mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了伝統芸能のススメ [浪曲] 国本武春の世界3

詳細

2015年06月29日 08:53 更新

伝統芸能のススメ [浪曲]
国本武春の世界3
http://bit.ly/1Ho8Dep
------------------------------
2015年10月17日[土] 15:00開演(14:30開場)
水戸芸術館ACM劇場

出演:国本武春(浪曲師、ブルーグラス三味線プレイヤー)
   沢村豊子(曲師)

主催:公益財団法人水戸市芸術振興財団
助成:平成27年度文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業

●料金(全席指定):S席 3,500円、A席 3,000円、B席 2,500円、
          U-25 1,500円


--------------------------------------------------------------

国本 武春(くにもと たけはる)
     浪曲師、ブルーグラス三味線プレイヤー

20歳で東家幸楽に入門、浪曲師となる。
1982年の初舞台を皮切りに、寺山修司の演劇に参加するなど
数々のライブにも出演する。

87年頃、三味線にギターのフレーズを取り入れた独自の和音奏法を
開発する。作詞・作曲も始め、「ロックンロールかさじぞう」を
皮切りに、"昔話" を三味線で、ロックや R&B に乗せて弾き語る
スタイルを創り上げ、音楽活動を本格的に開始する。

98年には「ザ・忠臣蔵 殿中刃傷・田村邸の別れ」をリリース。
2000年宮本亜門演出のブロードウェイ・ミュージカル「太平洋序曲」
に主演。02年ニューヨーク・ワシントンDC公演では米国批評家に
絶賛され、03年から一年間、文化庁派遣の第一回文化交流使として
米国テネシー州で活動。

2004年には四人のアメリカ人と、世界初の三味線入りブルーグラス
バンド、"ザ・ラストフロンティア" を結成。
アルバム「アパラチアン三味線」を米国と日本でリリース。
同バンドで日米ツアーを行い、パルコプロデュース『どかーん!
武春劇場』では日本各地で絶賛された。

10年暮に大病を得るも、11年暮に『大忠臣蔵』公演で完全復活。
その復活劇により『第33回松尾芸能賞』を受賞。
古典浪曲、弾き語りライブ、観客養成講座、日米でのブルーグラス・
ミュージック公演、テレビ、ラジオ出演と多方面で活動中。

------------------------------------------------------------

沢村 豊子(さわむら・とよこ)
     曲師(三味線伴奏者)

1937年福岡県生まれ。12歳で名曲師山本艶子に師事。
17歳で浪曲師国友忠の三味線を担当、国友の『銭形平次』は
沢村豊子の名演とともにラジオで一世を風靡する。

以来、三波春夫、村田英雄、二葉百合子等の伴奏をつとめる。
現在は国本武春の相三味線。

その音締めの良さと技術で、ベテランから若手まで愛される
当代一の曲師。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年10月17日 (土) 15:00開演(14:30開場)
  • 茨城県 水戸芸術館ACM劇場
  • 2015年10月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人