mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了End of the RAINBOW エンド・オブ・ザ・レインボー

詳細

2016年05月02日 10:50 更新

End of the RAINBOW
エンド・オブ・ザ・レインボー
http://arttowermito.or.jp/theatre/theatre02.html?id=730
----------------------------------------
2016年 7月30日(土) 13:00開演(12:30開場)
          17:30開演(17:00開場)*2回公演
水戸芸術館ACM劇場
作:ピーター・キルター
演出:上田一豪
上演台本・訳詞:高橋亜子
音楽監督・ピアノ:岩崎廉
ステージング・振付:TETSUHARU

キャスト
彩吹真央(ジュディ・ガーランド役)
小西遼生(ミッキー・ディーンズ役)
鈴木壮麻(アンソニー役)
寺元健一郎(インタビュアー役)

STAFF
翻訳:芦沢みどり/美術:伊藤雅子/照明:高見和義
音響:原田耕児/衣裳:ゴウダアツコ/ヘアメイク:宮内宏明
舞台監督:清水浩志
舞台製作:クリエイティブ・アート・スィンク、加賀谷吉之輔
版権コーディネーター:マーチン・R・P・ネイラー/協力:中島薫
宣伝写真:西村淳、引地信彦
宣伝ヘアメイク:水野久美子、門永あかね
制作:渡辺葵、七字紗衣/プロデューサー:江口剛史
企画・製作:シーエイティプロデュース
主催:公益財団法人水戸市芸術振興財団

Script Written by Peter Quilter
Exclusive Asian Representation by: BROADWAY ASIA COMPANY, LLC
www.broadwayasia.com info@broadwayasia.com

----------------------------------------
ジュディ・ガーランド(1922〜69年)

2歳半で初舞台。映画「オズの魔法使」(1939年)の可憐なドロシー役で、
スターの座を掴む。以降、「若草の頃」(1944年)や「イースター・
パレード」(1948年)、「スタア誕生」(1954年)などに主演。歌、踊り、
演技の全てに秀でた、実力派ミュージカル・スターとして一世を風靡
した。しかし華やかで快活なイメージとは裏腹に、10代の頃から薬物
に頼り、私生活は波乱万丈だった。後年はコンサートを中心に活躍。
酒とクスリに身体を蝕まれながらも、ひとたび舞台に立つと、持てる
力をフルに出し切ったダイナミックな絶唱で観客を圧倒した。1969年
に、睡眠薬の過剰摂取が原因で急逝。47歳の若さだった。欧米では
死後の今なお非常に人気が高く、天才エンタテイナーの名声は少しも
衰えていない。
この『エンド・オブ・ザ・レインボー』は、ガーランド最晩年の姿を
描いた作品で、まず2005年にオーストラリアで初演。その後2010年に
ウエストエンドで上演され、英国演劇界の権威あるオリヴィエ賞で、
主演女優賞、戯曲賞など4部門で候補に挙がった。2012年には
ブロードウェイに進出。トニー賞の主演女優賞や助演男優賞など、
3部門でノミネートされ高い評価を得た。もちろん劇中では、
<虹の彼方に>や<ゲット・ハッピー>を始め、ガーランドの十八番
がたっぷり歌われる。 文:中島薫(音楽評論家)


●料金(全席指定):S席 6,000円、A席 5,000円、B席 3,500円

・未就学児は入場できません。
・車椅子のお客様は、指定のお座席へのスムーズなご案内のため
 ご予約時にお知らせください。
・開演時間を過ぎてのご入場は、指定のお席にご案内できない場合が
 ございます。
・会員先行予約によって一般発売の前に完売となる場合がございます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年07月30日 (土) 13:00開演/17:30開演
  • 茨城県 水戸芸術館ACM劇場
  • 2016年07月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人