mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了弘道館・偕楽園の復興・再生と再発見

詳細

2011年11月08日 20:45 更新

水戸市世界遺産登録推進シンポジウム
災害復興と学問・教育遺産
--弘道館・偕楽園の復興・再生と再発見--
----------------------------------------
2011年11月23日(水・祝)13:30〜16:40(13:00開場)
入場無料/水戸芸術館ACM劇場
主催:水戸市、水戸市教育委員会、財団法人水戸市芸術振興財団
後援:茨城県、茨城県教育委員会、水戸商工会議所、
   偕楽園・弘道館復興支援の会

お問い合わせ:水戸市教育委員会事務局 文化課 世界遺産推進室
Tel. 029-240-5890
水戸市ホームページ
http://www.city.mito.lg.jp/

▼講演 第1部 学問・教育遺産の可能性
--弘道館・偕楽園の再発見--
「日本史の中の学問・教育遺産の意義」
 五味文彦(放送大学教授、東京大学名誉教授、文化庁文化審議会
      文化財分科会世界文化遺産特別委員会委員長)
「東アジアからみた日本の学問・教育遺産」
 吾妻重二(関西大学教授、日本中国学会・国際儒学連合会理事)

▼講演 第2部 復興、そして世界遺産へ
--弘道館・偕楽園の復興・再生--
「弘道館・偕楽園の復興に向けた取組」
 和田祐之介(偕楽園・弘道館復興支援の会会長、偕楽園公園を
       愛する市民の会会長、茨城県商工会議所連合会会長、
       水戸商工会議所会頭)
「震災復興と歴史のまちづくり --世界遺産登録活動を通じて--」
 西村幸夫(東京大学教授、日本イコモス国内委員会委員長)

▼パネルディスカッション
 コーディネーター:
 日高健一郎(筑波大学教授、同大学院世界文化遺産学専攻長)

 第1部 学問・教育遺産の可能性--弘道館・偕楽園の再発見--
 ・パネリスト:五味文彦、吾妻重二、和田祐之介、西村幸夫

 第2部 復興,そして世界遺産へ--弘道館・偕楽園の復興・再生--
 ・パネリスト:五味文彦、吾妻重二、和田祐之介、西村幸夫、
        高橋靖(水戸市長)

▼同時開催(エントランスホール)
パネル展示 [学官連携事業]
・弘道館・偕楽園の被災状況(常磐大学水嶋研究室)
・学問・教育遺産の概要と登録推進活動

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月23日 (水) 13:30〜16:40(13:00開場)
  • 茨城県 水戸芸術館ACM劇場
  • 2011年11月23日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人