mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了吉田秀和 生誕100年記念コンサート―4 水戸室内管弦楽団 第89回定期演奏会

詳細

2013年12月30日 08:31 更新

吉田秀和 生誕100年記念コンサート―4
水戸室内管弦楽団 第89回定期演奏会
http://arttowermito.or.jp/hall/hall02.html?id=1197
------------------------------------------------------------

2014年1月17日(金)18:30開場 19:00開演
2014年1月19日(日) 13:30開場 14:00開演
水戸芸術館コンサートホールATM

出演:水戸室内管弦楽団
指揮:小澤征爾、ナタリー・シュトゥッツマン

【第1部】指揮:ナタリー・シュトゥッツマン
メンデルスゾーン:序曲<フィンガルの洞窟> 作品26
メンデルスゾーン:交響曲 第4番 イ長調 作品90 <イタリア>

【第2部】指揮:小澤征爾
ベートーヴェン:交響曲 第4番 変ロ長調 作品60

主催:公益財団法人水戸市芸術振興財団

協賛:
NEC http://jpn.nec.com/
株式会社アダストリアホールディングス http://www.adastria.co.jp/
公益財団法人げんでんふれあい茨城財団
http://www.japc.co.jp/company/about/region-b.html
株式会社吉田石油 http://www.yoshida-g.co.jp/
水戸京成ホテル http://www.mito-keiseihotel.com/

協力:全日本空輸株式会社 http://www.ana.co.jp/

後援:
茨城新聞社 http://ibarakinews.jp/news/index.php
水戸商工会議所 http://mito.inetcci.or.jp/

平成25年度文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業

料金(全席指定)S席15,000円、A席12,500円、B席10,000円

-----------------
水戸室内管弦楽団「大スクリーン・コンサート」

NHK茨城県域デジタル放送にて生中継される水戸室内管弦楽団
第89回定期演奏会の模様を、ACM劇場に設置された大スクリーン
にてご鑑賞いただけます。
演奏会会場さながらの迫力の画質とクリアな音質を、ぜひご家族や
ご友人とお気軽にお楽しみください。

2014年1月17日(金)19:00開演 18:15開場
会場:水戸芸術館ACM劇場(入場無料)
定員:300名(先着順・事前申込不要)
お問合せ:水戸芸術館 TEL:029-227-8111
共催:NHK水戸放送局

------------------------------------------------------------
小澤征爾(指揮)
Seiji Ozawa,Conductor

1935年、中国のシャンヤン(旧・奉天)生まれ。幼い頃からピアノを
学び、桐朋学園で斎藤秀雄に指揮を学んだ。1959年にフランスの
ブザンソン国際青年指揮者コンクールで第1位を獲得。ヘルベルト・
フォン・カラヤンに師事した後、1961/62年のシーズンには、レナード・
バーンスタインのもとでニューヨーク・フィルハーモニックの副指揮者を
務めた。トロント交響楽団、サンフランシスコ交響楽団の音楽監督を
務めた後、1973年から2002年までボストン交響楽団の音楽監督。
2002年から2010年までウィーン国立歌劇場の音楽監督を務めた。
1992年からサイトウ・キネン・フェスティバル松本、2000年から
若い音楽家の教育を主目的とした小澤征爾音楽塾を開催。また、
2005年にはスイスにヨーロッパにおける音楽学生を対象にした
Seiji Ozawa International Academy Switzerlandを設立、
さらに2011年には、アジア圏の優秀な学生に門戸をひろげるため
NPO法人小澤国際室内楽アカデミー奥志賀を設立するなど、
活動の幅はさらに広がりを見せている。
2008年、文化勲章を受章。2010年、ウィーン・フィルハーモニー管弦
楽団より「名誉団員」の称号を授与される。2011年、第23回高松宮殿下
記念世界文化賞を受賞。
2013年、吉田秀和初代館長の後を継ぎ、水戸芸術館館長に就任。
同時に水戸室内管弦楽団の総監督となり、その運営にあたっている。

-------------------------
ナタリー・シュトゥッツマン(指揮)
Nathalie Stutzmann,Conductor

世界的なコントラルト歌手であると共に、近年は指揮者としても
新たなキャリアを築き上げている。
歌手としては、小澤征爾、サイモン・ラトル、マリス・ヤンソンス、
クリストフ・エッシェンバッハなどの世界的指揮者、ベルリン・
フィルハーモニー管弦楽団、ボストン交響楽団、パリ管弦楽団、
ロンドン交響楽団など世界の主要オーケストラと共演。
またスウェーデン出身のピアニスト、インゲル・セーデルグレンと
リサイタルも世界各地で開催。
指揮者としては、フィンランドの伝説的指導者フィオナ・パヌラ教授と
小澤征爾、サイモン・ラトルに学び、2009年には室内オーケストラ
“オルフェオ55”を創設。古楽器と現代楽器の両方を操り、バロック
からロマン派、現代に至るまでの幅広いレパートリーを指揮している。
また客演も多く、次の2シーズンには、リヨン国立管弦楽団、
ヴァレンシア交響楽団、スウェーデン室内管弦楽団、サンパウロ交響
楽団などを指揮することになっている。
水戸芸術館では2004年にリサイタルを行い、シューベルトの〈冬の旅〉
を歌った。また水戸室内管弦楽団とは、1997年の第30回定期演奏会
(ラヴェル〈博物誌〉)、2002年の第52回定期演奏会(ヴァーグナー
〈ヴェーゼンドンク歌曲集〉)、2008年の第74回定期演奏会
(ヴィヴァルディ〈スターバト・マーテル〉)で共演し、好評を博した。

--------------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年01月17日 (金) 1/19もあり
  • 茨城県 水戸芸術館コンサートホールATM
  • 2014年01月17日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人