mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了バンダ・ラ・コンチャン コンピアルバム 御ゑん祭

詳細

2014年06月30日 11:17 更新

バンダ・ラ・コンチャン コンピアルバム
御ゑん祭
〜近藤さん出ずっぱりだって!?〜
http://arttowermito.or.jp/theatre/theatre02.html?id=654
--------------------------------------------------
2014年10月19日[日] 15:00開演(14:30開場)
水戸芸術館 ACM劇場

▼出演
・近藤芳正
・若手4劇団
  青☆組、ナカゴー、ぬいぐるみハンター、Mrs.fictions
・ベテラン役者陣によるスペシャルユニットチーム [オールド]
  (構成:大森寿美男/出演:半海一晃、寺十吾、小川菜摘)

近藤芳正責任編成
主催:公益財団水戸市芸術振興財団

●料金(全席指定):      一般 3,500円
           U-25(25歳以下) 3,000円
             高校生以下 2,000円
障害者手帳をお持ちの方と同伴の方1名 2,500円

・未就学児のご入場はご遠慮ください。
・車椅子のお客様は、スムーズなご案内のため、
 ご予約時にお知らせください。
・開演時刻が過ぎてからのご入場は、指定のお席に
 ご案内できない場合がございます。

------------------------------------------------------------

青☆組 http://www.aogumi.org/
 作・演出:吉田小夏
 出演:荒井志郎、福寿奈央、藤川修二、大西玲子(以上、青☆組)
    小瀧万梨子(青年座)、佐々木美奈
 ペーソスあふれる音楽的で緻密な戯曲と、
 糸をつむぐように丁寧な演出により、
 市井の人々の営みに光をあてた対話劇が身上。
 心の琴線に触れる瑞々しく繊細な世界観は、
 10代〜70代迄、幅広い年代に支持されている。

ナカゴー http://nakagoo.com/
 作・演出:鎌田順也
 出演:篠原正明、鈴木潤子、高畑遊(以上、ナカゴー)
    久保明美、墨井鯨子、鶴まき、村上幸代
 2006年。御茶ノ水の文化学院に通っていた
 学生数名で立ち上げた劇団。
 「なに言ってるんだ」的なアイディアと
 「どうしてくれるんだ」的な構成で人々を魅了する。

ぬいぐるみハンター http://www.nuigurumihunter.com/
 作・演出:池亀三太
 出演:神戸アキコ、梅本幸希、森崎健吾(以上、ぬいぐるみ
    ハンター)片桐はづき
 池亀三太の脚本・演出作品を上演する団体として2006年始動。
 壮大ながらも現実により沿った池亀独自の世界観のなかで、
 確かにそこで生活をする人々の切実な生きざまを
 貪欲なまでの笑いと演劇的過剰さによって爽快に描いている。

Mrs.fictions http://www.mrsfictions.com/
 作・演出:中嶋康太
 出演:今村圭佑、岡野康弘(以上、Mrs.fictions)、相楽樹
 2007年に主宰・今村圭佑を中心として結成。
 「人と人は出会わなくてはならない」という理念のもと、
 小劇場演劇の活性化を目的に短編演劇イベント『15 Minutes
 Made』を継続的に開催している。

------------------------------------------------
バンダ・ラ・コンチャンについて(公式サイトより)
http://kondoyoshimasa.com/banda-la-konchan/

「バンダ・ラ・コンチャンは近藤が一人で立ち上げたユニット。
 ダンダンブエノを続けるうちに、
 一人でも創作活動をして行きたいと決意し発足。

 09年の「相思双愛」から活動開始。
 「バンダ」はスペイン語で、「バンド」。
 「ラコンチャ」はスペイン語で「貝殻」だが、
 近藤の愛称「コンチャン」と引っ掛け、
 合わせて「バンダ・ラ・コンチャン」。
 意味合いは「コンチャンバンド」。

 2014年3月16日までは、
 バンダラコンチャと名乗っていましたが、
 地味にマイナーチェンジしました(照)。」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年10月19日 (日) 15:00開演(14:30開場)
  • 茨城県 水戸芸術館 ACM劇場
  • 2014年10月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人