mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了伝統芸能のススメ(落語)『柳家花緑独演会』

詳細

2016年09月29日 09:31 更新

伝統芸能のススメ(落語)『柳家花緑独演会』
https://blog.arttowermito.or.jp/tomo/archives/portfolio_page/yanagiyakaroku2017
--------------------------------------------
2017年 1月22日[日] 14:00開演(13:30開場)
水戸芸術館 ACM劇場
出演:柳家花緑
主催:公益財団法人水戸市芸術振興財団
助成:平成28年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
http://www.bunka.go.jp/

●料金(全席指定):S席3,500円、A席3,000円、B席2,500円

・お一人様 4枚までとさせていただきます。
・未就学児は入場できません。
・車椅子のお客様は、指定の座席へのスムーズなご案内のため
 予約時にお知らせください。
・開演時間を過ぎてのご案内は、指定の座席にご案内できない
 場合がございます。

▼お問い合わせ
水戸芸術館チケット予約センター
Tel. 029-225-3555 (9:30〜18:00 月曜休館)
310-0063 茨城県水戸市五軒町 1-6-8
http://arttowermito.or.jp/


----------------------------------------
柳家 花緑(やなぎや・かろく)
https://twitter.com/yanagiya_karoku

本名・小林九。1971年生まれ。1987年3月中学卒業後、祖父・
五代目柳家小さんに入門。前座名九太郎。1989年9月二ツ目
昇進。小緑と改名。1994年戦後最年少の22歳で真打昇進。
柳家花緑と改名。
「にほんごであそぼ」(NHK教育)で紹介した『寿限無』は
子供たちの間で大ブームとなった。
着物と座布団という古典落語の伝統を守りつつも、近年は
劇作家などによる新作落語や47都道府県落語を洋服と椅子
という現代スタイルで口演する「同時代落語」にも取り組ん
でいる。他ジャンルからのオファーも多く、番組の司会や
ナビゲーター・俳優としても活躍中。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年01月22日 (日) 14:00開演(13:30開場)
  • 茨城県 水戸芸術館 ACM劇場
  • 2017年01月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人