mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了人とアートに出会う4週間 高校生ウィーク2013

詳細

2013年02月17日 21:02 更新

人とアートに出会う4週間
高校生ウィーク2013
http://arttowermito.or.jp/gallery/gallery02_min.html?id=930
------------------------------
2013年3月10日(日) 〜 4月7日(日)
展覧会招待対象:高校生又は15歳〜18歳の方
(学生証など年齢が証明できるものをお持ちください)
カフェ会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー内ワークショップ室
カフェ開場時間:火〜金15:00〜18:00/土・日・祝13:00〜18:00
*ギャラリー来場者はどなたでもご利用いただけます
*カフェとギャラリーの開館時間は異なりますのでご注意ください
主催:公益財団法人水戸市芸術振興財団
助成:公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団
協力:アサヒビール株式会社

▼高校生ウィーク2013
仮設喫茶「基礎工事」
2013年3月10日(日)〜 4月7日(日)

・推薦図書館
 カフェ内にはアートや建築に関連する書籍を始め、
 スタッフおすすめの本、水戸芸術館で開催した展覧会のカタログや
 マンガなどが並びます。
 毎週水曜日には本にまつわるワークショップを開催しています。

・正直本棚
 カフェ内に本の交換ができる本棚を設置します。
 誰かにあげたい本を1冊持ってきて、ひとこと添えて本棚に入れて
 ください。本棚から好きな本を1冊持ち帰ることができます。

・材料倉庫
 毎年カフェに用意している針仕事の道具に加え、
 絵を描いたり好きな工作ができるように幅広い材料を自由に使って
 いただけます。材料の提供も歓迎しています。

★カフェスタッフ募集!
 お茶の準備や会場案内、ワークショップのサポートなど
 運営を担うボランティアスタッフを募集します。
 ・人数:25名/対象:高校生以上
 ・条件:高校生ウィーク期間中に5日以上参加できる方
   (活動時間:カフェ開場時間+前後30分)
*3月9日(土)にガイダンスがあります。
*応募方法はこのメールの下の方にあります。

★ワークショップ 参加者募集!(要申込)
谷尻誠 プレワークショップ「ラベルをはがしてみる"建築"」
『1000%の建築 〜僕は勘違いしながら生きてきた〜』(2012、
 エクスナレッジ)の著者、谷尻さんによるワークショップ。
 「建築」に限らず、ものごとのラベル=決まり事にこだわらずに
 考えることの大切さ、面白さを体験します。
 参加者がそれぞれの「建築」のあり方について妄想を膨らませる
 機会となるでしょう。参加者でカフェの中の空間を作ります。
 ・日時:3月9日(土)10時半〜15時半(休憩あり)
 ・定員:15名(先着)/対象:高校生以上
 ・講師:谷尻誠(建築家/「SUPPOSE DESIGN OFFICE」代表)
*お申し込み方法はこのメールの下の方にあります

★ワークショップ 参加者募集!(要申込)
斉藤名穂 ワークショップ「記憶の空間を旅しよう」
 匂い、音、手触りなどの感覚とともに思い出す大切な空間は
 ありますか?フィンランドの森に建っていた古い小屋の木材から
 斉藤さんが作った'旅する家具'に集い、持ち寄った品々を糸口に
 それぞれの記憶の空間を話し、皆で味わうお茶会を開きます。
 '旅する家具'の詳細はこちら↓
 http://travelingfurniture.blogspot.jp/
 ・日時:3月16日(土)13時〜15時・16時〜18時(1回完結)
 ・定員:各回6名(先着)/対象:小学校4年生以上
 ・参加費:500円(おみやげ付)
 ・講師:斉藤名穂(デザイナー/建築家)
*お申し込み方法はこのメールの下の方にあります

★作品展示 倉本麻弓作品展 「夢のまち」
 作家の倉本さんは夢の中で時折行くまちで起こる出来事をスケッチ
 日記につけ、その一場面を蓋つき小箱の中に再現しています。
 作品を日記とともに展示します。
 *カフェ内に設置される「材料倉庫」の好きな素材を使って
  あなたの「夢」を自由に作ることができます。

★シニアワークショップ作品展示 「小箱で語る夢日記」
 倉本さんが2月に水戸芸術館と市内2カ所の高齢者施設で行った
 60歳以上対象のワークショップ「小箱で語る夢日記」で
 参加者が制作した作品を展示します。
 3月24日(日)には参加者がカフェに集まり鑑賞会を行います。
 (13時半〜14時半 見学自由)

------------------------
ご応募・お申し込み方法
------------------------
カフェスタッフ、ワークショップ参加ご希望の方は
氏名(フリガナ)、学校名、学年(年齢)、連絡先電話番号、
希望するプログラムを明記して下記Eメール宛にお送りください。
E-mail mitogei.gallery@gmail.com

お問い合わせ:水戸芸術館現代美術センター Tel. 029-227-8120

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月10日 (日) 2013/4/7まで
  • 茨城県 水戸芸術館
  • 2013年03月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人