mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了準・メルクル ヴァイオリン貸与プロジェクト 貸与者募集のお知らせ

詳細

2012年10月23日 20:44 更新

準・メルクル ヴァイオリン貸与プロジェクト
貸与者募集のお知らせ
http://arttowermito.or.jp/hall/hall02.html?id=1140
--------------------------------------------
これから演奏家としてさらなる研鑽を積もうとする若者の育成・
支援を目的としています。

対象は、水戸市内あるいは茨城県内でヴァイオリンの演奏を学ぶ
学生の方などです。皆様からのご応募をお待ちしております。
(詳しいお申込方法などは応募要項をご覧ください。)

●貸与楽器について(全てフルサイズのヴァイオリンです。)
1) 製作地:ボヘミア 製作年代:18世紀後期
2) 製作地:ドイツ・ザクセン 製作年代:1800年頃
3) 製作地:ドイツあるいは東ヨーロッパ
      製作年代:1910年〜 12年頃
4) 製作地:東ヨーロッパ 製作年代:1870年〜1920年

---------------------------------
準・メルクルさんからのメッセージ
---------------------------------
2011年3月に東日本大震災が発生し、その後、
水戸の皆様が強い意志と行動力で震災からの復旧に努めてこられたと
聞いております。
そこで、私もぜひ音楽を通じて、少しでも水戸の皆様の
お力になれたらと考えています。

実は昨年、私の父(ヴァイオリニスト)が他界し、
多くのヴァイオリンを遺しました。
その中で、無名の製作者によるものですが非常に弾きやすく、
良い音色の楽器があります。
それらは、音楽を勉強している若い方にはぴったりの楽器です。
きっと水戸にも、音楽の勉強をさらに進めるために良い楽器を必要と
している方がいらっしゃるのではないかと思います。
その助けになればと願い、私はその4 挺のヴァイオリンを水戸室内
管弦楽団(公益財団法人水戸市芸術振興財団)にぜひ寄贈したいと
考えています。

それらは、一つ一つ歴史のある、独特の個性を持ったヴァイオリン
です。若い方には、ぜひそのような楽器と豊かな関係を築き、
より深い音楽の探求を目指してほしいと願っています。
そのような楽器との良い出会いが、若い人たちに勇気や喜びを与え、
幸せな人生を送ることにつながると信じています。

---------------------------------
 概要
---------------------------------
1. 審査日程・会場
 第1次審査(書類選考)応募書類による審査
 本選(実技審査)2013年2月16日(土)13:00
(水戸芸術館コンサートホールATM)

2. 申込受付期間
 2012年12月1日(土)〜 12月23日(日)当日必着

3. 応募資格
 下記のいずれかに該当する学生の方(大学院生を含む)
  1) 茨城県に本籍を有する
  2) 現在、茨城県内に居住している
  3) 現在、茨城県内に通学している
  4) 過去において茨城県内に居住・通学したことがある
*4) で応募する方は、お申込み前に必ず担当までお電話にて
 お問い合わせください。
*準・メルクルさんの希望により、水戸市在住・在学の方を
 優先させて頂きます。
*貸与楽器は全てフルサイズです。
 その大きさの楽器を扱える方が対象となります。

4. 審査員(敬称略)
 堀 伝(水戸室内管弦楽団楽団員代表)
 豊嶋泰嗣(水戸室内管弦楽団メンバー)

5. 応募要項・申込書の請求方法
(1) 当館ホームページよりダウンロード(下記URL)
 http://arttowermito.or.jp/hall/hall02.html?id=1140
(2) 当館エントランスホール・チケットカウンターにて直接入手
(3) 80円切手を貼付し返信先を記入した封筒を同封の上、
  下記宛先まで郵送
 水戸芸術館「準・メルクル ヴァイオリン貸与プロジェクト」係
 310-0063 茨城県水戸市五軒町 1-6-8

 水戸芸術館 開館時間:9:30〜18:00
       休館日:月曜日、年末年始
          *月曜日が祝日の場合は火曜日休館
       TEL: 029-227-8118 FAX: 029-227-8130

6. 事前試奏会について
 これらの貸与楽器は、製作年代・地域など、それぞれ異なる性格を
 もっています。どのような楽器なのか知っていただくために、
 事前にヴァイオリン試奏会を開催いたします。
<事前試奏会の日程>
 2012年12月1日(土)、12月15日(土)いずれも17:30〜19:30
(水戸芸術館コンサートホールATM)
*ご来館の際は、水戸芸術館北側通用口からお入りください。

---------------------------------
 準・メルクル プロフィール
---------------------------------
1959年、ドイツのミュンヘンで、ドイツ人ヴァイオリニストの父と
日本人ピアニストの母との間に生まれる。ヴァイオリン、ピアノ、
指揮の学位をハノーファー音楽院で取得した後、
セルジュ・チェリビダッケに師事。
86年ドイツ・ミュージック・カウンシルの指揮者コンクール優勝。
ボストン交響楽団の奨学金を得てタングルウッド音楽祭に参加、
レナード・バーンスタイン、小澤征爾に学んだ。
93年ウィーン国立歌劇場の<トスカ>でデビュー以来、
ウィーン国立歌劇場、メトロポリタン歌劇場、バイエルン州立歌劇場
などに客演したほか、94年から2000年までマンハイム州立歌劇場
音楽監督および芸術監督を務めた。

また、コンサート指揮者としても、ミュンヘン・フィルハーモニー
管弦楽団、パリ管弦楽団、ボストン交響楽団、シカゴ交響楽団などに
客演。97年NHK 交響楽団特別演奏会で日本デビュー、その後も同楽団
にはほぼ毎シーズン招かれている。05年から11年にかけてフランス
国立リヨン管弦楽団の音楽監督を務め、07年よりライプツィヒ放送
交響楽団(MDR 交響楽団)の首席指揮者・芸術監督を務めている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年12月01日 (土) 申込受付期間  2012年12月1日(土)〜 12月23日(日)当日必着
  • 茨城県 水戸芸術館
  • 2012年12月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人