中東(kanakahigashi@gmail.com)
日本栄養改善学会若手の会世話人代表:
野口(noguchi@fwu.ac.jp)



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月29日 (土) 1泊2日の宿泊研修
  • 兵庫県 神戸市中央区
  • 2009年08月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人