mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了小さな聴き手のためのコンサート 音楽物語『ぞうのババール』

詳細

2016年12月13日 09:36 更新

小さな聴き手のためのコンサート 音楽物語『ぞうのババール』
http://www11.arttowermito.or.jp/hall/hall02.html?id=1367
------------------------------------------------------------
2017年3月26日[日]13:30開場 14:00開演
水戸芸術館コンサートホールATM

出演:
高橋アキ(ピアノ)
柳家花緑(語り)

曲目
サティ:子供の音楽集より「絵に描いたような子供らしさ」
1. 一日への小さなプレリュード
2. 子守唄
3. 大きな階段のマーチ
(以上、ピアノ・語り:高橋アキ)
渡辺俊幸:いたずら子猫
平吉毅州:踏まれた猫の逆襲
(以上、ピアノ:高橋アキ)
プーランク:音楽物語「ぞうのババール」
(原作:ジャン・ド・ブリュノフ、訳:矢川澄子、
ピアノ:高橋アキ、語り:柳家花緑)

主催:公益財団法人水戸市芸術振興財団

料金(全席指定)大人(中学生以上)¥1,500
子ども(3歳以上12歳以下)¥1,000
*3歳未満のお子様のご入場はご遠慮ください。

【託児サービスのご案内】
対象:生後6か月〜2歳/料金:1,000円/定員:10名(先着順)
場所:みと文化交流プラザ(五軒市民センター)
受付開始:12月17日(土)10:00より
お申込み:水戸芸術館コンサートホールATM
Tel:029-227-8118

---------------------------
高橋アキ Aki Takahashi
ピアノ

鎌倉生まれ。東京藝術大学院修了。とりわけ現代音楽の弾き手として
作曲家からも聴衆からも絶大な支持を集めているピアニスト。
メシアン、クセナキス、ケージ、サティ、フェルドマンなどの優れた
解釈者として高い評価を受ける。1975年より「エリック・サティ連続
演奏会」(12回)を企画構成の秋山邦晴とともに開催し、「サティ
再発見」の大きな契機となった。また現代を代表する作曲家たちに、
ビートルズ・ナンバーを主題とする作品を委嘱した『ハイパー・
ビートルズ』シリーズをリリース。CD「シューベルト:ピアノ・
ソナタ集」と「モートン・フェルドマン:トリオ」の演奏で、
平成19年度(第58回)芸術選奨文部科学大臣賞受賞。CD「ジョン・
ケージ:危険な夜」が平成20年度文化庁芸術祭優秀賞受賞。
2011年秋の紫綬褒章を受賞。2014年第23回朝日現代音楽賞を受賞。
著書に『パルランド/私のピアノ人生』(春秋社)がある。
水戸芸術館では開館当初から数多くの公演に出演。「音楽物語・
ぞうのババール」では1995年以来演奏を務めている。

---------------------------
柳家花緑 Karoku Yanagiya
語り

本名・小林九。1971年生まれ。1987年3月中学卒業後、祖父
柳家小さんに入門。前座名九太郎。1989年9月二ツ目昇進。小緑と
改名。1994年戦後最年少の22歳で真打昇進。柳家花緑と改名。
「にほんごであそぼ」(NHK教育)で紹介した『寿限無』は子供
たちの間で大ブームとなった。着物と座布団という古典落語の伝統
を守りつつも、近年は劇作家などによる新作落語にも取り組んで
いる。また、洋服と椅子という現代スタイルで口演する「同時代
落語」にも挑戦している。テレビ、舞台などでも、ナビゲーター
や俳優として幅広く活躍中。
水戸芸術館では、2014年から「花緑・水戸芸術館」と題し、
演劇・音楽・美術それぞれのジャンルとコラボレーションする
企画を行い、人気を博している。音楽では同年、水戸室内管弦
楽団第91回定期演奏会(指揮:ハインツ・ホリガー)にて、
ドビュッシー〈おもちゃ箱〉の語りを務め、オーケストラとの
息の合った共演が高く評価された。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年03月26日 (日) 13:30開場 14:00開演
  • 茨城県 水戸芸術館コンサートホールATM
  • 2017年03月26日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人